7月中旬の花 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

38°越えの7月中旬の花

イメージ 17

イメージ 1

 名古屋は昨日は38度を超える猛暑で流石に老体には堪えました。そんな中でも街角の花たちは元気に咲いています。「アメリカフヨウ」はギラギラ太陽に挑むように大きな赤い花を次々と咲かせています。

イメージ 18

イメージ 2

 そして、同じアオイ科の「モミジアオイ」も負けじと大きな赤い花を咲かせています。

イメージ 3

 同じ赤でも「サルビア」は一つ一つは小さいのですが、群生する事で赤い絨毯を敷き詰めたような迫力があります。

イメージ 4

 さて、こちらは今年の我が家の「アサガオ」です。昨年の種から咲いたもので、ピンク色の花をたくさんつけています。

イメージ 5

 もうひとつ、こちらは「グロリオサ」です。昨年は黄色でしたので今年は定番色の赤を咲かせてみました。

イメージ 6

 毎年開花するヒマワリの「大雪」という品種です。

イメージ 7

 そして、とうとう「アザミ」が開花しました。ずいぶんと待たされたものです。

イメージ 8

 これは毎年玄関脇に咲く「マンリョウ」の花です。

イメージ 9

 花は小さいのですが、実は名前のごとく風船のように膨らむ「フウセンカズラ」です。

イメージ 10

イメージ 11

 ここからは、またご近所の花で「キバナコスモス」です。

イメージ 12

 こちらはちょっと調べきれなかった花です。

イメージ 13

 「オニユリ」もこれからどんどん開花するのでしょう。

イメージ 14

イメージ 15

 「ジニア」もこれから色々な花色と形で楽しめそうです。

イメージ 16