秋に変わりつつある季節はお出かけもしやすくなりますね♪

先日、両親が来た時に何か美味しい物を食べさせたいと思い、検索したら美味しいと評判になっていたお店にお蕎麦を食べに連れて行ってきました♪古民家風の立派な建物で、何寸柱だろう??と思うくらい太い柱がありました(@0@;)

イメージ 1イメージ 2













お昼くらいに行ったのですが、既に十割蕎麦は売り切れでした。
1日30食限定となってました。
・・・・・・・みんな何時から食べに行ってるのかな??・・・11時半くらいには無くなっているのかもしれませんね!

食欲があまり無いと言ってた父も上のメニューを美味しいと言ってぺろりと平らげてくれました♪
嬉しかったです♪



そして、つい先日の24日の月曜日はお客様ご夫婦に連れて行って頂き、山形の羽黒山の五重塔の御開帳に参拝に行ってまいりました♪
イメージ 3イメージ 4













参拝料金500円で、拝観しました。祭日だったので多くの参拝者で賑わってました♪
途中にお地蔵さんも見守ってくれてました♪
イメージ 5イメージ 6













石畳と階段の上り下りを進み、参拝してきました。
たくさんの人達がおりましたが、ヒールのサンダルで歩いているのは自分だけでした(^m^)
皆さんスニーカーとかの平の踵の靴でした。
「スニーカー貸出致します」と書いてありましたが、以前もサンダルだったのでけっこう余裕で歩いてまいりました。こういう時に幼少期の田舎育ちの慣れを発揮します(^m^)
出羽三山の参拝所にも行ってきて、龍神様もしっかり参拝してきました♪

暑かったので、ちょっとだけダイエットになったかもしれません・笑

9月は帰省したり、参拝行ったり、両親と出かけたりと、休日は忙しく動いてました。

でも、涼しくなったので、夏の苦手な自分にはとても動きやすい季節です♪

娘のミミとモモも寝やすいのか、いつも気持ち良さそうにソファーで寝んねこしております♪
イメージ 7イメージ 8













ニャンコ好きのお客様がお店のソファーに居たモモを撫でながら写して送ってくださいました♪
モフモフの毛並を逆さまから撫でて写して下さっているので波打ってます・笑・・・おデブですね

ニャンコ好きのお客様からは、お店に居ることを要望されることがあり、そんな時にはお店に抱っこして連れて来ます。
ミミもモモもお店の音や雰囲気も慣れているので、仕事中も寛いで寝ております。

これも、秋になったので、娘達も気持ち良いのだと思います♪

皆様もすてきな秋の日をお過ごしくださいませ♪
イメージ 9






実をつける樹を増やしたくて、ネット評価の高い園芸店より樹を購入し、先日苗が届きました♪

うちの庭は1メートル程、砂利と石が入っている土地なので、ホームセンターで、スコップ(西日本ではシャベル)と
マンノウ(鍬)と三角ホーを購入し、30キロの肥料入り土を20袋程購入し、穴掘りを始めました。

自分で言うのもなんですが、ホームセンターの方は、来店度に鍬やら土を大量に購入し、ワンピース姿で運ぶ私が変に見えただろうな~~っておもしろく感じました(^-^)

車に運ぶ時も、係りの方が、「車汚れるから段ボール敷きませんか?」・・・ってわざわざ持ってきてくださいました
ありがとうございました(^-^)

最近、暑かったのでたくさんの運動量になりました

まずは、下の右の樹は数年前に植えた酢橘です♪右側が青島温州ミカン♪右写真が単品写真です♪
イメージ 1
イメージ 2















左側は食べ物ではなく、本榊です。神棚用に購入しました。右は無花果とその下に新しくカシスを植えました♪
イメージ 3イメージ 4


















ちなみに、1歳無花果の実です♪たっくさん実ったので先日ワイン煮をして無花果好きの母にあげたら喜んで一気に食べたらしいです。        無花果の下に植えたカシスが右写真です。無花果で日陰になるので良いかと思い、下に植えました♪
イメージ 5

イメージ 6
















それと、甘柿です(^-^)   左下写真のこれは、かなり難儀して植えました
60センチ四方を掘ると園芸店の説明書いてあったので、頑張りました。
ちなみに土の回りにある大きな石は、掘った際に出て来た、埋められていた砂利石の一部ですが、大きいものだと20センチ位の石もあるので、本当に大変でした。
3度くらい暑さと忍耐で意識が飛びました・笑・・(@0@;)・・・・・・・・ここには30キロの土が13袋入りました。
その他に、赤玉土と鶏糞と扶養土も入れたのでかなり入りました。
東側の南太陽も当たる位置に植えました。

東北だと甘柿でも太陽の当たりが少ないと甘くならないので、南に植える様にと西日本の園芸店の店主に電話で教えていただきました。富有柿です♪

みんな大きく美味しくなって欲しいです

                                                                           今日、最後の酢橘とミニトマトを収穫しました ↓これです

イメージ 7
イメージ 8


















来年には新しい果物の樹が大きくなっていることを楽しみにしたいと思います♪



先日の9月17日の休日に、子ニャンズに会ってきました。
前日に仕事が終わってから高速でビュ~~~~ンと飛ばして一泊してきました(^-^)

たくさんの缶詰とカリカリの大袋をお土産に持って行きました♪

10匹みんな元気でお母さん2匹は大きくなった子ニャンズに親離れさせるために近寄る度に威嚇してました(^^;)

子ニャンズに御飯をあげました♪                    うじゃうじゃじゃ~~~~~~わらわら~~~~~♪
イメージ 1イメージ 2













なんどあげても、数が多いので取りあいっこです♪     うめが~~~~~~~(^-^)
イメージ 3イメージ 4













↓のシャムが2匹のうちの片方のお母さんです(^-^)      少し離れたところからパチリンコ☆
イメージ 5イメージ 6













この子が↓1番なつっこくて抱っこすると喜んで顔をペロペロ舐めてくれます♪ ロシアンとシャムの合いの子↓
イメージ 7イメージ 8













唯一の三毛ちゃん♪美人さん♪                  ちょっとお腹膨れながらまどろんでます♪
イメージ 9イメージ 10














どの子も元気に大きくなってました♪


今日は休日で朝一番に歯医者に行って、その後もいつもの如く所要回りを済ませて帰ってきました。

・・・・・・・・が、なんだか急に寒くなっていて、陽の短さも感じるこの頃です。

メラトニンも調整中なのか、そんなに疲れてないと思うけど、とにかく眠い。。。。。。。笑
・・・あ、この天気のせいかもしれませんね(^m^)にゃはは。。。。。♪

眠いな~~と思いながらyou tube見ていたら、懐かしい曲で体がノッタので、その曲をそのまま記事としてUPします♪

この曲の中でも、1番盛り上がったダンシングフレーズに思わず体が動いてしまいました(^m^)



この頃の時代というと・・・・・。
仕事とその後の練習会が終わると、毎日22時は必ず過ぎてたけれど、その後に出歩いても未成年に見られなかったのでセーフ♪・・・・・今は言葉にしたくない台詞ですが、当時は老けて見られたのですよね・・・・・よく言えば大人っぽく見られた・・・としておいて宜しいでしょうか・・・笑

その当時、仙台の中心部に居たので飲み屋街の国分町という所も目と鼻の先でした・(^m^)ふらふら~~♪

勤労学生で勉強も仕事も忙しかったけど、2つの職種別の選択をして、その2つの目標の為にがむしゃらに動いている時の思い出ですが、どれもこれも素敵な思い出に変わっているものです。



さてさて・・・・ホント寒くなってきましたが、食欲の秋ですね~~~♪
I can stop the loneliness  どうしてな~~の・・食欲が止まらない~~~♪あ・・・食欲ならロンリネスじゃないですね・笑・・・・・・1日3回必ずお腹が空きます・・・なんでだろぉ~~~♪・・・・・どれも古!!(^m^;)
代謝は下がるが食欲の上がるここ数年のお年頃です(^m^)♪

でもでも、気にせずに!!旬の美味しいものをたくさん楽しみながら明日からまた元気いっぱい頑張ります♪



寒暖の差が激しいですので、この時期は皆様風邪に気を付けてお過ごし下さいませ♪






ナイスありがとうございます♪

ともみっちゃん♪
maaさん♪
トミしゃん♪
ゴンたろ~さん♪
おみさん♪
メイしゃん♪
しゃーまんさん♪
仙太郎さん♪
かみえるしゃん♪
すけさん♪
たらごましゃん♪
もえぎさん♪
あんこさん♪
母から実家の子ニャンズの一部の写真が送られてきました。

10匹の内の、御飯を食べている子ニャンズ達の写真です

皆様に御心配頂いておりますが、みんな元気に育っているようです♪

イメージ 1

ん~~~~~~めんこい♪
                          大きくな~~~~れ♪
                                              みんな元気で過ごしてね♪

連休の月曜日に会いに行くよ~~~~~!!!




ナイスありがとうございます♪

maaさん♪
トミしゃん♪
ともみっちゃん♪
ゴンたろ~さん♪
しゃーまんさん♪
おみさん♪
メイしゃん♪
すけさん♪
かみえるしゃん♪
仙太郎さん♪
たらごましゃん♪
chac-oさん♪