東山植物園の竹林と竹見本園 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

東山植物園の竹林と竹見本園

 

 東山植物園は四季折々の花が咲いていますが、そんな一角に竹林と竹見本園があります。ただ、竹は数年に一度しか花をつけず、ただ青竹が茂っているだけなのでほとんど皆素通りをしていきます。小生もそんな一人でしたが、今回はその竹林をじっくり歩いて観察してみました。

 

布袋竹

鳳凰竹

キッコウチク 孟宗竹の園芸品種

紅鳳凰竹 

 ベニホウオウチク(紅鳳凰竹)は「ホウオウチク」の一品種で、「ホウオウチク」はホウライチクの変種ということです。

 

キンメイハチク 金明竹の変種

 

シマホテイチク ホテイチクの園芸品種

 

ヒメハチク

 

カンチク

 

キンメイチク(金明竹)

 

インヨウチク

ゴマダケ

ヤリクマザサ

 

ウンモンチク

 

ミヤコザサ

 

アケボノザサ 園芸品種

 

イヨスダレ

 

カンザンタケ

 

スエコザサ

 

 

 

ビロードナリヒラ

 

オオバヤダケ

 

 

猛宗竹

 

ニッコウナリヒラ

 

ソロバンチク

 

ヒマラヤカラムスインテルメディア

 

六折竹(ムツオレダケ)

 

チュウゴクザサ 熊笹の変種

 

シュチク

 

 

ネザサ

 

キンメイモウソウダケ

 

トサトラフダケ

 

クロチク

 

ラッキョウヤダケ

 

ハチク たけのこ竹です

 

ヤダケ

 

左 金糧玉竹 右 銀明竹

 

 

 

メダケ

 

雲紋竹

 

黄金孟宗

 

真竹

 

布袋竹

 

 中国原産が多い竹ですが、まだまだ取りこぼしがあるようでこれだけの種類の竹が見られるところはそうそう無いでしょう。