令和はAmazonTV三昧で始まり

つい最近娘がAmazonのFire TV Stickを購入したのでそのおこぼれに預かっています。娘はもともとプライム会員なので、繋げるだけでネット可否を鑑賞することができています。
やはり最近は若者にはついていけませんなぁ。それまではスカパーに加入していたのですが、見たい番組が終わってしまったのでさっさと解約し、このFire TV Stickに乗り換えです。
基本的にリビングのテレビにつないでいますので、そのおこぼれに乗っかっているわけです。
5月1日は休みだったのですが、前夜から体調不良でおまけにほぼ一日中雨だったのでどこにも出かけずに朝からTV三昧としけこみました。といっても地上波のテレビは横並びに改元の番組なので二ユースで十分と、早速Fire TV Stickの起動です。ちなみに子供たちは朝から雨でも予定があるらしく出かけて行ったので誠にもって好都合でした。
風呂上がりに娘が見ていた今も放映している「緊急調査室」というドラマの第1シリーズが面白かったので、それを纏めて観ることにしました。なんでもこのドラマ2014年に放送していたものらしいのですが、テレビドラマなどとんと見ない小生は全く知りませんでした。

ストーリーは一話完結の推理ドラマですが、全話話通して夫殺しの真犯人を追うというサブストーリーも展開されており、なかなか見ごたえのあるドラマとなっていました。このドラマ大杉漣さんが出ていたんですなぁ。いい味出していました。
夜は自室にこもって1996年のサイトウキネンのDVDを引っ張り出してきて、それを鑑賞しました。今年もセイジ・オザワ松本フェスは小沢抜きのフェスになってしまいました。もう、フルで指揮台に立つことは不可能なんでしょうかねぇ。