4月の花 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

4月の花

 

 桜の開花宣言は早かったもののその後の冷え込みで、結構花が持っていました。しかし、季節は三寒四温で確実に春の日差しを深めています。我が家のチューリップもようやく開花し始めました。

 

 最初に咲いたチューリップはホワイトの「マウント・タコマ」という品種です。咲き始めの淡いピンクのストライプの入ったものは「マリリン」という品種です。明日ぐらいに完全開花でしょうか。この鉢には5球植えましたが、残念ながら花芽が付いていないものが2球あります。

 

 

 

 昨年回収漏れした球根からこの花が咲きました。

 

 

 

 さて、こちらは「君子蘭」です。ふた株から花芽が出ていますから、月末ぐらいは華やかな朱色の花を咲かせてくれるでしょう。

 

 

 

 サクラソウもいい感じで咲いています。

 

 

 

 こちらは「日本サクラソウ」でしょうか。

 

 

 

 さて、ここからは「陽だまりの丘」の花々です。モクレン科の「シデコブシ」は春を感じさせます。

 

 

image

 

 今が盛りの「芝桜」です。

 

 

 

 新芽の赤い「ベニカナメモチ」が見事に壁を築いています。

 

 

 

 

 ソメイヨシノも花吹雪状態です。

 

 

 

 アジュガも群生すると綺麗です。

 

 

 

 

 

 手前は「ベニカナメモチ」、奥は白い「カナメモチ」です。

 

image

 

 

 ふつうヤマブキは黄色いのですが、これは「シロヤマブキ」です。

 

 

 

 

 こちらの黄色い花は「レンギョウ」です。

 

 

 

 ハクモクレンが終わり、紫木蓮が咲き始めました。

 

 

 

 

 こちらはカラフルな「リナリア」でしょうか。