こんにちは❗
TさんことMr.Tです❗️
早いもので8月も残すところ10日を切りました❗
しかしまだ暑いですね💦
そして外に出ると一瞬で蚊に刺されますし、汗が滝のように流れます🌞
皆さん知ってますか?
蚊に刺されやすい人は足が臭いからなんですよ❗
ちなみにボクは臭いです(笑)
百姓仕事をやると1週間で10ヵ所くらいは普通に刺されております😰
ちなみに本日は2ヵ所刺されました🦟
蚊はウザいですね~🦟
そんな蚊と同じくらいウザいのがコバエです❗️
カブクワ飼育ではコイツらにかなり悩まされます😰
とくに発酵マットに沸くキノコバエ❗
放置するとケース内で大量発生💦
知らずにケースを開けると口の中に入ることも💦
想像しただけで最悪ですね💦
こちらが大量発生してしまった画像です❗
コバエが発生してしまったら幼虫を新品のマット、菌糸に移さなくてはいけません❗
しかしただ移すだけですと、幼虫にコバエの卵や幼虫が付着していて新しいマットや菌糸でも大量発生することがあります❗
まずは取り出した幼虫を水でキレイに洗浄してあげます❗
幼虫を洗浄したら新しいケースに入れてあげましょう♪
新しいケースに幼虫を入れるときはコバエのいない空間で作業をしましょう♪
水温はもちろん熱すぎず冷たすぎず、洗剤の使用はNGです❗️
もし、幼虫が小さすぎて水洗いできないようでしたら、プリンカップなどに新品マットを入れて、そこで1週間ほど幼虫を住まわせてコバエの幼虫、卵を体から落とさせましょう❗
では以下まとめです❗️
『コバエ大量発生まとめ』
①大量発生したケースから幼虫を取り出す。
②幼虫を水洗いし、体に付着したコバエの卵、幼虫を洗い流す。
※幼虫サイズにより水ではなくマットでの対策も。
③必ずコバエのいない空間で新品のケース、ボトルに移行。
本日は以上となります❗
最後までご愛読ありがとうございます🙇♂️
今回は発生してしまったときの対策でした❗
まずは発生させないように対策するが一番ですので、合わせて下記も参考にしていただけたら嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ameblo.jp/geeksopen/entry-12662513115.html