我家の五月初旬の花 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

我家の五月初旬の花

イメージ 1
咲始め

イメージ 8



平成の時には全く蕾もなかったのに令和になった一日の雨で、ようやく開花しました。
「コンボルブルス」です。

イメージ 2

こちらはアメリカンマリーゴールドです。花の形はアフリカンと同じですが、園芸用に改良された背丈の短い品種です。

イメージ 3

クレマチスです。こちらは、今年購入したものです。昨年は白い品種和購入したのですが、またしても枯らせてしまいました。今年は花子もケアして来年も咲かせるようチャレンジしたいと思っています。

イメージ 4

ヒメリュウキンカが蕾をつけました。一夜明けたら、見事に開花です。

イメージ 9


イメージ 5

これも「クレマチス」と一緒に購入してきた「オリエンタルリリー」です。ピンクの花が咲くはずです。

イメージ 6

今が見頃の我家のツツジです。昨年白いツツジと交配させたのですが、どうもうまくいかなかったようです。

イメージ 7

 アヤメももうちょっとというところに来ています。