電子レンジで鶏肉調理
コーンスープが食べたかったので、今日は鶏肉にしようと思い立ち、こんなメニューになりました。
それもお手軽に調理しようと、電子レンジで簡単に調理できることを考えました。で、出来上がったのがこんな料理です。一応息子のぶんも入れて3人前がベースです。鶏胸肉はやや大ぶりなものが2枚入ったパックをチョイスしました。レタスがちょうどいいサイズが60円で手になったので急遽それも追加です。あとは先日の残り物を工夫して使用です。
材料
鶏肉2枚
レタス1/4
キャベツ1/4---前回の残り
煮大豆 少々---前回の残り
きゅうり1本
コーンクリーム 4号缶
牛乳
赤パプリカ1/2
パスタ3㎜ 80g
玉ねぎ1/4---前回の残り
塩キャベツのタレ---前回の残り
調味料
醤油 大さじ2杯
ガーリックパウダー 少々
イタリアンハーブミックス 少々
すりおろし黒ごま 少々
オリーブ油 少々
まあ、こんなところでしょうか。今回のメニューでスーパーで購入したのは無鶏胸肉と、レタス、それに赤パプリカだけです。
下ごしらえとしては鶏胸肉の表面にはフォークをぶすぶすと突き刺して調味液が染み込みやすくするくらいです。あとはここに臭みを消すためにガーリックパウダーとイタリアンハーブミックスをふりかけるぐらいです。醤油は今回はワダカンのものを使いやや甘めに仕上げています。これをラップに軽く包み、耐熱容器に入れて500ワットの電子レンジなら8分チンするだけです。ぴっちりラップをかけてしまうと爆発しますから注意が必要です。出来上がったら適当にカットします。煮汁が出ていますから、それは皿に盛ってから掛け回す時に使います。
温めている間にフライパンで玉ねぎをきつね色になるまで炒めておきます。サラダ用のパスタは沸騰したお湯に半分に折って入れるだけで、くっつかないように塩を少々入れ1分ぐらいしたら火を止めて蓋を閉めてそのまま放置です。余熱で十分茹であがります。十分水を切ったら軽くオリーブ油をふっておくといいですが、なければこの時点でマヨネーズで会えておくという手もあります。今回ご飯が用意してありませんが、実はこのパスタサラダだけで十分ボリュームがあります。ダイエットしている人はこれだけで十分でしょう。(^◇^;)
塩キャベツは買い物に行く前に調味液につけチャック付きストックパックに入れておくだけで1時間ほどでできてしまいます。サラダは、下に千切りキャベツが敷いてあります。その上にパスタ、レタスの葉、パブリカ、きゅうりを見栄え良く散らせば完成です。いつもはこの上にシーチキンをのっけるのですが、今回は買い置きがなかったのでパスしています。その辺りはおすきにアレンジしてください。
さあ、これで今夜のディナーは完成です。冷やしてあるワインを添えればベストでしょう。