8月8日

なんか末広がりみたいな数字ですね❣️


暑い日は体力温存ニャ💞

前回のブログ写真からスタートです😺
ひたすら寝てるニャ😺

さて、

盆休みは特別設定してないので、先日の4日月曜日の定休日に、早々と帰省しながら父方母方のお墓参りと仏前にご挨拶してきました。


兄様は私が帰省すると話したら実家に来ていて、嬉しそうに畑から赤紫蘇やら出来た野菜を採ってきてくれました。

両親と同居の弟は畑はまだ興味無いみたいです。


赤紫蘇は日焼けと共に片刃赤紫蘇みたいに表が緑になって来ました。

ね💞ブラッキーズさん💞❣️青くなるものなのですね☺️紫外線凄いですね‼️


兄様がくれた赤紫蘇を剪定してバケツに活けました。

まだ先日作った赤紫蘇ジュースが3本6リッター冷蔵庫に入ってます。

今日相馬市から毎月いらして下さるお客様が赤紫蘇ジュースを私から聞いてから作って家族で飲んでるから是非譲って欲しいとの事で、喜んで持って行って下さいました。
高校生のお嬢さんも出した紫蘇ジュースを美味しいとイッキ飲みして下さいました💞
相馬市のそのお客様も20年以上の常連さんですが、私が仏様を抱えてから、毎年お盆時期には必ずお供えを持って来て下さります。



有り難くお供えさせて頂きます。

淋しさから過去のあれこれを考えていると、人間失格の中の葉蔵の様に、
固くこぶしを握りしめながら笑う自分の姿が重なる時があります。
恥の多い生涯と思えない様に、今を一生懸命に過ごしていきたいと…そうとも思えます。
もう少し頑張るからね‼️と。

暗い話しになりました😅すみません。



さて話しは変わり、我が家の庭ですが、
この暑さで、毎年1メートル位まで切っている紫イチジクもまたジュラシックパーク化しています


観賞用に鉢植えで購入した筈の1歳イチジクも右側に地植えしたら😂↓

これも毎年1メートルに剪定しても、またしてもワサワサと生えてきます。
ま、目隠しになるから良いですが、
秋に剪定後のゴミ袋の数が凄いです。
大汗かきながらノコギリと剪定ハサミで頑張ってます(笑)

今の時期は抜いても抜いても、草がモサモサ生えて来て、日焼けとの戦いですね😎



今年ほど、朝からエアコンをつけているのも初めての事です。
されど、高齢のミミとモモが、気持ち良さそうに寝ている姿を見ていると幸せを感じます💞


モモの寝姿が笑えます😄
クッションカバーの中に日当たりの良い時間帯は潜って行きます(笑)

なに見てるニャ?

でも寝るニャ💞

クッション暑くなったら床ニャ❣️



ミミはけっこうファイティングポーズをしながらウニャウニャと寝言を語ります(笑)

何ニャ〜ニャンか文句あるかニャ😼
…と言っているのか(笑)
ウニャウニャ言ってます。

ん?気配感じるニャ‼️
ママ、なんニャ?足で揺らさニャイで‼️

また寝るニャ❣️

こんな感じで彼女達は平穏無事に過ごしております💞💞💞

まだまだ暑さ厳しいと思いますが、どうぞ皆様がご健勝にて心ハッピーな毎日でありますように❣️

今夜は美しいお月様が輝いてます💞










連日かなりの暑さが続いておりますが、皆さんお変わりございませんか

改めまして、

暑中お見舞申し上げます🙇


今、写しました😄↑



先日の月曜日の休日もあまりにも暑くて、走行しなからハンドルの熱さが嫌になりました。


信号の停車中、青空が暑いです(笑)

屋上駐車場に停めて気温を見たら37度‼️そりゃー暑いですね😄

ここのところ、父の癌検診などでの来仙が続いたのもあり、少し慌ただしい毎日でした。
それだけではなく、暑いと体が疲れますよね😅
ミミとモモも暑すぎてエアコンのつけている1階の部屋に降りてきます。

ニャンコちゃんは先祖辿れば暑さには強いと言われてますが、やはり時代の気候や生活も変わった分、ニャンコちゃん達の生活も変わりますよね😺

我が家もぐで〜んの毎日です



モモのこのお鼻が可愛くて好きです。

暑いのでクールベッドと、潜れるように座布団カバーも購入して、クールベッドに被せてました。

このカバーとクールベッドの間にモモは潜って寝てる事が多いです。
巣穴に潜った昔の本能でしょうか

そしてたまにふたりで重なって寝てたりします(笑)
ミミが潰されてます(笑)

モモが寝言言ってる最中を写しました(笑)

すごい格好😄


ミミは舐めすぎて毛がまた薄くなりつつあります。ごめんね。手がかからない分ミミの事かまってあげる時間少ないのかもね。
ごめんねミーちゃん💞可愛い子です💞

お利口さん💞ミーちゃん寝ぼけてました。目が虚ろです(笑)

暑さ続きの中、職場に飾っているサボテンが花を咲かせてました。
可愛いです💞


嬉しいです💞💞💞

暑くなると寝つきが悪かったり、眠りが浅くなったりしやすいですので、体調管理をされながら、たくさん食べて体を休ませながら元気いっぱいにお過ごし下さいませ❣️
自分も気をつけたいと思います☺️


さて、
ダンダダンとかサカモトとか怪獣8号とかアニメの二期作目が始まりましたね

アニメもドラマも仕事での話題や情報収集には必須で楽しみながら観ております❣️

ダンダダンの主題歌。
ボーカルの子はビッシュの時とイメージ変わりましたよね☺️


皆さん暑さに負けないで下さいませ~❣️






暑い〜と嘆いていたら、今日は涼しいです。


只今、室温24度

快適です☺️


先日の暑さの中、モモは心配なくらいグデニャンでした











あれやこれやと触りながら確認してます😁


時に嫌がられます(笑)


ミミは標準より少し痩せっ子で元気です。

双子姉妹には見えないふたりです(笑)





昨日、夕張出身のお客様より夕張メロンの食べ時の物を2つも頂きました。

いつも送迎してくれるから御礼の気持ちだからとおっしゃって、毎年食べ時に頂戴致します。


食べ時だし食べなきゃー‼️

夕飯はメロンがメインの昨日でした(笑)


美味しく頂戴致しました☺️
お心遣いに毎年感謝致しております❣️


また、今日は山梨県のお友達より芋焼酎の芋力という商品が贈られて来ました❣️


最近はいつも赤ワインでしたが、久しぶりに芋焼酎を頂きました。

山梨県で、焼酎のイメージが無かったので驚きました。
山梨=葡萄のイメージでしたが、芋焼酎に感動しました。
まろやかで飲みやすい芋焼酎です。
山梨のお友達にも感謝感激の気持ちでいっぱいです❣️
今日は芋焼酎で夕飯を楽しみました。



トマトは全て庭で夕方収穫したものです☺️


トマトには水を少なく与えているせいか、甘くて皮もあまり硬くなく美味です。

寒くなるまで、ほったらかしでも食べれそうです☺️
東北はこの後3日くらいは過ごしやすい気温みたいですか、西日本地域の皆様、くれぐれもご無理なさらずに熱中症対策をされながら、元気いっぱいに毎日をお過ごしになられて下さいませ❣️


今夜は聴くとクセになるこの曲で🎶



皆様、水分たくさんたくさん摂取されて体潤して下さいませ~❣️



今日は月曜日。

休日です。

只今病院の待合室。定期検診日です。


多分、このブログが仕上がるまで数時間経過するかと思います😅


ブログもアップしようと思ってから早2週間😅


この期間に一気に暑くなりました。

冬生まれで寒さには強いのですが、暑さはどうも苦手です。

昔より脂肪をかなり蓄えたから(笑)? 


ミミは細くて走り回ってますが、モモちゃんは暑いとぐでニャンしてます。


エアコン付けてふたりで寛いでます。
モモちゃん大きいね〜😅
先日の血糖値検査の時に8.15キロ😅

ご飯減らしてるのですが、なぜか増えてます。
多分、目を離した時にミーちゃんのご飯を横取りしてますね😮‍💨
なんとかせねば…🧐


モモは
何故かひとりで居る時にクッションとか布があると、そこに潜る習性があります。

頭隠して尻隠さず(笑)

この暑さで体調狂うのか、昨夜トイレに抱っこして連れて行く途中でお漏らししちゃいました。

階段から2部屋隔てた距離をされたのですが、服も床もびちゃびちゃ😂

殺菌消臭まで、汗だく清掃となりました😅

やれやれ…トホホ😩


それに引き換え、

ミミはマイペースで手がかかりません☺️


昨夜の寝姿です

カワユイ💞

親バカですが、めんこい❣️
気持ち良さそうです💞




しかしながら、待合室長し‼️


この後銀行やら何やら。

早くしてくれ〜‼️

願い虚し(笑)


出てくる時は曇り空でしたが、また晴れ間が出てきて暑くなってます。


ここからは既に18時過ぎてます。


野菜もじゃがいも掘ってトマトも採らなきゃ☺️

トマトとピーマンはしばらく間に合いそうです。


で、じゃがいもの葉が枯れたのを2本掘り起こしてみました。


先日の雨も挟んだせいか、腐れてダンゴムシまみれのじゃがいももありました



まともなじゃがいもは2本でこれだけでした。


後1本だけ残してます。

たくさん採れたら嬉しいな〜と願っております☺️

今日も気が付けば21時過ぎてました。


暑さ厳しい毎日ですので、皆さんどうぞご自愛下さいませ❣️


時にこの曲をすごく聴きたくなるときがあります。






毎日、穏やかに楽しくありますように❣️



今日から7月ですね‼️

今月もどうぞよろしくお願い致します💞💞❣️


先日、南高梅を見つけ嬉しくてブログで話させて頂きました。


昨日6月10日

仕事が終わってからダメ元で近くの激安スーパーに行ったら、なんと赤紫蘇がありました‼️


月曜日にスーパーを5件回っても、まだ仕入れて無かったり売り切れていたり…。


今回も私が1袋を手に取り見ている内に、残りの3袋全てを隣りに居た方が買いしめて行かれました。

手にしていて良かった〜☺️


とても良い赤紫蘇でした。



袋から出して葉を外します。



洗った後の半分です。けっこうたくさん入ってました。
梅と同じく8%の塩の量を2回に分けてアク抜きします。
父の為にも、どこまでも減塩にしました。


1回目のアク抜き。綺麗な色味です。
これを2回行い、ギュッと絞ったら、上がった梅酢を加え仕上げ、梅と合わせ馴染ませ、赤紫蘇の塩分に合わせ蜂蜜も加えました。

ま、これで放置します☺️

1日経った今日の梅は

まだ、こんな感じです

さて、残った赤紫蘇は紫蘇ジュースにします。
入れ物の2リットルの水に若干足した水量を沸かします。

葉っぱの色素が溶け出し、青色になったらボールにて濾します。

今回の赤紫蘇はすごく綺麗です❣️

毎年作りますが、時期が早いのもありますが、色移りしてなくて綺麗な色素でした。

ここに蜂蜜と、クエン酸の変わりにポッカレモン100%を加えます。


美しい🎶❣️

余熱を冷ます為、蓋をして水を張った桶に入れておきます。

後は、水を測った容器に入れて、少し多めの分は直ぐの楽しみとしてマグカップに入れました☺️


この後、ワイン飲みながら紫蘇ジュースを楽しみました。
自分、あまり甘いのが好きじゃないので、レモン多めのスッキリ味付けですが、自画自賛で、美味しく仕上がりました😁

ミミとモモは早く寝ようよ〜って感じで待ってました☺️


今日もバタバタな1日でしたが、穏やかな気持ちの1日でした❣️




明日も良き1日になりますように❣️