暫く前に妻が見ていたテレビ番組で「スムージー」が紹介されていました。ちら見していたのですが意外と簡単そうなので、我が家でもやってみることにしました。ただ、このタイミングでミキサーが故障していました。まあ、故障というよりも経年変化で上蓋がぼろぼろになり遂には割れてしまったんですね。シュが古いのでもう交換用の蓋は製造されていませんでした。ってなことで、まずはミキサーの調達です。
フードプロセッサーはあるのですが、これでスムージーを作るにはいささか難がありました。これを購入した時点ではミキサーが健在でしたのでミキサー機能がないものを買っていたんですね。それで、不自由はしていなかったのですがミキサーが故障というか使用不能になってはスムージー上手く出来ません。上手いタイミングでミキサーが量販店のチラシに載っていました。頻度的にはミキサー機能を一番使いますから、単一機能で充分です。
早速購入して来てそれでスムージーに挑戦です。娘は朝はあまり朝食を食べませんから、手頃に野菜が取れるスムージーは便利です。我が家は野菜系をメインにしています。材料は、セロリ、小松菜に、庭で栽培しているペパーミントと大葉、味の調整に今日は冷凍してあるバナナとパイナップルのさいころカットを加えます。写眞は今朝のスムージーです。見た目は青臭い様な気がしますが、これがなかなかの美味です。
人工的な市販の青汁よりは新鮮で健康的です。今年の夏は大葉もどんどん生えて来ますし、ミントも生え放題です。材料には事欠きませんのでしばらくは美味しいスムージーが堪能出来そうです。