豊 橋 の 花
10日の豊橋遠征は朝の6時半ごろ自宅を出発しました。高速を使えば1時間半ほどてついてしまうのですが、友人の新居が国道23号線の近くで、なおかつ最近オープンした豊橋の道の駅の近くということで、ひたすら下道を走って行きました。で、トイレ休憩を兼ねて立ち寄ったのが道の駅「とよはし」です。ここは国道23号線の「七尾インター」にリン゛つして2019年5月にオープンしています。時間は9時のオープンの10分前、そんなことで朝から入店待ちの長蛇の列ができていました。
その入店待ちの人を横目に入り口近くで大量に花が並んでいました。そう、愛知県は、1962年から現在まで日本一の花の産出額を誇り、全国シェアは約 16.4% を占めています。まあ、そんな中でも三河地区は菊の生産は3割以上のシェアを占めています。大規模な園芸農家も多いんでしょうな。この道の駅の中にもフラワーショップはありますが、マルシェの方でも鉢植えの花をお値打ちに販売しています。ちょうど正月用の寄せ植えの花を探していたので、その種類と価格の安さで思わず買ってしまいました。
マルシェ店内の様子
で購入したのが寄せ植え用のミニシクラメン、1鉢150円(税込)
でした。
こちらは「ガーベラ」と「プリムラ」
金魚草(矮性)
「ノースポール」と「ビオラ」
これらの花を使って寄せ植えを考えています。制作は今度の日曜日かな❓