夕飯ナウ!!
 
今日は疲れたので、鳥モモを、パウダー生姜&ナツメグ&ブラックペッパー&フェネグリーク&酒&醤油で15分漬けこんで、卵と片栗粉&唐揚げ粉で鶏のから揚げ♪
 
マッコリを最初呑んでましたが、今は赤ワインです。いつものパックワイン・笑
イメージ 1
 
柿は鶴岡の友達に箱詰めで頂いた、たる抜き柿♪
 
この後、唐揚げを3つ追加で食べて、合計8個も食べちゃいました(^^;)あはは~~~~♪
 
 
それと、ここの所、バタバタでしてるので、年内最後のおしゃれ染めをしました。
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
髪の長さも骨盤の位置まで伸びちゃった・・・・・・・・そろそろ切ろうかな~~~~と思いつつも、ここまで来ると
もう少しいいかな~~~とか思いながら・・・・・・・切れずに、仕事中はまとめ髪で仕事してました。
下を向くと、施術する方に触れちゃうので、それは失礼なのでまとめてました(^-^)
 
後、残り11日ですね!!
 
掃除も何もしてません。これからバタバタしなきゃいけませんね~~~~(^^;)
 
外の窓をジェット水圧でビュー・・・・・っと掃除するのが一番寒くてキツイです(--;)
 
 
 
それと・・・年末と言えば、先ずは・・・・・・・とりあえず、失礼のないようにと、年賀を仕上げて本日出して来ました。
 
20時前にポストに向かいましたが、雨が降ってました。
この時期、雪じゃなく雨なのは、雪嫌いな自分には嬉しいことです。
 
・・・・・・されど、18時半に震度3~4の地震が浜通りにあったので、ちょっ心配
 
気候変動のある分、地殻にも変動多いのは、3.11を経験している自分には辛いことであります。
だいたい、不安定な気候の時には地震があります(--;)
 
今日は横揺れが長かったので、揺れ方も大きく、モモが怖がって走り回ってました。
 
娘達の長生きの為にも、不安無き今後の日本であって欲しいとつくづく思いました。
ストレスが一番の身障になりますからね!!
 
 
ではでは、皆様も年末で忙しくなってることと思いますが、くれぐれも御留意なさって、有意義な年末をお過ごしくださいませ♪
 
 
本日12月16日は母の77回目の誕生日でした♪
 
昨日月曜日は休みなので、家族5人で行こうと思い、前回に喜寿の祝いで利用した、秋保温泉ホテル瑞鳳を予約しておきました。
今回は兄も休暇を取ってくれたので家族みんなで一緒に行きました♪
 
月曜日の11時まで我が家に兄弟両親の4人に福島から来てもらいました。
 
チェックインは15時にて予約しておきました。部屋は最上階の11階の大部屋を取りました。
3つの和室と窓際には10畳くらいの洋室もありました。
 
まずはお昼はあっさりと御馳走しようと思い、途中経由の所で、川崎町という地域にある、山方・・という前回も御馳走した古民家を改造した造りの蕎麦屋さんにてお昼にしました。
 
芋煮蕎麦を両親と私が頼みました。それと、わかさぎの天麩羅と4種のきのこの天麩羅です。
イメージ 1イメージ 2
 
山方では山形本店にて
山形の醤油ベース牛肉の
芋煮汁のお蕎麦です。
食べ始めてから慌てて
写しました・笑
天麩羅はサクサクで
ちょー美味しかったです♪
 
 
 
その後、兄の希望で、秋保大滝というところに行きました。10センチくらい雪が積もってました。
寒いので母と私は車に残ってましたが、男3人は雪の中階段を数十メートル降りて大滝を見てきたようでした。
兄曰く、「寒い~~~~耳がちぎれそうだ~~~!!でも、凄かった!!フェースブック載せる・・・。」でした・笑
 
そして、15時近かったので瑞鳳にその後向かいました。
 
着くと玄関前は泊り客の車で混雑してました。荷物をホテルのカートに積んでもらった後、弟は車を停めに駐車場へ向かったので、その間両親と兄と記念撮影をホテルマンに写していただきました♪
イメージ 3
 
外は雪景色でした。しばらくすると送迎車にて弟も玄関へと到着しました。
 
チェックインをした後、係りの方がカートと共に、部屋へと案内と説明などをして下さいました。
 
早めにインターネットにて宿泊詳細説明記入の上で予約をしておいたので、母に「お誕生日とのこと、本当におめでとうございます」・・・と言葉をかけていただき嬉しくなりました。心から感謝です♪
 
部屋に入ると係りのお嬢さんが家族写真をお撮りいたしましょうか(^-^)・・・と言ってくださったので、
今度は弟も含め、家族5人の記念写真を写していただきました♪
イメージ 4
兄弟に挟まれると、2人とも背が高いので、私がすごくチビに見えてしまいます・笑・・・・・・・・・・・・・・・(^^;)
 
この後、それぞれ温泉に入りに行き、私は母の体調に合わせ入浴してきました。耳が悪いので早風呂です。
 
そして、17時からはバイキングの夕食のスタートです。
 
兄と弟は、蟹食うぞ~~~~呑むぞ~~~~と張り切って、ソルマックを飲んでB1Fの食堂へと向かいました。
 
お調子者のO型家族なので、どんだけ蟹食うんだい・・・ってな感じで蟹食べて、兄と弟は後半戦気持ち悪いとか言ってました・・・・・アホです・笑
イメージ 5
 
 
お盆いっぱいに積み重ねて楽しんでました。
 
なんども係りの方が下げます・・・と来てくれましたが、
そのたびに兄が、ブログ用に取ってるので、まだ下げないで下さい・・・と・笑
 
ホテルの方、苦笑いしてました・・・そう何度も・・・笑
アホですよね・・・・・これを家族みんなでしてるんですから・・
最強のO型家族です・笑
 
 
イメージ 6
 
ちなみに、私はローストビーフと
仙台牛タンが美味しくて、何皿も取ってきました。
ワインの左がローストビーフ、右が牛タンです♪
兄のタバコが邪魔・・・笑・・・大きさ比較に良いだろう・・ですって(^^;)・・・・・・邪魔なんですけど~~~笑
ワインは3500円の一番安いフルーティータイプのを頼みました。足りない分はグラスワインと日本酒を頼みました・笑
 
⇒のローストビーフは係りの方に頼んで
5人分をもらってきました♪
 
ワインに合って美味でした♪
 
 
 
 
 
さてさて・・・・・・・・・今回もホテルのサプライズで、前回同様記念写真を撮って頂きました♪
 
今回も素敵な思い出になりました♪
イメージ 7
 
こうして見ても、兄弟に挟まれるとチビに見えますね!!
 
兄の色白加減って、透き通るような色白でいつも羨ましくなってしまいます。
私、風呂上りと呑み始めで、少しほっぺが赤らんでますね・笑
 
 
 
この先何年も、ずっと両親の御祝いを元気に迎えてあげたいものです(^-^)
 
改めて、お母さん77歳のお誕生日おめでとうございます(^0^)ずっと元気で居て下さい♪
毎度毎度、飛び飛びですみません。
 
ここ数日忙しくもあり、不調でもありました。
インフルエンザの予防接種後から不調ではありましたが、2週間程前より今度は続く咳に悩まされ、アバラ骨(あまり見えないけど・・・笑)が痛くなって、呼吸も苦しくなったので、昨日の休日に総合病院に薬を貰うつもりで受診しに行きました。
 
したらば・・・・・レントゲンやら血中検査やら酸素検査やら何やらかにやらと検査され、午後早めに行ったのに終わったのが18時くらいでした(--;)休み返せ~~~~~~ってな感じ・・・・笑
 
でも、行って良かったです。薬が効いて、昨日までが嘘のように咳が減りました
まだ、完全じゃないけど、お医者様曰く、症状からして1週間以上は完治するまでかかります・・・とのこと。
でも、楽になって良かった!!良かった!!
 
あ・・・・結果は、肺炎までは行ってませんでしたが、炎症数値が高く白血球数値などを見ても気管支喘息になっているとのことでした。
最近、咳をすると血が出ることもあったので、粘膜だいぶイカレテたのだと思います・・・・・ごめんよ~自分!!笑
 
・・・で、食欲は無いといっても過言では無かったのですが・・・・。
日曜日の夕方から山形の友達が泊まりに来たので、近所のステーキハウスにて御馳走して肉!!
月曜日には病院後に親戚と、今度は別のステーキハウスでこちらでは御馳走になり、またまた肉!!
 
肉続きの2日間でした(^^;)
 
日曜日はけんステーキで自分はチキングリルにしました♪
イメージ 1
実は、食事の中盤くらいで写したのですが、飲み物はサクサクと喉元過ぎるのですが、肉があまり進まずに、サラダバーのゼリーとか、そんなのばかり進みました(^^;)
肉はけっこう友達に食べてもらいました。
彼女は肉うま~~い♪・・・と、頼んだ300グラムの和牛ステーキを美味しそうに平らげてました♪
でも、そういう姿を見ると幸せになりますね~~~~♪美味しい!!って食べる姿って大好きです♪
 
 
月曜日は総合病院のそばのモールの食堂コーナーの奥手にあるステーキ専門店です♪
黒毛和牛のヒレ肉を御馳走になりました(@0@;)自分なら頼まない値段でした・笑
イメージ 2
 
実はこの手前の写真の小さく切った一切れのみ御馳走になり、残り4分の3量は食べてもらいました。
奥手に見える仙台牛タン厚切りの方が喉元的に食べやすくて、美味しかったのもありバクバク食べてしまいました。黒毛和牛のヒレ肉は200グラムで頼んでくれましたが、すごく厚くてミディアムレアで頼みましたが、とてもジューシーで、今まで食べたヒレ肉の中では一番美味しかった!!と思える焼き加減でした♪
ま・・・自分ではこの先、こんなに豪華なステーキは頼まないでしょうね~~~笑
 
でも・・・・・ホント・・・・・汚い写真ですみません・・・・出来立てはとても豪華で美味しそうでした・笑
 
だいぶ食べてから写真撮るのを忘れてたことを思い出した日曜日と月曜日の写真です・笑
 
肉を2日続けて摂取したから、身となり血となり元気復活して年末頑張りたいと思いました。
 
 
皆さんも風邪は万病の元ですので、風邪にはくれぐれも御留意なさってくださいませ~~♪
 
さて、これから夕飯の支度をしま~~~す(^-^)何食べようかしら???(笑)
 
 
 
 
 
追記
 
先ほど、上記の鶴岡の友達から写メが届きました。
鶴岡地方では昔から12月9日は「大黒様の御歳夜」・・・・という行事があり、床の間に大黒様を祭って
お供え物をするのと、その夜には大黒様を祭る食べ物を頂くとのことで、黒豆、納豆汁、豆腐の味噌田楽、子持ちハタハタの味噌田楽とか、お豆を使ったお料理をいただくそうです♪
今夜の彼女の夜ご飯の写真だそうです♪
イメージ 3
 
 
こういうのって凄く素敵ですよね♪
昔からの風習を現在も引き継いで同じように行っていくことって、とても大切なことのように思えます。
私も、地元での風習は引き継いで行うようにしてました♪
 
追記、観て下さってありがとうございます♪
 
 
やっと一週間の仕事が終わった。
 
今日は仕事が終わって片付けをしてた時に嬉しい出来事がありました。
 
ピンポ~~~ン♪
玄関のチャイムが鳴る(@0@)
 
「どちら様ですか~~~」
                 「Tで~~~~す。」
 
隣家の高校生のT君でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。???なんだろう???
 
「は~~~い」
          「学校の修学旅行に行ってきて生八つ橋のお土産を買ってきました♪」
 
       なんとも言えない感動と嬉しさが込み上げてきました♪
 
仙台の公立高校に通うようになってから、なかなか会う機会も少なくなっていたT君。
そんな彼が私の為にお土産を買ってきてくれたのかと思ったら、嬉しいのにとっさに言葉が出ませんでした。
 
「ありがとう~~~楽しかった~~~~??」
 
その質問ににっこり笑って、「はい楽しかったです。」・・・・と。
 
ほんの短い時間の会話でしたが、なんとも言えず幸せな気分になりました
 
早速御馳走になりました。写真を撮る前に一袋食べてしまいました
イメージ 1
 
こういうのって、子供の居ない自分にはとっても嬉しい出来事であります
 
ついでに、右に写るワインは、以前住んでたAPのお友達(お客様)が、私が好きだから・・・と言って持ってきて下さったワインです。
 
すでに私の胃袋の中で泳いでます・笑
 
どちらも、それぞれの御好意嬉しく、有難く頂戴いたしました♪
 
T君、そしてHちゃん、いつも優しさをありがとうございます
 
 
 
 
さて、最近・・・というか、数か月前にUPされてから好きになった曲です。
 
石川さゆりさんが、椎名林檎さん作詞作曲の歌を現在歌ってます。
この歌が少し前に発売されたころから、良い歌だな~~~と思っておりました。
 
今日、仕事中に点けていたのど自慢で、ゲスト出演者のさゆりさんが、今回もこの曲を歌ってました。
お客様の希望で偶然にも点けていたのど自慢で、この歌を聞くのは2度目でした。
 
これ、覚えたい!!・・・と。・・・・・・そういえば、前回も思ってた筈だったのを、今日思い出しました・笑
 
 
素敵な歌です。歌詞も出ますので聞いてみてくださいませ♪
 
 
 
こちら東北放送では、サンドイッチマンと名久井ちゃん(アナウンサー)で、宮城の色々を紹介している番組
 
                       「サンドのぼんやり~ぬ」
 
                                           ・・・・・・・・という番組があります。
 
先頃、宮城県の川崎町という地域を紹介していた時に、とっても美味しいふわふわの幻のクリームパン・・・と
サンドイッチマンが語っていた「小山支店」さんの商品が心に強く残ってました!!
 
先日いらっしゃったお客様とぼんやり~ぬの話しになって、小山支店さんのパンが食べたくて仕方なくなってしまった・・・と話したら・・・・・・・・・・・・・・・・・。
          「あ~~~あれ、私の実家で、出てたのは私の兄と母なんですよ~(^^;)」
いや~~~世間って広い様で狭いものだと改めて思った先日の仕事中!!
 
こりゃ~~~行かなきゃ!!
そう思って、早速検索して、あらかじめ予約をして購入したい数を伝えておきました。
 
仙台からは国道286より川崎方面に走って行き、仙台~山形自動車道の川崎ICの手前の信号から間もなくのお店でした。
ぼんやり~ぬで紹介されたお店には、番組企画の足跡シールが貼られております。
 
でも、正直、看板という看板がよく解らないまま、お店の前を数回素通りしてしまいました。町内看板を見つけて、探したら、看板から2軒隣のお家でした・笑
イメージ 1
 
お店の前の鉢植えの方に目が行って、種屋さんかと思って見逃してました(^m^)
 
お店に入ると、電話で応対して下さった(テレビにも出ていた)お母さんが出て来られました。
 
「実は、お嬢さんを存じております」・・・と話しをしたら、会話も弾み、パンを1個と金額の半端数をサービスして下さいました。
 
いつもお世話になっているお隣のお家の御家族分と、前のお家で仲良くして頂いているお姉さんの御家族分との、パンとお菓子を、それぞれ楽しんで頂けそうな分を、自分の分と合わせて購入してきました。
 
それでも、かなりお安く求めて来れました♪
 
パンはテレビでやっていた通り、米粉も入っているのかしら・・???・・と思うほど、もちもちフワフワのとっても美味しいパンでした。
テレビでは、このパンを生み出したお店の御主人(対応して下さったお母さんの息子さん)は、独自の方法で、この軟らかさを作りだした・・・・と言ってました。確かにパンの袋にはイーストは書いてありましたが、米粉とは書いてありませんでした。上手に仕上げたんだな~って食べながら感動しました♪
 
車で一口摘まんで食べたら、あまりにも美味しかったので、もう一度引き返して、追加購入してきちゃいました(^m^)
 
御近所にも番組でやっていたことを説明して渡してきましたが、とっても美味しかった~と喜んで、御礼の連絡を下さいました♪良かった~~~~~♪私も喜んでもらえて嬉しくなりました♪
 
イメージ 2
 
昔懐かしい感じですが、味は今風のオシャレな食感を楽しめます♪
 
ちなみに、左のは蒲鉾餅です。これもあっさりしていて、とっても優しく懐かしい味でした。
昔学校の終業式とかで頂いた、お餅と似ていて心温かくなりました♪
 
サンドのぼんやり~ぬ・・・・・・の川崎町小山支店で検索すると出てきます(^m^)
夕飯に一気に4個食べてしまいました(^m^)えへへ。。。。♪
 
 
 
それと、パンを持って行ったお隣りのお嫁さんに、いつもお世話になってるから~~~~~♪
                            ・・・・・・と、今年のボジョレヌーボを頂きました♪
 
いつも1,8Lで、780円の紙パックワインを呑んでる自分(^m^;)
久々に葡萄の香りのしっかりしている美味しいワインを御馳走になりました♪
イメージ 3
 
昨夜、数十分で私の胃袋へと注ぎこまれて行きました・笑
 
そんな姿を家政婦は見た!!・・・・とばかりに向こうで観ているのはさて?!どちらの娘でしょうか?!(^m^)
 
 
 
さてさて・・・・・今夜も寒くなりそうです。一昨日の接待でのカラオケで歌い過ぎて喉がイガイガしてます(^^;)
 
                   
              皆様もどうぞ風邪には御留意なさってくださいませ♪