実をつける樹を増やしたくて、ネット評価の高い園芸店より樹を購入し、先日苗が届きました♪

うちの庭は1メートル程、砂利と石が入っている土地なので、ホームセンターで、スコップ(西日本ではシャベル)と
マンノウ(鍬)と三角ホーを購入し、30キロの肥料入り土を20袋程購入し、穴掘りを始めました。

自分で言うのもなんですが、ホームセンターの方は、来店度に鍬やら土を大量に購入し、ワンピース姿で運ぶ私が変に見えただろうな~~っておもしろく感じました(^-^)

車に運ぶ時も、係りの方が、「車汚れるから段ボール敷きませんか?」・・・ってわざわざ持ってきてくださいました
ありがとうございました(^-^)

最近、暑かったのでたくさんの運動量になりました

まずは、下の右の樹は数年前に植えた酢橘です♪右側が青島温州ミカン♪右写真が単品写真です♪
イメージ 1
イメージ 2















左側は食べ物ではなく、本榊です。神棚用に購入しました。右は無花果とその下に新しくカシスを植えました♪
イメージ 3イメージ 4


















ちなみに、1歳無花果の実です♪たっくさん実ったので先日ワイン煮をして無花果好きの母にあげたら喜んで一気に食べたらしいです。        無花果の下に植えたカシスが右写真です。無花果で日陰になるので良いかと思い、下に植えました♪
イメージ 5

イメージ 6
















それと、甘柿です(^-^)   左下写真のこれは、かなり難儀して植えました
60センチ四方を掘ると園芸店の説明書いてあったので、頑張りました。
ちなみに土の回りにある大きな石は、掘った際に出て来た、埋められていた砂利石の一部ですが、大きいものだと20センチ位の石もあるので、本当に大変でした。
3度くらい暑さと忍耐で意識が飛びました・笑・・(@0@;)・・・・・・・・ここには30キロの土が13袋入りました。
その他に、赤玉土と鶏糞と扶養土も入れたのでかなり入りました。
東側の南太陽も当たる位置に植えました。

東北だと甘柿でも太陽の当たりが少ないと甘くならないので、南に植える様にと西日本の園芸店の店主に電話で教えていただきました。富有柿です♪

みんな大きく美味しくなって欲しいです

                                                                           今日、最後の酢橘とミニトマトを収穫しました ↓これです

イメージ 7
イメージ 8


















来年には新しい果物の樹が大きくなっていることを楽しみにしたいと思います♪