今日は仲秋の名月です。もう季節は秋なんですなぁ。でもまだ、名古屋は夏日なんですけどね。それでももう「彼岸花」が咲き始めました。今年は白花の方を先に見かけました。
こちらも白の「ニラ」の花です。今あちこちで咲いています。
ピンクの花は「サフランモドキ」です。
同じ仲間の「ゼフィランサス」です。
今年はやけに「ムラサキシキブ」を見かけます。
くっきりとした黄色の花は「ダリア」でしょうか。
「コガマ」です。ガマよりも小振りで切り花に合いそうですね。
同じ紫の花で、よく似ていますが上は「ヤブラン」、下は「メキシカンセージ」です。
「ペロペロネ」です。
この時期「コニファー」は薄紫の可愛い実をつけています。
「ルコウソウ」です。なかなか見かけない花ですが、星形の小さな花が可愛いいですね。調べると、ヒルガオ科の植物でした。
「イトソマ」でしょうか。キキョウ科の花ですが、繊細なイメージです。
可愛い花ですが、調べても分かりませんでした。