当社がクライアント様、ご関係者様に発信しているメルマガをここに掲げます。

━━━━━━━━━━━━
福岡・九州のマーケティング情報
ジーコムプレス Vol.73

さて、今回のレポートは「情報接触」についてです。
どんなメディアが情報の認知、更に商品購入・利用にまでつながりやすいのか。
詳しくはレポートをご覧ください。
(杉)

━ CONTENTS  《2014.10.7》 ━━

1.福岡県居住者の「情報接触」に関する調査結果(抜粋)

2.「ライフデータふくおか2014」HP公開中です

3.西日本新聞で「みるみる福岡」を連載中です

━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「情報接触」に関する調査結果(抜粋)

●口コミ情報は特に女性で認知、購入・利用につながりやすい

●55歳以上でも7割以上がインターネットは生活に不可欠と回答

●「旅券・宿泊施設・チケットの予約」は実店舗よりもネットで購入されている

その他詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.gcom-net.co.jp/research/cat8/201410.html

━━━━━━━━━━━
2.「ライフデータふくおか2014」HP公開中です

去る9月2日・11日に開催致しました、福岡の生活者の消費行動に関する研究報告
「ライフデータふくおか2014~アラフィフ研究から見えてくる大人消費~」は
200名を超えるお客様にご参加いただきました。
ご参加いただきました方々につきましては、改めまして、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

報告会当日にご参加いただけなかった方も、弊社ホームページにレポートをアップしておりますので、ご一読くださればありがたく存じます。

また、10名以上の参加者があるようでしたら、無料で出張講演いたします。
社内のマーケティング研修などにご活用ください。

http://www.gcom-net.co.jp/news/2014/09/201409.html

━━━━━━━━━━━

3.西日本新聞で「みるみる福岡」連載中です

昨年11月より、西日本新聞・九州経済面で、コラム「みるみる福岡」の原稿作成を担当しています。
福岡の生活者を様々な角度から切り取ったデータを掲載していますので、
機会がありましたらぜひご覧ください。

【最近の掲載記事】
http://www.gcom-net.co.jp/publicity/

・「生鮮品」などの品質を重視
・女性の買物「国内産」「環境重視」
・ポイントカード所有 平均3.9枚
・クールシェアに「興味」8割
・健康食品の利用 5割超す

など

━━━━━━━━
発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所(担当 坂西・杉山)
URL :http://www.gcom-net.co.jp
今年の1月に開業したベトナムのイオンに5月に行ってきた。



館内の構成は日本国内イオンに似たり寄ったりとも言えるが、決定的に違うことが読み取れた。

そのうち、書きます。時間がなくてごめんなさい。
台北市でのホットスポットの一つ、松山文創園区は平日でも若い人を中心に結構集客がある。



キーテナントは「誠品書店」。

最大級の売り場規模で、本はもちろんだが、おしゃれな茶店(中国茶の喫茶店)が趣向性の違う店舗が複数ならんでいたり、雑貨、クラフト体験、クラフト工芸の実演販売コーナーなどもあって、結構楽しめる。

集客力のあるパン屋のほか、レストラン、カフェ、ワイン専門レストランなど、チャレンジングな新業態もテナントとして配置するなど、リピートの可能性はかなり高い。

(ただし、それらのテナントがすべて潤っているというわけではない)

個人的に意外だったことは、音楽ソフトの売り場は、CDとレコード(33回転LP盤)の売り場スペースがほとんど同じぐらい、LPレコードを取り揃えていること。音楽マニアの小生としては、ムムム、やるじゃないかといった感を持った。




さて、台湾でこれを支えるだけのマニアがいるのかなあ?

ここで現在、ハローキティちゃんのイベント開催中!
(さすがに私は入りませんが)




この松山文創園区、商業関係者は必見のスポットです。


グローバル・フィリピン-日本友好協会in福岡が主催する全国歌自慢大会「日本とフィリピンの音楽祭典」
UTAWIT 
が先月開催され、聴衆として参加した。

コンテスト形式と、アトラクション、素人ゲストの歌と、プロ歌手の歌もあり、楽しい時間を過ごした。

コンテストにはフィリピン人出演者の中に混ざって日本人も数人参加しており、ユニークなものだ。

コンテスト優勝者は東京で開催される全国大会に出場する。

私の知人、日本人T社長は、なんと日本人素人ゲストでカラオケをステージで熱唱!
素晴らしい勇気に拍手!

コンテスト参加者が勢ぞろい。


この方が優勝した。お上手でした。


フィナーレは発表の後、優勝者が歌い、審査員、MC等が全員ステージに上がって、大賑わい。





おみやげに、当日販売していたお菓子を購入。
フィリピンでは超有名な、チッチャロンというメーカーの豚の皮を原料にしたスナック菓子だ。

食べましたら、これビールにバッチリの味! 二種類の味は、少し違えている。

また勉強になりました。の日でした。



本日、9月2日が「国慶節」、日本では建国記念日と同様。

これに先駆けて、先週金曜日に、在福岡ベトナム領事館主催のパーティに招かれた。


写真は挨拶をされるタイン福岡総領事。


来賓は女性の副知事。福岡県議会議長。元衆議院議員の山崎拓等が列席。

私はダブルヘッダーだったので、乾杯後、すぐに退席。