園芸日和 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

園 芸 日 和
 

 午前中は天気が良かったので、咲き終わった植物の剪定と、来年のための植替え準備をしました。

 紫陽花は枯れ始めたので剪定をして、挿木用の苗を用意しました。
 

 

 こちらは「隅田の花火」という品種の挿木です。

 

 
 こちらはハイドランジアの「てまりてまり」の挿木になります。
 
 
 この「てまりまてまり」の花は、水盤にして楽しんでいます。カラーボールを配してみたら涼しげな雰囲気が出ます。
 
 
 こちらは裏庭に植えてある「ツルニチニチソウ」の挿木です。環境がいいのか、びっしりグランドカバー出来ていますからかなり刈り込みをしました。
 
 
 「金糸梅」も開花が終わり、丁度剪定時期になったので、良さげな枝を挿木しました。聖地ようが早いので今年はアジサイの「隅田の花火」と株が喧嘩していました。
 
 
 こちらは株分けした「カランコエ」です。妹の家から貰ってきました。妹の家には色々な花いろのカランコエが咲いているのですが、多分ピンクの花が咲くと思います。
 
 
 ちょっと花色が変わっていたので買い求めたマリーゴールドです。
 
 
 小生の趣味に触発されて妻が購入した「ひまわり」の切り花です。カラーボールを入れると涼しげです。
 
 
 もう一つは、テレビ台の横に飾りました。薔薇とカーネーションをメインにした切り花です。
 
 
 いま、庭には「藪萱草」があちこちに咲き始めました。その下にはもう「白粉花」が咲いています。
 
 
 「ランタナ」も可愛い花をつけ始めました。
 
 
 玄関アプローチでは「オリエンタルリリー」も開花しました。これで夏の花は一段落でしょうか。