船上バーベキューとミカン狩り | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

船上バーベキューとミカン狩り

久しぶりに快晴となった14日は、社員旅行でした。今年は伊勢志摩方面への「船上バーベキューとミカン狩り」というものでした。

出発は8時30分で、途中御在所と多気でトイレ休憩を挟んで志摩半島の的矢湾を目指します。

イメージ 20

いつもながらの賑わいの「EXPASA御在所」

イメージ 1

多気SAの伊勢道開通記念碑

イメージ 2

 この日は渋滞もなく、順調に的矢湾の渡鹿野渡船場に到着しました。風も以外と穏やかで早速船に乗り込みます。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 乗船が終了すると直ちに出港です。この日は波も穏やかで船酔いなんか全然心配ありませんでした。

イメージ 6

船内の様子。

イメージ 7

イメージ 8

 通常のプランですと、アワビ又は伊勢エビいずれか 1個/車エビ 1匹/イカ 1匹/バタ貝 1個/ウインナー 2本/ひもの 1枚/野菜/御飯/赤だし/漬け物というものですが、今回は貸し切りということで、アワビも伊勢海老、それにサザエも付くという豪華版でした。

イメージ 21

イメージ 9

 ということで早速網にのせて魚介のフルコースを楽しみます。

イメージ 10

イメージ 22

 ここ、的場湾はカキの養殖で有名なところですが、伊勢ということでは真珠の養殖も盛んです。

イメージ 11

的矢湾を見下ろす高台にある「HOTEL& RESORTS 伊勢志摩」。旧伊勢志摩ロイヤルホテルです。

イメージ 23

イメージ 24

的矢大橋です。

イメージ 12

 的矢湾からは「志摩スペイン村」を望むことができます。

イメージ 13

イメージ 14

 ここからは奥に見える渡鹿野志摩への渡し船が出ています。

イメージ 15

 船上バーベキューを堪能した後は、五ヶ所湾にある「ないぜしぜん村」まで赴き「みかん狩り」です。この建物の右手に無冠畠が広がります。

イメージ 16

 みかんは温州みかんで、日をたっぷりと浴びて育ったみかんはどれも甘くて美味しかったです。ここではみかん狩りを楽しんで、籠いっぱいのみかんをお土産にもらって帰ることができます。

イメージ 17

 ここは道の駅ならぬ「里の駅」ということで、地場産の特産品も買うことができます。ちょっと珍しい「アテモヤ」なる果物も置いてありました。森のアイスクリームと呼ばれる果物ですが、1球1,300円ということでちょっと手が出ませんでした。

イメージ 18

イメージ 19

 帰りは事故があり大渋滞をしていましたが、ドライバーの機転の利く判断で下道に抜け、渋滞箇所をスルーすることができ予定通りの午後7時には無事名古屋駅に戻ることができました。