春のフラリエの花 2
フラリエには色々なガーデンがあります。昨日はエントランスガーデンでしたが、こちらはハーモニーガーデンです。

エントランスには早咲きのチューリップが咲いています。

「リナリア」です。こちらはグッピーという品種です。






こちらはウォーターガーデンの脇に咲いている「チューリップ」と「金魚草」です。

我が家での開花は足踏みしていますが、「ヒヤシンス」です。


「レンギョウ」
で、こちらはどう見ても「ハチジョウキブシ」のピンクです。通常のキブシの直ぐ横に咲いています。ネットで調べてもこのピンクの花色は珍しいようで、殆どヒットしません。
「トサミズキ」
「ミツマタ」です。こちらは通常の花色です。
で、こちらは朱色の「ベニバナミツマタ」です。こちらも珍しい花色で、今回はこれが咲いているという情報を得て、フラリエへ出掛けたのが目的でした。


こちらは通常の「ハチジョウキブシ」です。



で、こちらはどう見ても「ハチジョウキブシ」のピンクです。通常のキブシの直ぐ横に咲いています。ネットで調べてもこのピンクの花色は珍しいようで、殆どヒットしません。


「トサミズキ」


「ミツマタ」です。こちらは通常の花色です。


で、こちらは朱色の「ベニバナミツマタ」です。こちらも珍しい花色で、今回はこれが咲いているという情報を得て、フラリエへ出掛けたのが目的でした。






「ヒマラヤユキノシタ」が一株だけ咲いていました。