昨日は、雨模様のどんよりとした曇り空で陽射しが無かったので、思い切って庭木の手入れをしました。
本来なら、5月の下旬頃に毎年行っていたのですが、雨に祟られて延び延びになっていたものです。
手前から、金木犀、ベニカナメモチ、躑躅、珊瑚樹、アオダモと茂っています。2階に届きそうにまでなっています。西側は、カリンの木が生い茂りすぎて建物に当たる程になっていますので思い切って刈込みをする事にしました。
小雨がぱらつく中、一日掛かって何とかスッキリさせることができました。
日陰がありながら、少しは風通しが良くなって、サッパリしたのではないでしょうか。アオダモはばっさり切りました。もともと、鳥が運んで来たタネが発芽したもので、ブロックを壊す程に成長して困っていたものです。
西側のカリンも花は咲きますが、最近は実も付けることがなかったのでバッサリ刈込みました。
これで来年まで何とかなるでしょうかね。