名城公園の朝顔まつり | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

名城公園の朝顔まつり

 

 

 この週末は雨ですが、今日は名城公園フラワーパークで開催されている「第29回名古屋朝顔まつり」に出掛けてきました。名城公園の周りは土日、祭日は駐車ができるのですが、いつもは朝からいっぱいです。しかし、今日は雨降りと言うことで、ゆったりと駐めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏の代表的な草花として古くから親しまれてきたアサガオの魅力が、名城公園フラワープラザで紹介されます。なかでも盆栽仕立てで楽しむ名古屋朝顔は、正式には「名古屋式盆養切込作り大輪朝顔」といい、名古屋が発祥でおよそ100年の歴史があります。アサガオの蔓を伸ばさず、盆栽風に仕立て、直径が15~20cmにもなる大輪の花を咲かせて、花、草姿、鉢との調和を観賞します。

 

 感染予防と言うことで、入り口では検温・消毒、そして出口ではQRコードで感染確認の場合の確認アプリで連絡が来ると言うソフトも用意されています。

 

 

 写真スポットもう会場のあちこちに用意されています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 盆栽仕立ての朝顔は、室内で楽しむことができるので、風情もまた格別です。
 
image
 
imageimage
 
 変化朝顔は葉っぱの形も違います。
 
 
 水盆の朝顔も、いいものです。
 

 

 テレビ局も取材に来ていました。