お疲れ様です(^0^)

9月となり、こちらは最近低温気味で秋らしくなっております。

今月も宜しくお願い致します。


夜長になりつつあって、ぼんやりテレビを見ていたら、和洋折衷の窓際の縁側的フローリングに置いている観葉植物のホンコンの成長が目に付きました。

ホームセンターから189円で10センチくらいの苗木を購入し、毎年鉢サイズを変えて植え替えしている内に株分けしながら育てた2つが、既に2メートル越えになってました。

先頃、来仙した弟に、「姉ちゃん、居間がなんだか~ものの怪状態になってきたね」・・・と笑われていたのを、ふと思い出しました。

来客にもうっとおしく感じる大きさになってたんだよな~~~とか思いながら、2階の寝室&ロフトの吹き抜けの部屋に移動して伸び伸び育ててあげようと決心し、22時過ぎにお風呂を上がってからヨイショ!!と持ち上げて頑張って移動しました。
腰にはくるし、片方は素焼きの鉢でかなり重かったので、頭の血管が切れてしまうのではないかと思うくらいの重量でした。
いや~~~~しんどかったです。

う~~~~~腰痛~~~~~~い!!・・・と独り言を言ってたら、居間のソファーで寝ていたモモが
ニャ~~~~~ン???・・・と鳴いて心配してくれました。

ありがとう・・・と言うと、ツンデレちゃんはこんな感じでした(^m^)
イメージ 1イメージ 2













ありがとうね~と言った時にこちらを向いてたのに、撫でたら後ろ向きのツンちゃんです・笑
モモコはこのレザーソファーの匂いと私が余り布で作ったこのクッションの匂いが、(多分自分の匂いが付いているのか)長年のお気に入りです♪

でも・・・・・・・・・すぐにこちらを向いてこんな顔で寝ています。Z~~~Z~~~Z~~~♪ 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
イメージ 3イメージ 4













モモはもこもこしててその割に声が細くてめんこいです♪

                                                                        
イメージ 5 ミミはマイペースにリビングの椅子で寝んねこしてます。
(ミミもこの椅子が好きで、いつもは仰向けにお腹を出してすごい格好で寝ています・笑)


この後、モモに話しかけて撫でてたら焼きもちやいて隣りにきました。
ニャンコも焼きもちやくし、ちゃんと反応もします・笑・めんこいです♪

さてさて・・・・・・・・
明日は休日ですが、所要で1日終わりそうです。

最近、たまには連休が欲しいな~~と思います。
実家のチビちゃん達にも会って御飯あげてきたいです。



寝る前にけっこうな労働しましたが(笑)むちゅめ達の寝顔みたら吹き飛びました。



さて、そろそろ自分も布団に入って読書でもしようと思います♪




今年は豪雨に加え、台風も多い年ですね!!

残暑も10月くらいまで続くようなことを以前のニュースで聞いてましたが、どんなものなのでしょうね?

今年の夏は、お盆がちょうど休日と重なり、普段は月曜日のみの休日なのですが、2連休にて、帰省しながら盆中のお墓参りもすることが出来ました。

今年は、身内の十三回忌があったり、顧客様のご逝去が多い夏の始まりでした。

自分の場合、夏というと、楽しい思い出って案外少なくて・・・。
お友達の記事の中に、夏の思い出のテーマのお話しがありましたが、昔、水着をまともに着てたころに海で泳ぐ河童の様な自分の姿しか浮かばなくて・・・・・・・・・・・・自分、うわ~~つまんないの~~とか思って笑えてしまいました(^m^)
甘酸っぱい思い出話しが浮かばない~~~~~笑

長期にお休みをしたことって、入院したこと以外、今まで無いかもしれません。

そろそろ、ちょっと遠出もしてみたいですね~♪たくさん国内で行きたい所はあるのですぅ~~~♪



話しが戻りますが・・・・・・・・。
帰省の折に、実家で生まれていた外ニャンズの子猫10匹と遊んできました。
本当は、連れてきてあげたかったのですが、どうも猫風邪ウイルスに感染しているようで・・・。

在住猫のモモは免疫が低い為、お正月の病後も体調管理が大変な状態でしたので、一緒の環境に置くことは難しい&無理というご指導をニャンコに詳しいたくさんの皆様に教えて頂きました。
教えて下さったお友達の皆様にも心より深く御礼申し上げますm(^0^)m

体力を付ける様にと、子ニャンコ用のカリカリ御飯や缶詰をたくさん購入して母に渡してきました。
その後、元気かどうかしょっちゅう電話して母に聞いてみてますが、10匹共に、欠けずに元気に庭先を走り回っているよ・・・と言ってたのでちょっと安心しました。
外猫・・・・と言ってますが、実家にはちゃんと家猫のイチちゃんニィちゃんが居て、外猫は震災で彷徨って生き抜いた野良の子供達です。
母は優しい人で、外猫の管理もしてくれています。自分の体調管理も大変なのに・・・優しい母を尊敬してます。
今度帰省した時も元気な10匹を観たいな~と思ってました。


それと、最近あるお友達と電話でお話しした時に、ご結婚の幸せな報告を聞けて、自分もとっても幸せな気持ちになりました。
大切な友達が幸せになることって、なんて嬉しいことなのだろう!!とつくづく思いました♪


旅立ちもあれば出会いもあって・・・・そんなことを考えていたら、昔通勤の車の中で聞いていたT-BORANの下の歌が頭を流れました。
この頃って、自分20代前半の頃で、4店舗のマネージャーを任され活動させて頂いてたのですが、朝早くから深夜まで駆け回ってた頃でした。
今では、あの頃の体力は無理ですね(^m^)店舗の休みもバラバラだったので、実際の休日は0でした。
若かったのですね~~~(^m^)

あ・・・その頃の夏はたくさんのスタッフと居酒屋で呑んでた記憶も蘇ってきました(^m^)
・・・・・そういえば楽しかったな~~~♪


なんだか、グダグダの話しになってきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑(^m^;)
そういえば、まだ昼御飯食べてませんでしたので、思考回路もズレてきました・笑
仕事の合間合間に書き込みしてるので飛び飛びグダグダお許しくださいませ(^m^;)


ではでは・・・皆様!!どうぞ元気いっぱいに、残暑楽しくお過ごし下さいませ♪



T-BOLAN「Bye For Now」

7月28日~30日までは、相馬野馬追祭りでした。

29日に早めに仕事を切り上げて、南相馬のお客様に会いに行きながら火祭りを見学してきました。

29日は南相馬市で騎馬戦などが行われ、その引き揚げ馬と行列をギリギリ遠くから観ることができました。
イメージ 1
かなり遠くて、拡大してギリギリ解るくらいの位置からデジカメで撮影しました。
皆様、暑い中ご苦労様でした。お馬さんも御苦労さん♪


そして、その夜火祭りが行われました。
イメージ 2イメージ 3













イメージ 4イメージ 5













花火の打ち上げ会場までの土手に松明が灯されます。この光、灯が何とも言えずに心癒されます。大好きです♪

この日は雷雨がいつ降ってきてもおかしくない空模様で、高い所には雲がかかっていて、低い所の小ぶりの花火のみ、美しく見ることが出来ました。

大玉のすだれ花火とか本来なら見事!!と言える花火は残念なことに雲にすっぽり隠されてしまいました。
はい、音だけでした(;0;)」  どど~~~~~んって!!☆
でも、最後まで雨が降ってこなかったので良かったな~~と思いながら観てこれました♪

そして、今日は8日となり、仙台七夕も最終日です。
5日の花火大会の日はやはり雲がかかっていて、窓から低めに上がっている花火を遠くに眺めながら晩酌してました。
ロフトからだと、1番見えるのですが、今回は上がっている場所は良かったのですが、(場所が悪いと建物に隠れて見えませんので・・・・・・・・、)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうも今年の花火は、いずれも雲にやられてしまいました。
終りの方には、凄い雨が降り出しました。
青葉通り近くに住む友人の高校生の娘が「花火観に行くの~」と言ってた事が気になって、電話したらびしょ濡れで帰ってきたと言ってました。
でも、若さってエエな~~~って思いました(^-^)

自分の家はバイパスに近いので、けっこう色々な場所の花火を遠目に見ることが出来ます。

あ・・・そういえば閖上花火祭りという花火は4日に行われましたが、それは難しい角度でわずかしか見えませんでしたが、遠目にも美しく見えてました。
4日の夜は雲も無く、美しい花火は同じく晩酌のお供になりました(^m^)

先日の6日は仙台夢メッセという会場にニャンコスターが来るというPRを見て、月曜日だったので所要済ませてからちらり行って来ましたが、月曜日なのにすごい人だかりでした。流石夏休み!!
すんごく間近までアンゴラ村長ちゃん来ましたが、とても小さくてお肌が美しくて可愛らしい女の子でした。
テレビで観るよりもお2人共に小さくて細かったです。

来週にはお盆に入りますね!!
なんだか毎日毎日があっという間に過ぎて行きますが、変わらず元気に頑張っておりました!!

豪雨やら、台風やら、地震やらと、なんだか地球が騒がしいですが、皆様どうぞお体大切に、楽しい毎日をお過ごしくださいませ!

台風が接近しているので、仕事の予約もいつものように飛び込みが入ってきません(^^;)
こういう日も大切&大事なんだよな~~とか思いながらPC開いておりました♪

寒暖の差が激しい東北地方です。昨日から半袖では少し肌寒い感じです。

西日本の猛暑は厳しいようですので、本当に皆さま健康管理頑張ってくださいませ♪


さて、今夜はお客様から頂いたお茄子を胡麻油で炒めて生姜醤油で頂こうと思います♪
美味しそうな完熟トマトも頂きました♪
夏はお野菜をたくさん頂けるので嬉しいです♪

どうか、雨の被害が出ませんように!!




AAA / 「Tomorrow」Lyric Video

「あんだ~鰻は好きか~?」
                近所のお客様・・・・・・隣家のお母さんから電話が来ました。

「はい、大好きですけど、勿体ないから目で食べてました~笑(^-^)」・・・・・・・と私。


最近、ブログのお友達さんが鰻のお食事を記事にしているのを見る度に、んまそ~~~だな~~~~と、思わずゴックンと喉の鳴る自分でおりました。

鰻は大好きなんですが、一人分でなんだか勿体なくて、スーパーで眺めてはそれで満足して帰って来るようにしてました(^m^)

そんな気持ちでいる時に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!

「あんだもうちの娘だから食べさせてあげたくて、鰻弁当予約してたから、持っていくがら食べてね!!」
                                                 ・・・ と、隣家のお母さん(;w;)
え~~~~~~~~~~!!!(@0@;)う・う・う・う・うれぴぃ~~~~~~~!!!

じゃじゃじゃ~~~~~~~~ん!!!
イメージ 1

イメージ 2


なんて、幸せなんでしょう!!
              早速、美味しくちょうだいしました!!
隣家のお母さん、いつも優しくしてくださって本当にありがとうございます!!

久しぶりに大きくてふっくらと美味しい鰻を頂きました♪
しばらくは、また元気もりもり頑張れそうです♪

我が家の庭は以前何度か記事にしたこともあると思いますが・・・・。

地下1メートルくらいまで砂利が入っている土地を購入しております。

なので、ガーデニングやら野菜栽培・・・となると、砂利の土台を掘って、砂利をどけてからの~砂を入れて~~の作業になり、けっこう大変です。

そんなに土いじりもしないだろうと思って、最初に山砂とかを設置しなかったのですが、ちょびりちょびりいじっていると、最初に設置しておけば良かった~~と思うこの頃であります。
趣味の無い自分には砂いじりはけっこう貴重なことだったのかもしれません・笑

ひと月くらい前の話しになりますが、お客様から頂いていたジャガイモ2個に芽が出てるのがあって・・・・。
なんとなくの悪戯心で、50センチくらい掘って砂を入れたところに、そのままそれを植えてみました。

半分に切って植えるべきなのでしょうが、めんどくさかったし、ダメ元の悪戯心と実験心で植えてみたのでどうなるかな~~と思ってたら、2週間もすると元気にワサワサと葉っぱが育ってきました。

植えたきっかけの発芽の話しを、ジャガイモを下さったお客さまにお話ししたら、半分に切ってから植えなければ実は育たないよ!・・・言われ、ま~~そうだよね~~~って思ってました。
だって、小学校の実験の時も半分に切ってから、植えて観察しましたものね(^m^)

でも、どんな風になるのかを興味本位で監察してました。

それから1ヶ月が経ち・・・・・・・・・・・・。
近所の家の畑のジャガイモは緑濃くお花も咲いてますが、我が家の砂利庭のジャガイモは可哀想なくらいヘタレてきて、葉っぱも濃い緑から、黄緑へと退職し、今日見たら既に枯れてきている所もありました。

こりゃ~~収穫は無理だよね~~~って思って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ジャガイモさん御苦労様でした・・・と言葉をかけてから引っこ抜きました。
そしたら・・・・にゃんとにゃんと・・・(@0@)!!
  なんとジャガイモの子供が、土表面の10~30センチ位の所からモコモコと大小のお顔を出しました!!

植物でも、子供の為ならば、自己の生育をストップさせて子供に栄養を与えていたのだな~~と、なんとも言えず感動しました!!

2個の芽の生えたジャガイモから、こんなにも新ジャガが収穫出来ました!!

                               ↓
イメージ 1

大漁じゃ~~~~~~~~(@^0^@)/

今夜は小ぶりのものを煮っ転がしにして、大きめのものでは肉じゃがを作ろうと思います

あまりに嬉しくて、感動したので、写真を撮って記事に残しました!!

さて、お店を閉めて、調理を開始しようと思います♪



出来上がったジャガイモ料理の画像追加します♪
ジャガイモの甘辛味噌の煮っ転がしと、肉じゃがです♪予定通りのものを作りました♪
つまみながら追記しております♪採ったばかりの新鮮な味が美味しいです♪

イメージ 2イメージ 3
                                                                                                                                 


                  では、続きをゆっくりいただきま~~~す♪