9月2日(火)は「独立記念日」というベトナムの休日です。
ハノイ・ホーチミン両証券取引所休場と伴い、弊社も8月30日(土)から9月2日(火)まで休業とさせていただきます。

という案内がベトナムの証券会社から送られてきました。

福岡領事館では、8月29日に(建国記念日とも言います)それを記念した行事が行われ、私も出席をします。

今月は弊社の決算ですが、明日から台湾出張。

ああ、大変忙しい。
小生こと、福岡県アジアビジネスセンターのアドバイザーを拝命しておりまして、このたびセミナー講師を承っております。

受講希望の方は最下段のABC事務局へお申し込みください。
(注)このブログのコメントでは受付できませんので、ご了承ください。

以下、ABCが発信したメルマガを転載。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第74回イブニングワークショップのお知らせ


その海外展開、 本当に儲かりますか?

~事業を始める前にマーケティングを!~


対象:海外販路開拓をお考えの全ての企業、個人の皆様


グローバル化が進む中、福岡県内の中小企業も海外展開は、真剣に向き合うべき状況になってきました。
しかし、国や製品の種類、各国々の国民性、風習等、考慮しなければならない事は幾つもあります。

それを怠り、安易な準備で海外販路開拓をしてしまうと、とんでもない損失を被る危険があります。
そもそも、海外展開は御社にとって本当に必要な経営判断なのでしょうか?

今回は、マーケティング分野においてご活躍されている株式会社ジーコム 代表取締役 村上隆英氏に、海外販路開拓の前に必ず検討しなければならないマーケティングについて、詳しくお話を伺います。

◆日時: 2014年9月9日(火) 

◆内容

第一部 セミナー

18:00~19:00   株式会社ジーコム 代表取締役
        村上 隆英氏

その海外展開、 本当に儲かりますか?
        ~事業を始める前にマーケティングを!~

第二部  交流会 

19:00~20:00

◆場所: 福岡ABC(福ビル4階)

◆費用: 無料 (交流会参加:お一人様500円)

◆講師: 株式会社ジーコム 代表取締役
           村上 隆英氏

講師略歴 

福岡を中心に九州の民間企業・地域が抱えるマーケティ ングへの取り組みや、
アジアと結ぶビジネス交流サポート、 コンサルティングを手掛ける。

◆定員 24名
※定員を上回った場合、椅子のみのお席をお作り致しますが、
限りがございますのでご了承ください。
 場合により先着順とさせていただくこともございますので、予めご了承ください。

参加ご希望の方は下記アドレスからご登録お願いします。
http://www.f-abc.org/event/contact/?content_id=535

◆申込締切 2014年9月8日(月) 

==============================
福岡アジアビジネスセンター
福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4F
tel: 092-791-5025
e-mail:info@f-abc.org
http://www.f-abc.org
============================
■□──────────────────────────────□■
~新しいマーケティングの視点と福岡の消費動向~
  株式会社ジーコムより「ライフデータふくおか2014」報告会のご案内
■□──────────────────────────────□■

弊社が福岡の消費行動を調査・分析してまとめた「ライフデータふくおか」
報告会のご案内です。

9回目の今回は「アラフィフ研究から見えてくる大人消費」
と題し、生活環境が大きく変化し商品やサービス利用のスイッチが起こりや
すい50歳前後の層を捉え、今後の消費ニーズを紹介します。

同一内容で2回開催しますので、ご都合に合わせてお申し込みください。                  
━━━━━━━
【実施概要】

■内容:  「アラフィフ研究から見えてくる大人消費」

■日時:  第1回 平成26年9月 2日(火)報告会13:30~15:30(開場13:00)
      第2回 平成26年9月11日(木)報告会13:30~15:30(開場13:00)

■会場:  アクロス福岡 7階 大会議室
      (福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9111)

■定員:  1回150名

■参加費: 無料 (定員になり次第締め切らせていただきます)

■申込方法:下のURLのフォームより8月22日(金)までにお申し込みください。
http://www.g-comnet.com/enquete/enq/index.php?e=20267fcad0fe99016b20f6ba906

■報告者: 株式会社ジーコム 神崎依子 坂西美紀
    
 □神崎依子(かんざき よりこ)略歴
 取締役調査研究部部長。
 金融会社で営業計画、CSプロジェクトを担当後、ジーコム入社。生活者のラ
 イフスタイル・消費行動研究、ブランドイメージ分析を専門とし、「単身者の
 福岡生活満足度」や「福岡の30代独身女性のライフスタイル」等を発表。
 近年では大型商業施設集客の研究責任者として外部からの講演依頼も多数。
 九州アジア経営塾第5期生。

 □坂西美紀(さかにし みき)略歴
 調査研究部ディレクター)
 マスコミ関連会社で販促企画を担当後、ジーコム入社。調査研究部所属。各種
 市場調査の設計・実査・集計・分析を担当する他、弊社が組織するアンケート
 モニターシステムの管理運営業務を担当。

━━━━━━━━
報告会に関するお問い合わせは下記までお願いします。
(このブログでは受け付けておりませんので下記事務局へお申し込みください)

福岡市博多区古門戸町2番4号 KSコモンドビル4F
株式会社ジーコム 研究報告会事務局

TEL:092-283-2085
FAX:092-262-6110
Email:
http://www.gcom-net.co.jp
うちの会社が発信しているメルマガの一部を転載します。

━━━━━━━━━━━━━━━

福岡・九州のマーケティング情報
ジーコムプレス Vol.71

━ CONTENTS  《2014.7.1》 ━

 1.福岡県居住者の「健康食品の利用」に関する調査結果(抜粋)

 2.西日本新聞で「みるみる福岡」を連載中です!

━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「健康食品の利用」に関する調査結果(抜粋)

●健康食品の利用率は5割強。年代が上がるにつれて利用率が高くなっており、
 20代と60代以上では20ポイントの開きがある。

 「健康食品の現在利用率」
全体 51.6%
20代 41.0%
30代 47.0%
40代 51.0%
50代 58.0%
60代以上 61.0%

●利用目的は、20代は「美容・ダイエット」の割合が高いが、30代以上は
「健康増進」や「疲労回復」の割合が高くなる。

●健康食品利用層の月間平均購入金額は約3千円。
 60代以上は約4千円で、20代の2倍以上。

その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat11/2014062.html

━━━━━━━━━━━━━━━

2.西日本新聞で「みるみる福岡」連載中です!

昨年11月より、毎週水曜日の西日本新聞・九州経済面で、
「みるみる福岡」の原稿作成を担当しています。

福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載していますので、
機会がありましたらぜひご覧ください。

【最近の掲載記事】

・災害の備え「特になし」3割超
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140625.pdf

・消費増税は食料・外食に影響
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140611.pdf

・スマホの所有率5割超す
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140604.pdf

・世代ごとに違い 家電の所有率
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140514.pdf

・ジョギング 若年層も気軽に実践
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140423.pdf

・カーシェアへの関心は27%
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140416.pdf

・ペットの飼育率は31.2%
http://www.contents-server.net/06/gcom-net.co.jp/publicity/data/nishi20140409.pdf

━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所(担当 清川・坂西)
URL : http://www.gcom-net.co.jp

TEL092(283)2085  FAX092(262)6110
〒812-0029 福岡市博多区古門戸町2-4 KSコモンドビル4F

ただ今、ベトナム記事が連載中。さて、いつまでやるのだろう?

引き続き、サイゴンの街歩き。
昨年から今年にかけて、いろいろ話題を集めているファミリーマートにも立ち寄った。

ここは間口も狭く、売り場面積20坪程度の超小型。


棚は日本と同じ考え方で商品陳列。

おお!ここに我が友、安田氏によるNhat Anh社のカシューナッツが並んでる!
(右の商品)

これも!(右の商品)

頑張っているな~。

ということで、その安田氏とツーショットね。(右は筆者)


ビールと言えば、日本ブランドとしてはベトナムでのシェアトップの「サッポロ」を注文。

あらら、惜しいことに、出てきたグラスは「ハイネケン」。
ま、ここはベトナムですから・・・。

彼とベトナムで出会って以来、ほぼ20年。
楽しい友人との一杯は、美味すぎる。