Yahoo!プログのリニューアル | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

Yahoo!プログのリニューアル

         ↓この写真の回り込みが出来ませんでした

イメージ 1


 なにやら今週に入ってからYahoo!プログの仕様が変更になったようでちょっと戸惑っております。まあ、Macでは今までサファリにしろファイヤーフォックスにしろまともに記事の投稿が出来なかったのに変わりはありませんから、当方はタブが使いやすい「Opera」をずっと使用していたのですが、それにしても今回の仕様変更には戸惑いました。早速変更点を確認したら以下のようになっていました。
[[[
2007年5月22日
推奨ブラウザの追加と仕様変更のご案内
●Yahoo!ブログをWeb標準化し、Yahoo! JAPAN推奨ブラウザすべてでご利用いただけるようになりました。
-Windows
 ・Internet Explorer 5.5以上、6.x、7.x
 ・Firefox 2.0以上
-Macintosh
 ・Safari 1.3以上、2.x

●以下の仕様変更を行いました。
 ・コメント入力欄の入力可能文字数が、「全角半角問わず500文字」に変更になりました。
 ・コメント欄で改行入力したものは、改行した状態で表示されるようになりました。
 ・第三者がブログを閲覧するとき、サイドメニューのコメント欄にて内緒コメントを表す「*****」が表示されなくなりました。
  (ログイン状態でご自分のブログを閲覧したときには、今までと同様に「*****」と表示されます)
 ・記事を入力し [決定] を押したら、投稿完了画面が表示されるようになりました。
 ・設定画面で [決定] を押したら、設定完了画面が表示されるようになりました。

※2007年5月23日追記
 ・サイドメニューの「書庫一覧」の中で、書庫の冒頭に表示されるアイコンが変わりました。
 ・文字の表示サイズを、ブラウザでコントロールできるようになりました。
 ・ログイン状態でご自分のブログを閲覧したときには、サイドメニューの「最新の記事一覧」に非公開記事のタイトルも表示されるようになりました。
  (第三者が閲覧するときは、非公開記事のタイトルは表示されません。)
[[[
ということですが、けっこう不具合が報告されたようで少しづつ修正されています。
23日現在は下記のバクフィックスがなされています。
]]]
007年5月23日
不具合のお知らせ
Yahoo!ブログの推奨ブラウザ追加の対応の影響で、一部のお客様に画像や記事などが正常に表示されない不具合が発生しております。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
現在順次対応を行っておりますが、2007年5月23日午後の状況についてご案内させていただきます。

■記事の中で、画像の掲載順序が入れ替わる
⇒修正済

■記事の中で、おなじ画像が2枚表示される
⇒修正済

■画像が10枚以上ある記事で、10枚目以降の画像が違うものが表示されている
⇒修正済

■記事が見つからない  2007年5月23日午後追記
⇒修正済

■RSSが更新されない  2007年5月23日午後追記
⇒修正済
 (申し訳ございませんが、記事を更新していただくと、同時にRSSも更新されることとなります)

■attachedで、記事の回りこみができなくなった  2007年5月23日午後追記
⇒修正済
 ただし、回り込みの文字数について、改行でレイアウトを調整していた記事につきましては、閲覧する環境によっては多少のズレが生じることがございます。
 ご理解いただけますようお願い申し上げます。

■レイアウト設定をパターン3にしているとき、ブログトップページの表示が正しくない
⇒修正済  2007年5月23日午後変更

■閲覧環境によっては、コメント投稿時の、顔アイコンやアバターを選択できない
⇒修正済
 (申し訳ございませんが、ブラウザのキャッシュをクリアしていただくと解決します)  2007年5月23日午後追記

■記事に、Wiki文法の「img」タグで横幅が561ピクセル以上のサイズの画像を貼ったらレイアウトが崩れる
 (場合によってはサイドメニューの表示が下にずれる)  2007年5月23日午後追記
⇒修正中

■閲覧環境によっては、Wiki文法で「改行のない長文」をくくった記事でレイアウトが崩れる  2007年5月23日午後変更
⇒修正中

■その他、投稿時と現在で、記事の表示が違う
⇒現象を確認できたものから修正中

■ゲストブックで、投稿者の名前アイコンが別ウィンドウで開かない  2007年5月23日午後追記
⇒修正中
]]]

 Mac環境には結構使えるブログになったのですが、記事を書き終わり投稿した後、今までは自分の記事を直ぐ確認して修正出来たのですが、今回の仕様変更でそれが出来なくなった点はちょっと不満です。Macの場合は今まで画像の複数投稿出来なかったので画像の配置の確認で今までは直ぐ確認しながら修正、投稿の操作を画像の分だけ繰り返していたことは改善されたので良いのですが、投稿記事をほったらかしになる可能性が増えてしまいました。

 当方の記事ではWIKIでのattached文をたようしているのですが、この変更で回り込み処理が出来なくなってしまいました。昨日一日はこれで四苦八苦したのですが、この点は改良されたようです。後は、WIKI文の記述が対応していない部分は以前はそのまま表示されて残っていたのが、変更で表示しなくなりこの点でも修正し忘れが発生しそうです。昨日の投稿記事でもこれが一カ所あったのですが暫く気がつきませんでした。

 うーん、これは慣れるまでに暫くかかりそうですね。
 この回のブログは「safari」でアップしてみました。