先日の月曜日の休日に、どうしても紅葉が見たくなって、所要を早々に午前中に済ませ、仙台の秋保大滝という場所に行ってきました(^-^)

もう、綺麗じゃないかもよ~~~って、言われてましたが・・・・・・。
                行ったら駐車場もわんさかと車が停まっておりました!!

そして、駐車後には、以前よりずっと行きたいと思っていた、駐車場の道路挟んで向かい側のお蕎麦屋さんで遅い昼食を頂きました。
蕎麦は・・・ん・・・・・・・・・・・・・・繁盛してました(^-^)

その後、階段を下りて、大滝を眺めてきました

イメージ 1イメージ 2













イメージ 3
イメージ 4















縦横をきちんと修正しないままですみません。

マイナスイオンに体が包まれる気持ちになれました(^-^)

景色を満喫すると、普段のちっぽけな自分さえ小さいな~~~って思えました(^-^)

すぐに帰ってきましたが、なんだか心癒されました。

滝をみている時に、(多分球団の2軍かとおもわれる方達)が隣りに、居て、「今年こそは自分に勝って、試合で昇ってゆきたい・・・!!!」と語りあっておりました。

身長も190近いであろう、美男子の2人組も、癒されと励みに来ているんだな~~って思いました。

この大滝に来る前の神社に、羽生くんが勝負の神様として御参りに来ている場所があります。

羽生くんの写真とか幟がありました。

紅葉ですが・・・・・・・・。

今年はちょっと枯れ気味でしたが、紅葉を見れて良かったです。

来年もひとりで来れる場所は堪能したいと思いました(^-^)

先日、弟がいつもの如く、両親を仙台に連れてきて治療院に通院させた後に我が家に寄りました。


その時に弟が
 「 関東に仕事の用があって行って来たから、遊びも兼ねて行った場所でお土産買ってきたよ!!」・・・・と


わたしに買ってきてくれたものは

イメージ 1


                       (^^;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・んんんんん~~~~~???

以前も、私にくれたものは
イメージ 2


お~~~~い、弟よ~~~~~!!

私は兄じゃなくて、姉じゃよ~~~~~~~~~笑

 
昔から弟は・・・・・・・姉は兄みたいなもんだからな・・・とは言ってたが、もうちっと可愛いものを選んでくれ~~笑
タイトルとは違って、秋なのに今日は暖かく、長袖のワンピース1枚でも所要回りに平気な1日でした。

秋は、自分にとって1年で1番アレルギーの辛い季節です。
紅葉や食べ物は嬉しいのですけどね(^-^)

娘ニャンのモモもまた不調で、多分季節変動に体質のサイクルが狂ってしまうのでしょうか・・・粗相続きです。
なのでここのところ夜は、モモの体の介助で深夜になることが多く、それに加え自分の咳喘息でなんとなくしんどいです。心臓が弱いので心筋が多分ちょっと不調です。



月曜休日の本日は、役所や銀行や司法書士などなど、ちょっとパタパタと駆け回ってましたが、気温が高く咳込みが少なかった分は楽でした。
それと、長々と続いた奥歯の治療も後少しで終わりそうです。
抜歯とかしたくないので、歯根の知覚過敏の治療をかれこれ何年も続けてます。
土台の高さがあまり無くなった奥の歯を、自分の歯を残したくてお願いしてました。
休日の朝一番は歯医者から毎週スタートだったので、それから解放される日が楽しみです。

今日はちょっと疲れました。眠いです・・・・・・・(@@)



先日話した「黄昏流星群」の主題歌ですが、TVでは平井賢さんが歌ってますが、フルバージョンでとても上手な方がいらっしゃったので、心癒されて聞いてました。



皆様、どうぞ素敵な紅葉を、秋の日を、楽しまれてくださいませ。




half of me 平井堅 フジテレビ木曜劇場「黄昏流星群~人生折り返し、恋をした」主題歌 Live ver.カラオケ100点おじさんUnplugged cover フル歌詞







ナイスありがとうございます(@^0^@)

maaさん♪
おみさん♪
きいちゃん♪
たらごましゃん♪
そよ風さん♪
かみえるしゃん♪
しゃーまんさん♪
ともみっちゃん♪
ゴンたろ~さん♪
仙太郎さん♪
トミさん♪
メイしゃん♪
レオンさん♪
すけさん♪
秋の夜長に撮り置きしているドラマや映画番組を観ているこの頃です。
寒くなってきて、今日は炬燵に布団とカバーをかけました。まだコンセントは繋いでませんが・・・(^-^)

昨夜は先頃TVで放送された「海賊と呼ばれた男」を観ました。
岡田准一さんが「国岡鐡造」として、出光興産創業者の「出光佐三」をモデルとした映画。
以前も見たことありましたが、もう一度見たくて2度目の観賞を楽しみました。
・・・・・・・・・・・・・命をかけての人生選択。
この映画を観るたびに、人生に於いて、経営者としての決心をする時の、事の、大切さなどを学び感動しました。

そして、出光佐三さんの生き様の凄さなども。
それと、こういう時代があって今があるということも感じます。

祖母を始めとし、戦争を経験してきた方々のお話しを思い出しながら、今の時代に生きている自分の有難さを感じます。


それに、最近見始めた「黄昏流星群」
手広く仕事をしていたころ、職場のメンズコーナーには、少年ジャンプ、少年マガジン、ビックコミックオリジナルは毎週購入してました。
ビッグコミックオリジナルに連続掲載されている「黄昏流星群」が大好きで、時間のある時に必ず読んでました。

見る度に心つかまれる感覚で見てました。
当時20代の自分には、50代になった時に自分はどんな人生を歩んでいるのだろうか・・と考えました。

理想は、子供が居て、もっとのんびりと経済も何も気にせずに持ち家で仕事をしている姿でした。

今は、家は購入したからあるけれど、後継者もないから身内から養子縁組・・・とかも考えたけれど、周りでの経験者の話しでは・・・・・・そういう形はあまり勧められないみたいですね。
ミミとモモを後継者に出来たらいいのにな~~~~~笑

父の教員の後輩で、子供のいらっしゃらないYさんの話しですが・・・・・最近聴いた話しなのですが・・・・・・・・。

大学生だった(姉の息子の)甥っ子さんが、やはり教員希望ということもあり、叔父さんであるその方を尊敬していたので、Yさん家の家督となるために20歳の誕生日にYさんと養子縁組をされてました。

私も小さな頃より、YさんことY先生にはとても優しくして頂き、良い方だな~~と尊敬してました。
専制君主のような父とは性格的にもまったく違っていて、大らかで良い先生だな~~と思ってました。

そのY先生も定年退職の年になった・・・と父から先日聞いたので、
「Y先生の息子さんとなった甥っ子さんも、教員になられて仲良く過ごしているの???」・・・と父に質問したら、
「やっぱり養子縁組とかって難しいんだな~~~!あんなに仲良かったのに上手くいかないで別居してるんだ」
・・・とのこと。
養子縁組の時に、お姉さんに支払ったであろう金額もなんとなく耳にはしてたので・・・・。
なんだかとっても可哀想に思いました。

そんなこんなで、色々な話しを聞いてますので、将来は家を売って、老人ホームとか、そんな選択肢も良いのだろうな~~などと考えてました。

黄昏流星群で、佐々木蔵之助さんが、役の中で、自分が50を迎えた時・・・という流れがありましたが、
そんな中での、人生での失望や逆境の中で知り合ってゆく人間模様などが、なんとも言えない気持ちになりました。

今を受け止めて、色々なことを受け入れることが大切になって来るものなのだと考えさせられます。

勿論、生と死の受け入れ方も・・・・・・。


今日は両親の結婚記念日です。
この先どれくらい親孝行をしてあげれるか解りませんが、子供として親にできることはしてあげたいと思います。
孫を抱かせてあげれず、本当に申し訳ないな~~と思ってます。

傷付けられたことはしない。卑下することはしない。そんな人でありたい。
全てを受け入れて、周りの人に優しくなれる・・・・・そんな人間でいれたらいいな~~と思うこの頃であります。

全てに対して、無でいれたらどんな感じなのでしょうね。
仏様になりますね(^-^)



小田和正 4 言葉にできない






ナイスありがとうございます(@^0^@)

かみえるしゃん♪
maaさん♪
たらごましゃん♪
おみさん♪
しゃーまんさん♪
ともみっちゃん♪
トミしゃん♪
仙太郎さん♪
メイしゃん♪
すけさん♪
ゴンたろ~さん♪
chac-oさん♪
きいちゃん♪
沢木三十郎さん♪


台風もそろそろ落ち着いても良さそうなのに、海水温が高いことや偏西風などにより被害が出ておりますが、皆様の地域は大丈夫でしたでしょうか?


被害のあった地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


さて!!秋ですと、芋煮会などがこの辺りの地域では有名ですが、全国でやっているのかと昔は思ってましたがけっこう一部の地域なんですね!!
友人達に子供がまだ居なかったころには30人位でよく集まって河原にて芋煮会をやったものでしたが、今では懐かしい思い出です。

飲食の進むこの頃ですが、とかく眠気に襲われます・笑
夏から秋へと気候変動で、体内時計も調整しているな~~~~って感じるこの頃です。



それと、秋と言えばお月様が美しいですね♪
       お月様が出ていると、そのすっきりとした明るさや大きさに心奪われます。
                       色々なことが頭に浮かんだり、その反面ボ~~~っとしたり♪


先日、出羽三山からの帰り道の車窓より、十五夜の月をほんの一刻でしたが顔を観ることができました。


その時に何故か、この曲が頭に浮かんできて、ひとりで口ずさんでました。
お客様の車はディーゼル車なので、その音と高速走行中の音に私の鼻歌も一緒に流れ消えて行きました。



その時に浮かんだ感覚と似た動画を見つけたのでUPしてみます。

皆様も聴きながら、まったりして頂けると嬉しいです。



寒暖の差には十分に御留意なさってくださいませ。






ナイスありがとうございます(@^0^@)

maaさん♪
ともみっちゃん♪
仙太郎さん♪
ゴンたろ~さん♪
たらごましゃん♪
しゃーまんさん♪
おみさん♪
すけさん♪
非公開さま♪
トミしゃん♪
かみえるしゃん♪
沢木三十郎さん♪
きいちゃん♪