デラふぁーむの野菜たち | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

イメージ 15

 「でらファーム」は農業センターだけあって色々な野菜が栽培されています。

イメージ 1

 カラーピーマン「オレンジ」

イメージ 2

 南瓜「コリンキー」

イメージ 3

 ナス「ロッサビアンコ」

イメージ 4

 カラーピーマン「フルーピーレッド」

イメージ 5

 ナス「アレキサンドリア」

イメージ 6

 「オクラ」です。ダビデの星という品種です。普通のオクラよりデカイです。

イメージ 16

 オクラの花です。

イメージ 7

イメージ 8

 なす「ホワイト・ベル」

イメージ 9

イメージ 10

 なす「うすむらさき茄子」

イメージ 11

 こちらはししとうです。「甘長」という品種です。

イメージ 12

 こぼれ種で「ジニア」があちこちに咲いています。

イメージ 13

 「ニコチアナ」です。これも茄子科の花ですが、タバコの葉もこの仲間という事で以前は栽培出来なかったものです。和名は「ハナタバコ」ということで、なるほどと納得です。

イメージ 14

 「サルオガセモドキ」です。エアープランツ(Air plants)の一種で、パイナップル目パイナップル科チランジア属というパイナップルの仲間で樹木や岩に着生する植物です。 根のように見えるのは細い茎の集合体で、根は退化して存在しません。 木の枝に掛かっている姿が温室で見られます。 空気中の水分を吸収して生きています。以前、我が家でも育ててみましたが、結局枯らしてしまいました。我が家は乾燥しすぎているのでしょうかね。