フラリエの「ミリオンベルの庭」 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

フラリエの「ミリオンベルの庭」

 

 名古屋は栄のど真ん中にある公園「フラリエ」で6月27日から「ミリオンベルの庭」が開催されています。

 

 

 カリブラコアの品種となる「ミリオンベル」はサントリーが開発した夏の花です。ミリオンベルは夏の暑さに耐えて、次から次へと開花し、管理次第では名前の通り、1000輪以上の花を咲かせることができます。また、株を残せはよく年も咲かせることができます。そんな「ミリオンベル」が今フラリエのエントランスを飾っています。

 

 

 

 

 

 エントランスは写真スポットにもなっています。

 

image

 

 シュゥイには「アゲラタム」や「マンデビラ」の花も色合いを添えています。

 

 

 園内にはいくつもこういったスポットがあります。

 

 

 ミリオンベルがメインですが、もう一つ「マンデビラ」もあしらわれています。

 

 

 庭園で使用されている「ミリオンベル」は販売もしています。

 

 

 展示されている「マンデビラ」は「サンパラソル・ジャイアント」という品種で、変わった花いろのものもあって目をそそります。

 

 

 園内にはちょうど「カンナ」も見頃になっています。

 

 

 アジアンガーデンには「エキナセア」が群生しいています。

 

 

 夾竹桃の赤花です。ピンクや白はよく見かけますが、赤は珍しいです。

 

image

 ギボウシ

 

 

 ヤマアジサイ

 

 

睡蓮の咲くウォーターガーデン

 

imageimage

 

 

「アゲラタム」もあちこちで植栽されています。

 

 

「アーティチョーク」はまだ蕾でした。

 

 

「サンビタリア」も元気です。

 

 

クリスタルガーデンは昔の「ランの館」の面影があります。

 

 

 

 ここは温室ですから、エアープランツもたくさんあります。

 

 

 

カトレア

 

 

ダリア

 

 

 今話題の品種のベゴニア「ワッパー」です。緑の葉と燃えるような赤のコントラストがいいですねぇ。