駅チカウォーキング ナゴヤドームから大曽根 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

駅チカウォーキング 

ナゴヤドームから大曽根

 

 

 前日までの雨で増水した矢田川

 

 26日の土曜日は前日の大雨が嘘のように腫れ、絶好のウォーキング日和になりました。この日は名古屋市交通局の駅チカウォーキングに参加です。名古屋は東区の「ナゴヤドーム矢田駅」からスタートし、北区を通過して守山区の酒蔵を目指します。

 

 

 

 北進して、東春酒造へ向かいます。この酒蔵がコースに組まれている回は毎回人気です。

 

 

 

 酒蔵の手前と奥の2ヶ所で試飲会が行われています。酒が飲めない人には甘酒が振る舞われます。右手前ではイチローの父、チチローが販売する鈴木家のカレーの便乗販売も行われていました。

 

 

 

 酒蔵の手前には地元とあってドラゴンズが優勝した2004年と2006年の子もダルが飾ってあります。いずれも落合監督の時代ですなぁ。監督を辞めたらさっぱり勝てなくなりました。観客が呼べなくて人気はありませんでしたが、実績は残した監督でした。

 

 

酒蔵には仕込みに使う様々な道具が展示してあります。

 

 

箱階段も残っています。

 

 この酒蔵では定期的にコンサートも開催され、この翌日も演奏会が予定されていました。

 

 

 

仕込樽

 

酒作りのミニチュア模型

コースジョゥにはヤマボウシが赤い実をつけていました。

 

美味しそうな実です。

 

 

 庄内川から黒川(堀川)へ用水を引くために設けた樋門(ひもん)で、矢田川の地下を通り、ここから黒川へ流れ込みます。この北側には三階橋があり、川の構造をよく表しています。

 

 

 

トウワタの花でしょうか?自信が持てません。

 

 

ウォーキングの後は栄に向かいました。

 

 

 

 

ハロウィンがらみのイベントが多いですねぇ。

 

 

なかなかのゾンビが再揃いしていました。