ベトナムの記事連載中ということになっていますね。

HCM空港(正しくはタンソンニャット空港)の壁面に埋め込まれているこの表示。



日越間の絆がちゃんとこういう形にしている。ベトナム人は敬意をもって日本を見てくれるであろうし、日本人も親近感を感じるだろう。
(我が国が行ってきたODAに対して、その国民がほとんど知らないという隣国とは大違い)

このようなハード面での協力もさることながら、我々日本人が彼らから尊敬され、友情を高めていくには、どういう行動をとれるか個々の人、企業にかかってくる。



この日、私は台湾からベトナム入りしたが、その便にはアメリカ、カナダなど外国からの越僑が多く乗っていて、迎えに来た人もどっさり。

さあ、日本人。頑張りましょう!



HCM市、すなわちサイゴンの歩き回りの一環で、スタバにも立ち寄り。

なかなかきれいでちゃんとしている。

物販も強化していると見える。


我々、外国人にとっては wi‐fiが使えるので、便利。長居していそうな外人も多そう。

可愛い女性の笑顔がいいね!
ここに来るベトナム人は、ファッションからしてオシャレ。好感度の客が多そうだ。 


あれに見えるは、ずいぶん前から店舗展開してきたケンタッキー。
バイクも車もたくさん通ります。

現時点では、外資系はローカル系より価格が高いが、だんだんベトナム人客もこの価格にも慣れて当たり前に使う人も増えるだろう。

それを見越して我が国の飲食・サービス業も展開が加速するだろう。

もちろん、そういった事業計画においては、小生の専門領域であるマーケティングは重要な課題だが、その前に世界平和であることが最大の条件だ。

愛と正義のマーケティング男は、平和を愛する男である。


アメリカ資本の象徴と言えば、コーラにマクドナルド、ディズニーといったとこらだろう。

そのマクドナルドが今年から出店解禁され、今後は多店舗展開をする外資も本格派する可能性が出てきた。
マックは現在は地元資本との合弁であるが、その成否も注目を集めている。




5月末に訪れたここは、その二週間前にオープンしたばかりで、しかもマック・カフェのタイプ。
カラーリングなども、マック・カフェのポップであかぬけたスタイルが貫かれていて、イメージも良好だ。


平日、午後のティータイム時に行ったが、価格は日本並みでも、客は結構入っている。




私はマックには日本でも数年間行ってないが、職業柄見ておこうということで、Y氏を無理やりお誘いして、二人で食べてきた。味も普通にちゃんとしている。


従業員オペレーションについては、日本のプロとしての目からは、きびきびというレベルとまではいかないが、普通に日本でもある同等の問題ないレベルでできている。優しい笑顔の従業員も見られる。

ただし、オープンしたばかりだからなのか、やたら従業員が多い。こんなにも要らないと私が思うのは、日本人感覚で見れば、と割り切りましょう。

おおむねサイゴンの人たちは新しいものを好きな傾向が高いから、このマックのスタイルはぐんぐん伸びていくものと予想される。

ベトナム消費市場拡大は確実だろうが、一方で世界各国同じものが同じように判を押したように存在するのも、ちょっとね、どうかと思う部分はあるね。



先月、5月末の訪越時のホーチミン市(略してHCMと書く)。

地元の人はサイゴンという昔からの言い方がカッコイイ、またはスマートだと言う。

町歩き(昼の徘徊)の写真を紹介します。


サイゴン中心部の歴史的建造物である教会前にバイクがスイスイ行き交う。


市場の横の通り。


昼下がりに、通りでくつろぐ人々。圧倒的に男性が多い。
日本人から見ると、仕事は?と聞きたくなるが、働いていない男たちは、いつものありふれた光景。


バイクが整然と並べられた光景。美しいではないか。


目抜き通りで行商のおばちゃんたちは、たくましく、働き者。


行商のおばちゃん、ガードマンにパンを売る。

ベトナム人たちの動きを見ていると、彼らの行動がのんびりして見え、日本人の行動スピードが速いことに気付く方も多いと思う。
でもね、これは民族性の問題というより、ASEANをはじめ南国は暑いから、のんびり目で行動するのは当たり前と言ってしまえば、賛同を得ると思います。

どっちがいいとか、悪いとかの話ではなく、世界各国・各地はご当地なりのスピードですからね。
優劣といった話は持ち込まないでください。

I LOVE VIETNAM.です。


TAIPEI-101にある競合店をお客様と一緒に視察。
ついでにお客様は初台湾だったので展望台へ。
平日の朝は、さほど込んでいない。


ただ今、台北ドームの建設工事中。2017年ユニバーシアードの世界大会が開催される。
世界での台湾の位置づけが高まることは喜ばしい。




仕事の合間に、二二八紀念館を訪問。私は台湾に詳しいが、日本人は知らない人も多い。
台湾の歴史も学習して頂きたい。
台湾の方々は日本のことをよく知っていますよ。


コンビニの7-11の前にソフトクリームの看板。コンビニ各社は現在、ソフトクリームの販促強化中。
ワンコがクンクン。


台湾いいとこです。
日本人なら特別に親切にしてくれます。
まだ行かれたことがない方、ぜひ台湾に行ってみてください。

一~二度行ったという方も、ぜひ何度でも行ってほしいと思います。

私は日本が最も大事にすべきところは順に、台湾、ベトナム、フィリピン、タイ、ではないかと思っているほどです。

中国、韓国は?ですか? ・・・ノーコメントにしておきます。