トスカニーニ騒動 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

トスカニーニ騒動

イメージ 1


 このブログで、「アルトゥーロ・トスカニーニ・コンプリートRCAレコーディングズ84CD+1DVD」の発売について記事にしたのは3月でしたが、発売が送れに送れて5月上旬にようやく発売になったようです。しかし、小生の手元にはなかなか届きませんでした。多分注文が殺到したのでしょうか?。注文したアマゾンからは、再三入荷の送れについてのメールが届きました。最初の遅延メールは5月4日でした。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。

  Arturo Toscanini "Toscanini Collection"
    お届け予定日: 2012-05-09 - 2012-05-11

商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。

 この文面のメールがその後、5月11日、15日と続きましたが、翌16日になって突然文面が変わりました。いわく、
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品について、メーカーより商品に不具合があることが判明したとの連絡がありました。

Toscanini Collection (ASIN:B006VKKAWQ ) 

<不具合内容>
VOLUME 1[1]~[4]に収録されている「ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》」の録音年について、ジャケット上は1949年と表記されているが、実際にはVOLUME 29[1]~[4]と同じ1953年録音の音源が収録されている。

つきましては、不具合箇所を修正した良品の入荷を予定しており、現在のところ6月5日頃の入荷を予定しております。商品を発送する際には、Eメールでご連絡いたしますので、恐れ入りますが、お届けまでいましばらくお待ちください。 

このたびは、商品のお届けに時間がかかり、ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。 

ご不明な点は、このEメールへの返信ではなく、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

これにはびっくりです。友人に確認すると、既にこの時該当商品は届いていたそうですが、こういう不具合が合ったという内容のメールは届いていないということです。ここの時点で、HMVもタワーとネットで確認しましたが、既にHMVのサイトからは商品案内のページは無く、タワーは売り切れの表示だけでした。そんなこともあり、友人は慌てて商品交換の手続きをしましたが、何も知らないでいたらそのまま不良品を掴まされたままで有った様な気がします。ネットで確認すると、マニアの間ではこのことが結構話題になっていました。アマゾンのカスタマーレビューにはこんな書き込みもありました。
収録CDのタイム表示(紙ジャケ記載)は、
*CD01:14分13秒、15分26秒、5分27秒、11分14秒。
*CD29:14分10秒、15分23秒、5分27秒、11分14秒。
耳を澄ませば誰が聴いても確認できる同じ個所での会場のざわめきや咳ばらい。
何れもWebで流れる噂通り1953年のライブ録音と音源が重なる。
つまり1949年のスタジオ録音は当BOXには収録されておらずメーカーの単純なミスが原因のようだ。
個人的な意見としては大勢に影響しないものの留意点として紹介する。

 個人的にはこういう問題が発生したことを納得したので、ひたすら6月5日を待つ状態だったのですが、またまた、問題が発生です。5月20日になって、突然発送通知が届きました。
ご注文いただいた商品を分割して発送させていただきました。
各商品が異なる配送センターから発送される場合や、在庫状況によって、商品が数回に分かれて発送されることがあります。
残りの商品も、出荷準備ができ次第、順次発送いたします。

発送いたしました商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------

数量      商品                             価格       発送済み      小計

---------------------------------------------------------------------

   1     Toscanini Collection              ¥ *,***    1     

 何の前触れも無い発送通知ですが、最初は良品が意外と早く確保出来たと期待をしていました。まあ、あまりにも早いので一抹の不安はありましたけど・・・・
そして、5月21日、待望のトスカニーニコレクションが届きました。しかし、不安であったので早速開封して該当CDを確認です。手元には、別途購入の1953年録音のCDがありますからそれと比較試聴です。第1楽章冒頭の部分が編集してありますが、明らかに1枚目のCD収録の演奏は1949年のスタジオ録音ではなく1953年のライブです。まず、演奏時間が違います。
   演   奏   第1楽章第2楽章第3楽章第4楽章
1939年13:5516:2005:2106:21
1949年13:4715:3405:1111:11
1953年14:1015:2205:2711:19
CD29は勿論1953年の演奏です。1990年代にも一度発売されたことがある全集ですからなんでこんな間違いが発生したのでしょう、不思議です。この手の全集には結構ミスがあり、最近ではEMIのカラヤンのコンプリート全集のVol.1やティルソン・トーマスのマーラー交響曲全集なんてのもありました。それにしても、アマゾンの方で修正品の発送を告知しておきながら突然不良品を発送してくる対応が許せません。すぐさま、アマゾンに連絡です。

 そちらからの連絡で、該当商品に不良があるということで、出荷は6月5日以降との連絡を貰っていましたが、昨日突然送られて来ました。こんなに早く改善された商品が送られて来て嬉しく思っていましたが、届いた商品は不良が発生している初期ロットのものでした。

 そちらから、わざわざ不良が発生していたと連絡を貰っていたのに、実際に送られてくるのが不良品とはどういうことなのでしょう。商品を返品しても良いのですが、不良箇所はCD一枚目の音源だけです。出来れば、この1枚目のみをクレームの対象としたいので、後日正規商品を送付してくれれば良いのです。

 メニューには全体の返品と交換しか選択肢が無いのでこういう形でメールをさせてもらいます。発売元のソニーに交渉し、不良CDのみ後日送付という対応をお願いしたいのですが、いかがなものでしょうか。

 もし、それが不可能ということであればすべてを返品して、交換ということにならざるを得ません。対応方法をご連絡下さい。

これに対するアマゾンの返答は以下のようになっていました。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、ご注文(#503-5748103-6485663)の件でお客様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

お調べいたしましたところ、『Toscanini Collection』(ASIN: B006VKKAWQ)の不具合箇所を修正した良品は、当初のご案内のとおり6月5日頃であることがわかりました。こちらをお送りするはずのところ、何らかの不具合により修正されていない商品が発送されたものと思われます。誠に申し訳ございません。

恐れ入りますが、商品の一部にのみ不具合がある場合につきましても、商品の交換にて対応させていただきますのでご了承ください。

ご連絡いただいた商品について、交換商品をお届けするよう手配いたしました。注文番号は(#503-1300751-8997425)で、お届け予定日は6月6日から6月7日の間です。商品を発送しだい、Eメールでご連絡いたします。

この商品は現在当サイトに在庫がないため、誠に申し訳ありませんが、仕入先から入荷いたしましてからのお届けとなりますのでご了承ください。

お手元の商品は、お手数ですが郵便事業株式会社集荷サービス、宅配便または郵便局のゆうパックを使って着払いでご返送ください。

返送先および返送方法については、以下のURLをクリックしてご覧ください。

http://www.amazon.co.jp/gp/orc/rml/hert20690RMA

まあ、アマゾンは発売元のソニーを窓口にしての対応ではなく、あくまで自社で対応ということなのでしょうが、それにしても無駄を絵に描いた様な対応です。ちなみに、HMVはネットで確認出来る限りはメーカーに責任を押し付けているようで売りっぱなしのようです。クレーム対応の方法で、顧客のリピートが決まると思いますが、今回の騒動でそういうところが垣間見える様な気がします。

http://www.watarigraphic.com/blogparts/07/fish.swf http://i.yimg.jp/images/weather/blogparts/yj_weather.swf?mapc=kinki http://www.nhk.or.jp/lab-blog/blogtools/clock/swf/clockwood.swf