17日の日曜日は、久しぶりに豊橋まで遠征しました。友人から豊橋の「コジマ電気」が改装の閉店売り出しをやっているというのでめざとく馳せ参じた次第です。この豊橋の「コジマ電気」は郊外型の大型電気店としては最初に出来たものですが如何せん、市の中心からは外れていてやや立地に難のあるところです。しかし、店舗的には店内にマクドナルドが出店しているという珍しい業態です。さて、禿鷹のようなスィーパーの我々は店内を物色しますが、なかなかこれといった商品は見つかりません。物色疲れでマッサージコーナーで一息入れようかとしていた時、友人が飛んできました。なんと、このマッサージコーナーのすぐ横がソフトの販売スペースになっていて、そこでDVD、CDが処分で各お一人様限定5点限り5枚で1,000円で販売していると言うのです。
もともとは薬局が入っていたスペースなのですが、いつの間にかソフトの販売に変わっていました。ワゴンの中にはそれらしき商品が並んでいます。友人は既に物色済みで、きっちりDVD5点、CD5点をゲットしていました。こういうワゴンを漁るときは研ぎすまされた嗅覚が必要です。ターゲットは背文字のみが見えていますから、ざっと見て印象に残ったものをさっと抱え込みます。そして、ある程度の枚数に達したところで空いているコーナーで抱え込んだ商品の吟味です。
ここからは自分の頭の中にある全知識を動員してターゲットの素性をリサーチします。ここでは、我が家のライブラリーにあるものは瞬時に弾き飛ばします。頭の中には自分のコレクションのデータベースがフル回転です。今日のターゲットは中心はクラシックではないので過去のポップスの知識も要求されます。ワゴンを睨みながらこの作業の繰り返しですが、このひと時はコレクター冥利に尽きる至福の時間です。まず、今回はDVDは捨てました。一応1,800円ものが200円という計算になりますが、過去何度もスペシャルプライスで再発されたものが多く触手が動きません。友人は、「ターナー&フーチー」とか「ビリー・バスゲイド」というソフトをゲットしていました。
今回はターゲットをCDに絞ります。それでも選び出して点数は20点あまりに登ります。ここから、涙をのんでの絞り込みになります。こうして選んだのが下記のCDです。
1.BOSSA NOBA ユニヴァーサル UICY-9412/3 2枚組
2.ROSSA BMGファンハウス BVC3-35005
3.利家とまつ サントラ ソニー SICC19
4.LOVERS サントラ RENTRAK RECS-00029
5.パリは燃えているか/セルゲイ・ナカリャコフ AVCL-25013
6.DRINK ユニヴァーサル UICY4129
7.LOVE PEACE & FLOWER 東芝EMI TOCP67312
8.ちあきなおみ/全曲集 テイチク TECE+32335
9.ホルベルク組曲、ペールギュント組曲/渡辺睦樹 ビクター VICC-60403
2.ROSSA BMGファンハウス BVC3-35005
3.利家とまつ サントラ ソニー SICC19
4.LOVERS サントラ RENTRAK RECS-00029
5.パリは燃えているか/セルゲイ・ナカリャコフ AVCL-25013
6.DRINK ユニヴァーサル UICY4129
7.LOVE PEACE & FLOWER 東芝EMI TOCP67312
8.ちあきなおみ/全曲集 テイチク TECE+32335
9.ホルベルク組曲、ペールギュント組曲/渡辺睦樹 ビクター VICC-60403
え、そう9枚あります。他にもう一店70年代のポップスものがあり都合10枚を購入しました。締めて2,000円です。お一人様限定は5点なのですが、当方はDVDをパスしていますからCD10点でも文句は言われませんでした。
この中で1、2はボサノバのCDですが、1は2枚組ですから都合10枚なんですね。3、4はサントラ盤、6、7はオールディズ・ポップスのコンピュレーションです。「愛するハーモニー/ニュー・シーカーズ」、「雨に濡れた朝/キャット・スティーブンス」、「男の世界/ジェリー・ウォーレス」、「ミスター・ボー・ジャングル/ニッティ・グリティー・ダート・バンド」などなどちょっとレアな音源がぎっしり詰まっています。丁度この日、遠征した友人宅でポップスのオールディズ談議に花を咲かしていたところなのでこれは嬉しいゲットでした。ちあきなおみは渋いですが代表曲の「喝采」がライブラリーになかったのでコレクション入りです。5、9は純粋なクラシックではありませんがゲテモノ好きということでのコレクションです。
これだけでも充実していたのですが、もう一軒、豊橋のハードオフへも足を伸ばしました。先日は友人に頼んでiPodシャッフルを入手した店です。ここのジャンクコーナーは宝の山です。今回は公共交通機関を利用しての遠征だったのでぐっとこらえましたが、ポール・モーリア、カラヴェリ、レイモン・ルフェーブル、そして、ミッシェルトメフランスといったマイナーなものまで含めて懐かしのLPが22枚で1,575円という価格で並んでいました。車で行っていたら多分購入していたでしょうね。そんな訳でLPは諦めましたがCDはその限りではありません。こちらは同じジャンクでも10枚で210円からあります。
じっくり吟味し、訳の分からないジャパニーズポップスまで含まれていますが、その中にも知ったものがあればとりあえずセレクトします。この店は前にも書きましたが、テレカとかギフトカード、ビール券などが使えます。都合630円分のお買い物でテレカ2枚を使用しましたので出費はたったの30円でした。30円でゲットした中には以下のものが含まれていました。
さくら/森山直太郎 ユニヴァーサル UPCH-5166
Keiske Kuwata/ 桑田圭祐 ビクター VDR-1520
BOHBO No.5/サザンオールスターズ ビクター VICL-36050
涙そうそう/夏川りみ ビクター VICL-35238
シャンティ/島谷ひとみ エイヴェックス AVCD-17095
LIFE is.../平井堅 DefSTAR DFCL 1092
CRUISE RECORD 1995-2000/グローヴ エイヴェックス AVCG-70006-7
OLDER/GEORGE MICHEL DREAM WORKS DRMD-50000
Keiske Kuwata/ 桑田圭祐 ビクター VDR-1520
BOHBO No.5/サザンオールスターズ ビクター VICL-36050
涙そうそう/夏川りみ ビクター VICL-35238
シャンティ/島谷ひとみ エイヴェックス AVCD-17095
LIFE is.../平井堅 DefSTAR DFCL 1092
CRUISE RECORD 1995-2000/グローヴ エイヴェックス AVCG-70006-7
OLDER/GEORGE MICHEL DREAM WORKS DRMD-50000
音楽なら何でも聴くというスタンスのもと、これらを含めて都合22枚ありました。さて、全部聴くのに何日掛かることやら・・・