コストコ守山 初見参!!
前回は土曜日にチャレンジしたことで、長蛇の車列で諦めましたが、30日の月曜日が仕事休みということもあり朝からリベンジして出かけました。この日は、スムーズに駐車場に入れました。それでも2階は満車で屋上に誘導されました。位置としては建物の東側になりますが、そこに駐車すればここにはエレベーターが設置してあり、現在は下り専用で運用されています。ですから、入場には降りたらすぐ入り口でこの方が便利です。
以前は常滑の空港店へ行っていましたから動線が左右逆で違和感がありました。ただ、頭の中で修正すると商品配置はほぼ決まっていますからすぐに慣れます。大きな違いといえばチルト室ぐらいでしょうかねぇ。この設置は左右逆になっています。
売り場突き当たりの精肉、鮮魚、デリコーナー
今回は、とりあえず一度行って見るの体で聖戦にはテワ出しませんでした。といってもキャベツが安かったので一玉購入しています。あとは5キロタイプのコメが二袋、一つは娘夫婦用です。さすが地元だけあって名古屋市産の「あいちのかおり」です。以前はナッツ類をよく買っていたので、名残で1.13Kgの袋タイプのアーモンドを買いました。天然水は2Lx6のケースで318円で税込では一番安いので試しに買って見ました。右上は1パック6個入りのマフィンです。これが2パック売りでしたのでチョコとアーモンドを購入しました。これは日持ちがするのでこれだけあってもちょっと安心です。ケース売りの缶ドリンクは巷ではほとんど見かけない「ドクターペッパー350ml」です。30缶で1468円、1缶あたり税込49円弱です。しかし、まあ一品単価が高いのでこれでちょこ7,000円です。
保冷バックを持って行かなかったのでチルドや冷凍物はパスです。次回はいくらの買い物になることやら・・・・