初めてのタブレット | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

初めてのタブレット

 

 

 

 

 スマホはiPhone6Sを使用していて、何不自由なくインターネットを楽しんでいますが、やはりちょいと大きい画面で利用したいなぁと考えてタブレットを購入することにしました。しかし、iPadは高いので必然的に選択肢はアンドロイドタブレットになりました。

 

 スマホは以前グーグルのPIXUS4を使っていたこともあり、アンドロイド環境も体験しています。ただ、やはりスマホとタブレットは使う環境が違うのでお試しという感覚でのチョイスです。環境に慣れるための選択ですからあまり高価なものは必要ありません。最新のアンドロイドのバージョンは10.0ですが、こなれている9.0の機種から選択です。

 

 大手ではASUSとかファーウェイ、国産メーカーがありますが、有名どころはやはり価格が張るので中華メーカーでそこそこネットの評価で上位のものをチョイスです。そんな中で引っかかったのが「vankyo z4」というタブレットでした。楽天とかヤフーしよっピングとか色々検索しましたが、きっちり機種データを

掲載しているのはやはりアマゾンで、しかも他のサイトよりも安いのが決め手となりました。

 

 最低限の条件は日本語表示、アンドロイドのバージョン9.0、画面10インチ、メモリ32GBといったところでしょうか。検索するとわかりますが、極端に安いタブレットはアンドロイドのバージョン表記のないものがあります。中には4.4というとんでもない過去のバージョンのものも存在します。アンドロイドはiOSのようにバージョンアップができませんからこんなバージョンの製品をつかまされた時には目も当てられません。そこはしっかりとバージョン表記のある製品をチョイスすることが大切でしょうね。

 

 あとはネットのユーザーコメントでどこまで実用に耐えるのかを自分で判断することです。自宅での使用環境はMac中心で、Mac ProとiPhoneですから、あくまでもアンドロイドはサブです。使用環境はデュアルで使えるようにとiPhoneの使用環境はWindowsでセッティングしてありますから、当然ながらグーグルのアカウントを共有できます。

 

 ネットで注文ですが、アマゾンプラスでなくても日曜日の深夜に注文して火曜日の午前に商品は到着しました。まあ、我が家の近郊にアマゾンの配送センターがあるのでこの早さは当然なんでしょうなぁ。

 

 

 

付属品は電源コードとコンセント

 

 届いたタブレットはフル充電された状態で届きました。基本アントロイドタブレットですからグーグルの設定になっています。しかし、小生のマックはサファリ環境であり、スマホはデフォルトがヤフーですから直ぐにカスタマイズです。メールもヤフーメールでgmailも受信設定します。操作環境は一緒にした方が使いやすいですからねぇ。WiFiの設定は自動で検出してくれますからパスワードを入力すれば直ぐインターネットには接続してくれます。

 

 ただ、今のアンドロイドの仕様なのかもしれませんが、ヤフーアプリでヤフーサイトから記事を閲覧するとニュース動画などは見ることができません。読み込みに行くのですが、画面が真っ黒になって再生されません。ただ、グーグルのサイトからニュースを閲覧するとちゃんと見れます。ヤフーアプリの問題なんでしょうかねぇ。iPhoneではこんな現象は起こりませんからアンドロイドの問題なんでしょうか。

 

電源を入れた直後の画面

 

これが起動中の画面

ホーム画面、問題なく起動しました

 

 タブレットで音楽を聴こうとは思いませんが、概して音量が小さいのがちょっと難点です。また、設定時のデフォルトが英語なので手動で言語を日本語にする必要があります。取説はあるのですが、こういう点までは日本語で書かれていません。

 

 重たいゲームもやらないので、今の自分の使用環境では必要十分の機種です。今ならクーポンが利用できるので、実質1万円を切る価格で購入することができます。使用目的さえはっきりしていればかなりCPの高い製品と言えるでしょう。