ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio -7ページ目

【KICK OFF!ピックアップ】やるせない気持ちでいっぱいです。

YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで配信されている、

全国の「KICK OFF!」ブランド番組から、ワシが気になったことをピックアップしてお届けする、

「KICK OFF!ピックアップ!」。

今回は8月16日放送の札幌テレビ「KICK OFF!HOKKAIDO」を。

 

 

8月11日、北海道中に衝撃が走った。

今シーズン、1年でのJ1リーグ復帰を目指した北海道コンサドーレ札幌は、

ミハイロ・ペトロヴィッチを切り捨てて、ゼロからの再建を託した岩政大樹が、成績低迷で解任された。

ミハイロ・ペトロヴィッチの路線を継承しつつ、さらに前進するサッカーを目指して託されたのに、

開幕4連敗を喫してしまった。

全てはこの時点で明らかになった。

2012年、カルロス・セホーン+呂比須ワグナー体制のガンバ大阪と同じパターンやわ。

長期政権を築いた前任者が偉大過ぎたことで、要求されることも大きかった。

それに応えきれず、精神的に病んでいたよな。

 

それでも、岩政大樹は、負傷離脱者が復帰すると、3連勝を飾り、

更に昨年並みの夏の積極補強を施したことで、調子が上向きになると思われましたが、

7月12日のJ2リーグ第23節、vsジュビロ磐田戦で5失点を喫したことや、

8月9日、事実上の査定試合となったvsVファーレン長崎戦で敗北を喫し、でハイ詰んだ。

番組では、クラブの代表取締役を務める、石屋製菓の石水創社長が声明発表を取り上げ、

コンディションサーベイ(心身の状態を把握する調査)で、岩政大樹の指導者としての能力を評価している一方、

ミシャイズムからの脱却が許せなく、vsVファーレン長崎戦で敗北を喫したことでクビを宣告した。

そして、後任として下部組織の監督を務めた柴田慎吾が就いた。

プロ選手としては長続きしなかったが、指導者になって15年、初のトップチームの指揮を執る。

コンサドーレ札幌の酸いも甘いも知り尽くしており、再建にはもってこいやわ。

 

今シーズンのJリーグは、監督で明暗くっきりのケースが多い。

川崎フロンターレで一時代を築いた鬼木達が就任した鹿島アントラーズが快進撃を遂げ、

チョウ・キジェの落とし込んだ戦術が軌道に乗り始めた京都サンガがV字回復を見せる一方で、

監督交代が多くなっているような気がする。

中田一三(奈良クラブ)や秋田豊(高知ユナイテッド)は選手へのパワハラで更迭。

小田切道治(カターレ富山→奈良クラブ)、石丸清隆(愛媛FC→FC岐阜)といった、

解任して間もなく次のクラブの士気を執るケース。

記憶に新しいのが、大分トリニータで”カタノサッカー”復活を託された片野坂知宏が半年でクビの憂き目に。

 

プロは結果を出してナンボ。

役立たずは見捨てられるのがオチ。

その一方で、その「熱さ」の意味の履き違いから、選手へのパワハラを働き、クビになったケースもあった。

いい指導者は、人格者であるのが一番だが、お人よしは指導者に向いてないことを。

シーズン途中で解任された監督は、次の”転職先”へスピード就任するケースが見られ、

”転職先”のサポーターからの疑心暗鬼が抜け切れていないんだよね。

自分としては、シーズン途中で解任された監督は、半年間、就任オファー禁止、

その間、他のクラブで研修を受けて、”再就職”が可能に。

いかがでしょうか。

【Lemino発・もっとJ3リーグを!】プライフーズスタジアムへ一度行ってくれ。

今シーズン、明治安田J3リーグ全380試合&J2昇格プレーオフ全3試合を、

DAZNでのライブ配信&見逃しオンデマンド配信(4週間)に加え、

ドコモの動画配信サービス・Leminoで無料ライブ配信&見逃しオンデマンド配信(2週間)するのに伴い、

(Leminoの視聴には、dアカウントの無料登録を!ドコモ以外の携帯キャリアユーザーでもOK!)

ガンバ大阪サポーター歴33年目のワシが、忖度一切なしで、

Leminoのライブ配信を通じて、J3リーグに注目してもらいたい思いから始めたこの企画。

J1リーグのクラブのサポーター目線で、毎回おすすめの3試合を忖度なしでセレクトします。

なお、情報がネット依存のため、多少コタツ記事化しますので、悪しからず。

 

気がついたら、ヴァンラーレ八戸が首位を快走している。

ですが、地元の反応は冷ややかすぎて、これが首位のチームのホームタウンか?と勘繰っちゃったわ。

でも、J2に上がったら、観る景色が大きく変わるし、次はJ1へという機運が上がる。

エプソンアトミックス、プライフーズ、デーリー東北といった地元企業のサポートがなかったら、

更に過疎ってたでしょうね。

青森から世界、夢見てどこが悪いねん。

 

LeminoのJ3リーグ無料配信でも、リモートチェックインを実施します。

リーグ公式アプリ「CLUB J.LEAGUE」でのリモートチェックインでコインを稼いで、

チケット購入に使えるdポイントか、Jリーグチケット割引クーポンをゲットして、

お前らの地元のクラブの試合に足を運ぼう!

(なお、Jリーグチケット割引クーポンは対象外クラブ、対象外試合があるのでご注意を!)

 

「明治安田J3リーグ第24節・ヴァンラーレ八戸vsFC大阪」8月23日(土)18:30

首位快走中のヴァンラーレ八戸と、一時は自動昇格圏内に入ったFC大阪。

この試合は、今後のJ2昇格レースを占う試合になりそうやなと。

ヴァンラーレ八戸には、FW佐々木快が半年ぶりに復帰。

今シーズンFC岐阜へ移籍したものの、監督交代で出場機会が減ったため、地元のチームへUターン。

いい刺激になるはずだ。

一方のFC大阪は、GK山本透衣が好調で、7月期のコナミ月間表彰・ベストセービング賞に選定。

ヴァンラーレ八戸にとっては、牙城を崩すことが課題だ。

 

「明治安田J3リーグ第24節・ザスパ群馬vs栃木SC」8月23日(土)19:00

北関東勢同士の対戦ですが、J2昇格争いから外れ、注目ポイントを探すのがむずい。

このカードで優位に立っているのは、ザスパ群馬。

前節、優勝争いに絡んでいるFC大阪に2ゴ^-ル完封勝ちのジャイアントキリングを起こした。

さらに、6月に行われた栃木SCホームでのこの対戦、

アウェーのザスパ群馬が1ゴール完封勝ちを起こしており、シーズンダブルあり得るか。

 

「明治安田J3リーグ第24節・鹿児島ユナイテッドvs長野パルセイロ」8月24日(日)19:00

現在、昇格プレーオフ圏内に入っている鹿児島ユナイテッドにとって、

自動昇格圏内に入ることはまだあきらめていない。

前節のvsSC相模原戦は、白波スタジアム(鴨池陸上競技場)に1万人集めて、3ゴール完封勝ち。

今回の戦いも、ホームということで、前節の勢いが続けば吉兆。

長野パルセイロは、”信州ダービー”で松本山雅を撃破したものの、このあと2連敗を喫してしまい、

松本山雅を撃破したのまぐれかよと疑われても可笑しくない。

鹿児島ユナイテッドを撃破して、ジャイアントキリングを起こしてくれ。

 

ドコモの動画配信サービス・Leminoは明治安田J3リーグをはじめとするスポーツだけでなく、

無料で楽しめる様々な映像コンテンツを豊富に取り揃え。

さらに月額990円(税込)のLeminoプレミアムなら、広告なし、ダウンロードもOK!さらに楽しめる!

(一部個別課金コンテンツあり)

ドコモ以外の携帯キャリアユーザーも、無料のdアカウントを登録するだけでOK!

【DAZN無料観戦のススメ】J1優勝争いを占う2試合を推す。

せーの、チ●ポ!

明治安田JリーグのDAZN無料配信対象試合を、

ガンバ大阪サポーター歴33年目のワシが忖度なしにセレクトしまっせ!

 

この企画、J1とJ2、各2試合、DAZNで無料ライブ配信しているものをワシが厳選してセレクトしているんだが、

1試合、ペ~イ!してしまうんだよね。

4試合、いいカード揃ったときゃ、どれを捨てるか悩んじゃうんだよね~

その逆もしかりで、見ごたえがねぇカードを3つ選んで、全力プレゼンしなきゃいけないんだもん。

これも性でしょうか。

今回はJ1リーグで優勝争いに食い込んでいる鹿島アントラーズと、

サンフレッチェ広島の試合を取り上げるんだけど、

ワシ、土曜日、万博to万博をやるんや。

そのココロは?

 

リーグ公式アプリ「CLUB J.LEAGUE」でのリモートチェックインでコインを稼げば、

チケット購入に使えるdポイントか、Jリーグチケット割引クーポンが当たるチャンスも用意している。

dポイントかクーポンが当たった暁には、

お前らフニャチ●ども&ラフレシアマ●コどもの地元のクラブの試合に自腹で足を運べ!

(なお、Jリーグチケット割引クーポンは対象外クラブ、対象外試合があるので気を付けろ!)

 

「明治安田J1リーグ第27節・アルビレックス新潟vs鹿島アントラーズ」8月23日(土)19:00

全てにおいてパーフェクトバランスを保っている鹿島アントラーズ。

鈴木優磨とレオ・セアラの強力2トップもさながら、試合支配力の高さがチームの良さをキープしている。

今回の対戦相手であるアルビレックス新潟は、内部昇格した入江徹が監督についたとは言うものの、

調子が全然上向かない!

鹿島アントラーズに勝って、漢になれと。

 

「明治安田J1リーグ第27節・東京ヴェルディvsサンフレッチェ広島」8月23日(土)19:00

サンフレッチェ広島の調子がすこぶるいい。

3-4-2-1フォーメーションで、あくまで攻めの姿勢を貫き通し、

ブレずに突き進むところが、他のチームが嫉妬するんだよね~

今回の対戦相手である東京ヴェルディは、残留争いに片足突っ込んじゃったようで、

積極補強を進めており、状況打破を実現してほしい。

 

「明治安田J2リーグ第27節・ベガルタ仙台vsジェフユナイテッド千葉」8月24日(日)19:00

プレーオフ圏内にいるベガルタ仙台と、自動昇格圏内に入っているジェフユナイテッド千葉。

この試合は、J1昇格レースを占う貴重な一戦。

むしろ6ポイントマッチと呼んでもいいんじゃね?と勘繰っちゃうくらい。

 

DAZNは明治安田Jリーグ全試合独占ライブ&見逃しオンデマンド配信だけでなく、

ここから厳選した一部の試合を毎節無料ライブ配信!

(全試合ライブ配信と、4週間の見逃しオンデマンド配信は有料のSTANDARD会員のみ!)

矢部浩之MCの「やべっちスタジアム」も毎週月曜夜8時更新で完全無料配信!

見取り図・盛山晋太郎のディープなサッカー情報番組「もりちゃんずコロシアム」も無料放送中!

DAZN加入に躊躇している方も、完全無料のDAZN FREEMIUMに会員登録すればご覧になれます。

これでハマれば、有料のDAZN STANDARD会員に切り替えてもOK!

まずはDAZN FREEMIUMに無料会員登録しよう!

 

 

出禁覚悟でカスハラ起こすならご自由にどうぞ。

明治安田J1リーグ2025

第30節

(野津田GION/はれ/10108人)

 

町田ゼルビア 3<1-0/2-1>1 ガンバ大阪 

前半17分<町田>昌子

後半16分<G大阪>ヒュメット

後半33分<町田>林

後半45分<町田>西村※PK

 

FWヒュメット、動き良かったのに、ねぇ。

で、ガンバ大阪、何やっとんねん。

再開以降、ファジアーノ岡山、サンフレッチェ広島と2試合連続シーズンダブルを許し、

町田ゼルビアで、またしても、シーズンダブルを許す始末。

 

シーズン再開後、MFネタ・ラヴィが町田ゼルビアに電撃完全移籍。

アンカーとしていい働きしていたが、

ムスリムであるが故、肝心な時に限り、ラマダン(断食月)で試合出れへんとか、

イスラエル代表に召集されたから試合出れへんとか抜かすもんな~

お陰でチームに迷惑かけっぱなしだったから、清々するわ。

その一方で、代わりになる選手補強してくれるかと思ったら、夏の移籍市場も、とんちんかんな補充に終始。

今のフロント、サポーター満足度を高める気、全くなし!

 

で、セットプレーで、かつてガンバ大阪に在籍していたDF昌子が決めて先制を許すも、

これ以降は、2連敗しているが故、これ以上、不用意な失点は許すな!不用意なファウルはするな!を心がけ、

それがFWヒュメットの同点弾を決めたものの、

ここ以降のガンバ大阪、アンタら何やってんの!?ってツッコむくらい、守備崩壊。

挙句の果てには後半アディショナルタイムで、この日は交代出場のDF黒川が大チョンボ。

これで3試合連続シーズンダブルを許す結果に。

 

直近2戦より、点を取る姿勢を見せてくれたとはいうものの、

チーム内が空中分解しており、フラストレーションが溜まるだけ。

もう、今すぐパナソニックスタジアム吹田の中にある、ガンバ大阪のクラブオフィスにね、怒鳴りたい気分ですが、

向こうから見たら、カスタマーハラスメントで吹田警察署に通報されるのが目に見える。

カスハラが原因で、試合出禁喰らったらシャレになんねぇよな~

なので、ガンバ大阪のフロントに文句言いたいヤツは、出禁覚悟で直接言ってください。

どうせ全員、中途半端な覚悟でガンバ大阪を応援、もとい、茶化している、

自分の地元を愛することができない、勝ち馬乗りだもんな~

てめぇの地元のJクラブのサポーターになれよ(怒)

無理してガンバ大阪を応援すんなって!

(@^^)/~~~

#119(8月17日OA)誘ってんじゃん。

 

8月16日、京都府亀岡市の亀岡サンガスタジアムで行われた、京都サンガvs東京ヴェルディ戦は、

「KICK OFF!KANSAI」とのコラボマッチとして開催。

あの伝説の企画、「サンガみりょく発見!」がリアル開催。

「サンガみりょく発見!」については↓の記事を参照にしてほしい。

 

 

「サンガみりょく発見!」リアル開催の概要。

チョウくん、加地亮、海渡未来アナウンサーのイラストスタンディ掲出。

加地亮vs10人の小学生のクロスバー直撃対決で、加地亮に助っ人が。

京都サンガの選手に聞いたサンガの魅力をパネルで展示。

 

この日の放送のゲストは、元日本代表DF森脇良太。

下部組織からサンフレッチェ広島で育ち、J2降格の憂き目と、森保一体制でのJ1初制覇を体験したのち、

浦和レッズ、京都サンガ、愛媛FCでプレーし、昨年現役を引退。

フルシーズン在籍した選手としては初めて「Jリーグ全カテゴリーでのタイトル獲得」を経験かつ、

Jリーグカップ、天皇杯、AFCチャンピオンズリーグのすべてで優勝経験を持つ唯一の選手なのだ。

現在は神奈川県1部リーグの品川カルチャークラブ横浜で、槙野智章監督の下で参謀役で活躍する傍ら、

愛媛FCのポジティブエナジャイザーとして、現役最後のクラブである愛媛FCの魅力を発信しているのだ。

どちらかというと、「誘ってんじゃん」。

 

【GAMEハイライト タイムサバイバル!J1の部】

<京都サンガvs東京ヴェルディ@亀岡サンガ>

VTR出演>原大智

加地亮&海渡未来アナウンサーがキックインセレモニーで登場したこの試合。

京都サンガはこの日限定の金色に輝く3rdユニフォームで戦います。

前半はガッチガチでしたが、後半、怪我から復帰のFWラファエル・エリアスが先制弾。

最後まで走り切り、虎の子の1点を守り抜いて勝利。

森脇良太のラファエル・エリアスのプレーを語ってんの、熱く感じたわ。

試合後、加地亮がDF福田心之介にインタビューし、今年の京都サンガ、何かが違うって感じたわ。

 

<ヴィッセル神戸vs横浜FC@ノエビア神戸>

VTR出演>吉田孝行、宮代大聖、扇原貴弘、佐々木大樹

怒涛の追い上げが評価されて、吉田孝行監督が7月度のJ1月間優秀監督賞を受賞。

日本代表に初招集されたFW宮代大聖も、7月度のコナミJ1月間MVPを獲得。

これで気を引き締めて試合に挑みましたが、

この日の対戦相手は、成績不振で監督に昇格した三浦文丈率いる横浜FC。

監督交代ブーストが発動し、後半終了間際に失点。

開始早々に、FW佐々木大樹が負傷で離脱してしまったことが痛い。

 

<町田ゼルビアvsセレッソ大阪@野津田GION>

アーサー・パパス監督は、手数をかけずにチャンスメイクして、町田ゼルビア封じを講じたが、

つけ刃の5バック策がかえって裏目に出て、3失点を喫し、完封負け。

 

<サンフレッチェ広島vsガンバ大阪@エディオンピース広島>

VTR出演>一森純、満田誠

開始早々の失点癖、まだ改善されとらんな。

だが、守備も踏ん張ってみたものの、攻撃力がED。

肝心なところで勃起しない。

後半、畳みかけるように攻撃を仕掛けるガンバ大阪でしたが、

MF阿部柊斗が、サンフレッチェ広島GK大迫敬介に”カンフーキック”をお見舞いし一発レッド。

エリック・カントナか!

これが急ブレーキとなり、連敗。

 

【加地亮&森脇良太vs小学生10人・クロスバー直撃対決】

カンチャレでおなじみのクロスバー直撃チャレンジの、大々的なハンデバージョン。

小学生10人は、最大5人まで同時に蹴れる特別ルールで開催。

キッズサポーターチームは9本決めたが、おっさんチーム、グダグダすぎて4本。

 

【Little Gree Monsterに直撃!】

この日は、亀岡サンガスタジアムに、Little Gree Monsterがミニライブを実施し、

今シーズンのJリーグ応援アンセムである「For Decades」を雨の中歌唱。

ミニライブ後、レギュラー陣のインタビューに答えてくれました。

こういった機会に、リトグリの良さを知ってもらってよかったと。

なお、Little Gree Monsterは、9月23日、パナソニックスタジアム吹田で行われる、

ガンバ大阪vs横浜Fマリノス戦でも、ミニライブを実施します!

 

【GAMEハイライトタイムサバイバル!J3の部】

<ザスパ群馬vsFC大阪@群馬正田醤油>

まずは、FC大阪のGK山本透衣が7月度の月刊ビッグセーブ賞を受賞(通算2度目)。

こんな神セーブ、うちにほしいわ。

で、首位奪還を狙ったFC大阪でしたが、前半だけで2失点を喫し、攻め疲れの感があって一時休止。

<ギラヴァンツ北九州vs奈良クラブ@ミクニ北九州>

VTR出演>岡田優希

”ギラフェス”でイキがってるギラヴァンツ北九州を相手に、奈良クラブがどうやって噛みつくか。

均衡を破ったのは、ギラヴァンツ北九州在籍経験(2023)があるMF岡田優希の一撃で、奈良クラブが先制。

その後、ギラヴァンツ北九州の猛攻を耐え抜き、逃げ切り勝ち。

ギラヴァンツ北九州ホームの試合なのに、

サポーターは、ギラヴァンツ北九州OBの岡田優希のゴールが見れて万々歳でしょうね。

自分は奈良で頑張ってますよって。

 

【エンディング】

この日の放送は、森脇良太がフル活躍してくれたことが良かったが、

ラストのギャグ、ダダずべりでBoooo!!!

元々お前が誘ってんじゃん。

 

で、おまけ。

 

今度は、番組で愛媛ロケを敢行し、

南海放送「KICK OFF!EHIME」に出演したら面白いかもな。

でもな、南海放送って日テレ系だよな~。

無理か。

 

「KICK OFF!KANSAI」の最新エピソードをもう一度見たい方は民放公式アプリ・TVerで、

月曜お昼更新、日本国内どこでも1週間無料でご覧いただけます。

見落としを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお忘れなく!

SNSでの書き込みは「#キックオフカンサイ」のタグつけて盛り上げよう!

公式Xアカウント(@kick_kansai)及び公式インスタグラムでは、未公開シーンを放出中。