小幡緑地と白沢渓谷 1 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

小幡緑地と白沢渓谷

 

天気も良く、絶好のウォーキング日和となったので名古屋市守山区にある小幡緑地に出かけてきました。ここは愛知県の管理する公園ということで、運動施設とか屋内施設は閉鎖されていますが、公園自体はオープンしています。

 

 愛知県では大きな公園で実際には西園、本園、東園と3つのエリアに分かれている公園です。また、この公園の近くには名古屋市内では唯一の渓谷があります。

 

 

 

  緑地ですから森林浴のできる散策路が充実しています。
 

 

 棕櫚(シュロ)の木が生えていて花をつけていました。棕櫚は雌雄異体の植物で、こちらは花の形から雌花のようです。

 

 

 駐車場の脇には花壇があり、マーガレットが満開でした。

 

image

 

 こちらは「なでしこ」と「キンギョソウ」です。

 

 

 マリーゴールドも色合いに華を添えています。

 

image

 

 モッコウバラはもうピークを過ぎていました。

 

 

 園内の水路には「あやめ」が開花し始めていました。

 

 

 この水辺には「スイカズラ」が花をつけていました。

 

 

 これはまだ花目なのでしょうか?キンポウジュの花に似ていますが、葉っぱの形が全く違います。

 

 

 子供たとも水辺で元気に遊んでいました。

 

 

 

 モチツツジ

 

 

 

 

 ウツギの仲間でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 珍しい「ユリノキ」です。モクレン科の植物で、葉っぱは上半分がぱっつんと切り落とされたような、先端のないおもしろい形をしています。その花の形から「チューリップノキ」がとも呼ばれています。

 

続く