緊急事態宣言の名古屋 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

緊急事態宣言の名古屋
 

 愛知県も国が認めないままに、知事の判断で緊急事態宣言が出ました。まあ、大元の安倍首相が遅ればせながら国として緊急事態宣言が出されていますから、意味のない都道府県指定なんか関係ないんですけどね。

 

 その上、本来は都道府県知事に裁量権があるはずなのに勝手に国と調整なんてことを言い出すという事態になって何のための緊急したい宣言かわからなくなっています。それに、感染症のコロナウィルスでの緊急事態宣言なのに、何でこの国の政府は厚生大臣ではなく、経済再生相が旗振りをするんでしょうかねぇ。とても国民に目が向いているとは思えません。民間会社ならこんなヘマはしないでしょうに。国民目線から行ったら更迭ものです。なぜ、総理自ら旗振りができないのでしょう。こんな総理ならこの国に必要はありませんな。大局が見えていないのでしょう。

 

 

 さて、名古屋の駅前はガラガラです。ここは新幹線口の高速バスターミナルです。誰も並んでいませんし、その向こうの通りにも車がいません。

 

 

 

 新幹線の17番ホームです。車両はガラガラです。

 

 

 

 待ち合わせ場所として知られている「金の時計」は誰も待ち合わせる人がいません。

 

 

 

 新幹線の改札口も通過する人はまばらです。

 

 

 

 お土産を売る「KIOSK」もガラガラです。幾つかの「KIOSK」が休業になるそうです。

 

image

 

 新幹線口の「エスカ」も閑散としています。ここにある「キオスク」は11日から5月6日まで閉店するそうです。

 

 

 コンコースもガランとしています。

 

 

 

 こちらは桜通り側の高島屋のある銀の時計前です。

 

 

 

 店舗の入り口にあるペッパーくんもマスク姿です。

 

 

 

 

 

 こちらは名古屋駅の市バスのターミナルです。ほぼ人がいません。

 

 感染拡大のピークを抑える本番が始まりました。政府はまるでリハーサルでもやるような取り組みですが、現場はぶっつけ本番です。