朝は一旦夫を見送って

散歩をすませて朝食をとると

眠気に襲われたので

 

コーヒーを飲んで

1時間のタイマーをセット

結果、起きてからもうひと眠り

…の繰り返しショック

 

 

この2度寝と夜のPCタイムが

また夜更かしのもとになる定期ショック

 

それでも寝る時間は少しずつ

前倒しになっていますが

 

夜更かしは気を許すと一瞬で復活し

もとに戻すのに数日かかりますうーん

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

先週末発送した契約書は

届いているはずで

 

(出勤はいつからだろうか?)

昨日からメールをこまめにチェック

していましたが

 

今日、担当者から電話が入り

来月から出勤が決まりましたニコよかったー

 

実は今の現場のほうの出勤を

来月はまるっと1ヶ月休むことを

昨日連絡していまして

 

そのままフェードアウトするか

更に11月は半月だけでも出勤して

最期にするかを検討中

 

いつもならパッと

仕事は先にやめてしまってから

次の仕事を探し始める

退路を断つタイプなのですが

 

今のこの仕事は出勤したとて

お客様がいらっしゃらなければ

収入ゼロの、いえ経費が掛かってマイナスの

シビアな業種えーん

 

ですが

初めての「席」を失うのが寂しいのか

なんなのでしょうか

ふんぎりがつかないのです…

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

とはいうものの

来月が休みと思うと

気持ちがすご~く楽になるのは

きっと限界だったんだろうとも思います。

 

 

そして変わって新しい職場の入店は

1ヶ月で2日間(だけ)の出勤から。

 

 

施設の営業時間と同じとなると

待機時間が長いので

経験してみてから日数を増やすか

検討しようと思っています。

 

 

対面鑑定は2社目でさすがに

自分の適性がわかってくると思うので

このまま続けるか

次は電話占いにシフトするか考えたい。

 

 

のんびり過ぎるペースですが

最初は70歳からできればいいな

くらいの考えから

60歳から収入にできるくらいにと

前倒しになり

とても稼ぐレベルに到達できないと

今はあきらめ気分で

 

それでもまだ試してみたいと思える

不思議なお仕事ですから

今はほそぼそとでも

続けるしかありませんねぇ…

 

スケジュール帳を開いて

書いたり消したりする日でした。

 

小さな羽毛。スズメかな?

9月になりましたね。

最近また夜更かしが再開して

ブログ更新も夜になってしまっていまして

 

この一番の原因は

先日から取り組んでいる

会社のホームページ用の

自己PRメッセージ作成。

 

なかなか書き出せずに

いろんな方の文章を読んだりして

時間を浪費していて

 

今こう振り返ると

なぜ書けないんだろう…えー?

と思うのですが恐らく

 

「かっこよい自分を見せたい」

上手い文章を書きたいという気持ちが

勝っているんだと思います。

 

 

昨日はこれまで書いたことのある文章を

AIに放り込んでまとめてもらって

ヨシとしたんだけど

 

今日は自分でなんとか途中まで書いて

時間切れという感じ

明日はそれをベースにAIと一緒に

まとめようかなと

 

 

先週の面談の時に

契約書を出来るだけ早く提出してほしい

とだけ言われて

このPRはメールで送ることから

先延ばしに勝手にしているのだけれど

 

先方の会社からの催促はまだないので

明日こそ仕上げようと思います真顔


 

文章を書くのが苦手だと

小学生の頃に放棄したのに

50代で向きあうことになるなんて

 

3ハウス土星(おうし座)に向き合っています。

 

ゆっくりといつまでも

納得いくまでやってしまう癖が強いですが

 

理想的な出来でなくても

締め切りの時間をもって

ひとまず完成させるということを

これからもっと鍛練しなくては

ならないようです。

 

しかし

なんで表現したいんだろううーん

なんで記録したいんだろううーん

人生のプレ土星期に翻弄されています。

8月の最終日も

とっても暑い日でしたねメラメラ

 

今日は久しぶりに

前の職場の同僚の方たちと

お茶をしてきまして

 

1年以上会っていないと

お孫さんが誕生していたり驚き

職場の人間関係

大人な事情のあれこれを

沢山聞いてきまして

 

その中で

「いつでも帰っておいで」と

温かな言葉を受け取って

気持ちがポカポカとして

帰る場所があるって

こういう心持ちなのかなラブ

とっても満たされた気持ちの一日でした。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

8月は振り回され感があった1ヶ月

まとめると

 

・胸の痛みから検査を促される(骨が由来?原因は不明)

・仕事で環境の変化を促される(自分の我慢に気づく)

・遊びを促される(盆休暇通しで出かける)

・新タロット講座購入(あせりから衝動買い)

・家族との再会を促される(親族の訃報)

・インプラントのタイミング(3年越しオペ日決定)

・占い師のアップデート(初面談、初実技)

・銀行口座の名義変更(結婚12年)

・自己分析を促される(占い師PR文に苦戦中)

 

大きな変化は仕事面

7月はまるっと1ヶ月休んだので

このままフェードアウト…かと思いきや

さらに8月粘って出勤したものの

 

\なにかに促された/

 

モードが切り替わるとともに

会社に応募

将来が見えない不安感のなか

自己PRを考えている今は

自分が自分を追い込む流れ

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

ここ数カ月は

こちらから連絡しても無反応だった

兄弟からの電話にもびっくりしました。

 

9月に会う予定ができたこと

それにそれに

パートナーがいるらしいと判明。

 

気持ちを分かち合う存在がいてくれて

本当に嬉しいニコニコ

 

あとは健康面

胸部の違和感はずっと続いているけれど

急に進行したりする類ではなさそうなので

じっくりと観察をするしかないのは

50代半ばの老いなのか

 

特徴的な大きな変化が

自分的には

ダイナミックでドラマチックな8月でした。

5月の健康診断での結果は

乳部エコーの所見で「C」要再検査

コメント欄に

経過を観察して3カ月後に再検査してください。

 

と書いてあったので

ここ数年ずっと再検査してもらっている

乳腺クリニックへ行ったのですが

 

最初にマンモグラフィーをとって

エコーでも検査してから

先生の診察室に入ると

 

この検査員、権限もないのに

「なんで所見があるなんて書いてるんだよ!」

 

なにやらお怒りモード滝汗

 

先生的には

巡回健診でセットになっている

乳房エコー機械の性能が低すぎて

画面ではっきりと映らない程度なのに

 

それを見てC判定をくだすのは

誤った診断結果で信用できないレベル

 

とのことで

「なんでキミは検診車でエコーをするんだ」

 

最初から正しい判定ができる

ちゃんとした病院で検査すれば

間違った結果をもらわずにすむのに

 

 

と、

精度の低いエコー機器を装備した

検診車での検査をわざわざ選んで受けて

間違った検査結果に

心配顔で再検査を受けに来た

私に怒りを向けていました。(と感じた)

 

でも当の本人(私)は

なぜ怒ってる?

じゃあどうすればいいのだ??と

最初は訳が分からなかったのです

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

言われてみると

会社の健康診断は2種類あって

①一度で検査が網羅できる巡回健診

②個別に提携病院で検査

という選択ができますが

 

会社の健康保険組合のしおりには

「おすすめお手軽コース」として

巡回健診が推奨されているので

 

なんの迷いもなく巡回健診で受けて

もれなく毎回「C」判定

その結果をもって

上記の病院で再検査をするという

お決まりの流れ

 

なんの疑問も持たなかったので

この熱血医師の言葉に

 

えーそういうこと⁉おーっ!

 

となったのでした。

 

確かに。

最初の検査結果が確実なら

再検査する必要もないのですから

 

でも個別に病院に行くって

意外と時間がかかるんだけど

 

どの病院を選べばいいか分からないしぶー

といった心の声に

 

先生は

○○病院がいい。と

信頼できる病院名をいくつか教えてくれて

「もちろんウチも検診はできるよ」

 

「だけどせっかく会社の福利でできるなら

そっちを選んでもいいんじゃない。」

 

親切に教えてくれました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

40代で早めの更年期症状がでた私は

ホルモン補充療法(HRT)で

5年にわたり投薬をしたので

乳がんのリスクが高くなるのを心配して

毎年乳がん(再)検査までしていますが

 

もともと胸繊の組織が太く

エコーで判別がしにくいようで

毎回経過観察になっています

 

 

診断の内容については

また改めてメモできればと思います。

(が、過去の診察結果と同じです⤵)

 

\乳がん検診の過去メモ/

 

いやー昨日は

予定が詰め込み気味で

時間がはみ出しちゃいましたショック

 

はみ出し①銀行の手続き

はみ出し②スタバで休憩

はみ出し③契約書類の準備

 

本来の予定は

・タロット練習会

・乳がん検診

・契約書類の準備(サイン)

 

 

まさか銀行の名義変更するのに

2時間近くもかかると思わなかったネガティブ

 

待つ間に証券口座をつくるハメになりあせる

口座開設で2万円ボーナスがつくと

聞いてついあせる  

→★三菱UFJ銀行経由の証券口座

 

 

流されるまま口座開設した後

帰宅してからの自己嫌悪感がすごいんョネ

実際お特なんだろうけど…

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

乳がん検診は無事になにも検出されず

これは改めてメモしようと思います。

 

契約書類の準備については

サイン箇所が多いだけでなく

出演者として看板に書く

自己キャッチコピーなどを書く欄があり

なかなかうまく書けずギブアップ。

 

今朝、出勤前ギリギリまで

AIと会話しながら無理に仕上げて

郵送しましたが…

あとで見返すとナニコレーな文で笑い泣き

 

でも初めてだから仕方ないよ…えーん

 

 

その間、面接から今日までも

希望の店舗のシフトの空き状況に二転三転あって

メールのやりとりは途中

まだどこに入れるかは決まってなくて

 

 

書類だけ先に送ったものの

これからウエブ用の自分PR文章なども

提出しなくてはならないので

 

(締め切りいつまでですか?)とか

確認すればよかったな…

そういうのって聞きにくいんだよねと

できない自分に反省ネガティブ

 

 

けれど夫には

相手に締め切りを聞くより

こちらから

「この日までに提出するのでいいですか」と

聞いてしまえば主導が握れると聞いて

 

そうか~

その駆け引きできるようになりたいと

思ったのでした。

 

 

てな感じで、

仕事の契約はまだ進行中

 

スタバで休憩したのは

面談で預かった書類が多すぎて

 

面接から一日経っても全く見る気がしなくて

いつもと違った環境で集中して

内容を把握したかったからで

 

そんなことしていたから

時間が足りなくなったのだけれど無気力

 

あー

もう寝不足で

マイナス思考が止まらないので

今日はここまでとします。

昨日はお仕事の面談がありまして

 

\お盆期間に応募していました/

 

今日は早速契約をすすめる準備

銀行口座を提出するのに

名義が旧姓のままだったので

変更しようとしました。

 

銀行の名義変更って今や

スマホアプリで10分でできる凝視

そんな時代になっていたのですね

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

まずアプリをダウンロードして

手順のままに進みます。

 

今回変更したいのは名字ですが

届け出の情報が

実家の住所と電話番号になっていました。

 

旧実家は解体して住所はもうないし

電話も解約して番号も存在しないので

 

先にそちらの変更をすることにして

再び手順通りに進めると

 

本人確認は免許証を読み込んで

顔写真をとった最後の段階で

 

エラーメッセージは

「認証されませんでした」チーン

 

何度か繰り返すもできず

 

エラーメッセージは

「窓口でお手続きしてください」チーンチーンぐへ~

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

実は今年の1月に

名前変更をしようと

銀行の窓口に行きましたが

 

持ち合わせた身分証明は全て新姓で

旧姓の通帳の本人確認が

できなかったのですね

 

仕方なく

市役所に戸籍謄本を取りに行きました。

 

市役所について

申請書を記入しようとすると

本籍地がわからないチーン

 

これあるあるでしょうか

結婚して夫の本籍地にはいると

まったく覚えられなくて

夫に確認して送ってもらう

 

…ここまでに大分時間を消費して

 

帰宅してから

再度アプリでチャレンジするも

「窓口でお手続きしてください」チーン

 

口座の名前変更を放置して12年

本音を言うと

結婚生活が続くか自信がなくて

旧姓のまま置いておいたのですが

 

もうそろそろ

変えてもいいんじゃない?と

後押しされる流れのようです。

 

新しい仕事をするために

古いものを刷新するタイミング

 

他にも旧姓のままの

銀行口座はあるのですが

そちらも変えておこうかな。

 

夕方は曇り空⛅

夫「今日はどんな日だったっけ?」

妻「面談です真顔

夫「そうだったね。今日は外食するから」

 

夫はこの1年

妻の出勤する日の夜は

きまって外食していましたが

 

先月1ヶ月間仕事を休んだときは

家で夕食をとっていまして

 

(つまり、気を使ってくれてたのかな?)

まぁ帰ってきたとしても

弁当だからかもしれませんがにやり

 

 

少しでも家事が減るように

考えてくれる気遣いが

ありがたいですお願い

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

それで、今日は

お盆期間に応募した会社の面接日

 

 

面接場所が

勤務地とは違う店舗でしたが

下調べに行けず

地図だけで確認していたところ

 

 

昨夜夫が帰宅して

「写真を送ったよ」と言うので

なにかと思ったら

 

今日の面接場所に向かう道の

最寄りの駅から見た風景と

店舗までの看板の写真が複数枚ガーンどうしたのコレ

 

 

どうやら夫の出勤ルートが

近かったからと

わざわざ道案内を写真に撮ってくれたのでした。

 

本当に行き届いていて

ありがたいですお願い

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

そして、冒頭に書いた

今日はどんな日~?という会話。
 
面談時間が夕方だったので
「何時にでるの?」と夫
 
時間を考えていると
 
夫「1時間は余裕を見ておくといいよね」
夫「喫茶店が近くにあるから」
夫「汗を落ち着かせることが出来るね」
 
そっか~ビックリマークひらめき電球
面接が久しぶりすぎて
発汗対策まで思い至りませんでした。
 
妻「2時間前に出ます!」
 
なにからなにまで
お世話になっている夫に
感謝でいっぱいですお願い
 
 

余談ですが

ハウスは不明ですが

夫は火星、冥王星、天王星が乙女座ステリウム

これが乙女座力なんでしょうか。

 

頼れば頼るほど

いえ、頼らなくても

応えようとしてくれる

さすがの夫ですお願い

(太陽星座は魚座)

 

 

それで

どうして今日は外食だったのかというと

明日健康診断だから

だそうでしたお願い

 

今朝もいつも通りに

起床する事ができました。

 

そして胸の違和感もいつも通り⤵ 

 

なので

病院に行ってきました。

結論から言いますと

 

肋骨にヒビがはいっているか

骨のずれなどで正常の位置にないか

なにか炎症による痛みで

 

さらに悪化するような症状ではないそうで

1ヶ月ほど様子をみることになりました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

かかったのは内科で

最初の問診と

痛い部分の触診での確認と

聴診器をあてた上での推察があり

 

その後

血液検査と胸部レントゲン

痛む胸の中心の肋骨部分を数枚撮影して

確認しながら説明を受けました

 

・痛む部位が明確なので骨が原因ではないか

・レントゲンでは骨に目立つヒビはみられない

・呼吸に影響していない

・乳がんに起因する骨の痛みであれば

 血液検査の数値に出るが

 →大きな異常値がない(中性脂肪は高いが)

 

・寝る時の姿勢、寝違えたか

 知らない間に身体をひねった可能性

 

などで重い症状ではないと判断

 

就寝時は右下の横向きでいつも寝ているので

ずっと同じ姿勢を続けている場合に

なにか姿勢がくずれた時に

骨に負担がかかることも推測できる

 

とのことでして

まさかの寝る時の姿勢が要因とは…驚きおどろき

 

 

なにはともあれ

深刻化することはないだろうと聞いて

安心しましたえーん

 

 

予定している乳がん検診は

マンモグラフィーは骨の外で

今の痛みとは別の範囲なので

受けてほしいとのこと。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

今後の改善点として

寝る姿勢をこれまでと反対の方向にしてみること

(抱き枕などを使用すると変えやすい)

 

運動については

ジョギングなどはOK

水泳なども可能ではということ

 

肋骨をねじると痛みが出やすくなるので

片手だけを大きく動かすような

例えばテニス、ゴルフなどは避けること

 

恐らく1ヶ月ほどで

痛みは軽減すると思うので経過観察

 

念のために

次回の予約を入れてもらいました。

 

ただ

・症状がなくなれば来院は不要

・予約は朝9時だけれど時間が遅れても良い

・キャンセルの連絡も不要

 

 

医師「来られなければ良くなったんだろうと

   思いますから。」

 

(神経質にならずともよい)

と言われて

そのゆるやかさにも

安堵しました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

今日診て頂いた総合病院は

2年ほどぶり。

前は耳鳴りで

検査しに行ったことがあります。

 

さまざまな診療科があり

朝から患者さんが沢山待っているのですが

年齢、性別、症状、付き添いの有無と

みなさん様々で

 

ご年配の方々をみて

自分の将来像を想像したり

 

診察の合間に女性の看護婦さんでしょうか

とても丁寧な声掛けをされているのを

聞いてほっこりしたり

 

(勝手に)人とのつながりを

感じてほっこり

 

自分も生活や仕事の中で、

誰かに言葉をかけること

もっとできるのではないかなと

思ったりしました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

このたびの症状について

安心できたことが大きくて

少し余裕ができたのか

 

帰宅してから似た痛みについて

調べています。

 

肋骨の痛みについては

相談も多く、解説も多いことを

知りました。 →→★医師の肋骨の痛みの解説

 

肋骨すべりについての質問→★知恵袋

 

 

違和感とは暫く付き合うことに

なりそうですが

これを機に

体観察ノートをつけようかなと

思ったりしています。

先週からお盆が過ぎて

崩れた生活リズムをとりもどす1週間を

過ごしているのですが

 

8月初旬に胸の真ん中あたりが

キュっと痛く感じて

そこからずっと

鈍い違和感が続いています。

 

尖った痛みは最初の1日でおさまって

その後は右胸の上部のあたりや

右脇に向かって

痛いような感じもするし

はっきりとは分からないけど

異物感があるような感じで

 

もしかして神経痛かなと思ったり

6月の健康診断の結果が

毎年のように所見ありだったので

乳がんもないとはいえないし

 

表面的(筋の属性)な胸の上部の痛みと

中心あたりの骨の内面あたりの

胸がつまるような感じを観察していました。

 

とはいっても朝の散歩に

ジムで運動したりと

生活はなにも変わらないのですが

 

はっきりしない違和感が続くと

結構心もとなくて

 

やっと来週(今週)木曜日に

乳がん検診の予約をしました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

それで今朝は

夫と胸の痛みの話しをしていて

 

今の痛みの上にマンモグラフィーしたら

耐えられるかな…滝汗こわい

 

というか、

乳がん的な痛みとは違う気がすること

 

乳がんに罹患ことはないけれど

毎年の乳がん検診で先生から

筋肉の属性の痛みはないと聞いていたこと

 

など話して

痛みについて吐露すると

 

しばらく検索していた夫が

「これは?」

と見せてくれたサイトの症状に

 

なんかこれっぽいかもおーっ!

 

→★ 肺や胸膜に関係する病気の可能性

 

肺や胸膜に関係する病気は

これまでまったくなかったので

もしそうだったらどうしよう滝汗

 

想像すると怖くなって

早速、総合病院にいくことにしました。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

もともと来週(今週)は

仕事の面接に

乳がん検診と予定があったので

 

先週までの

休みを満喫するムードとは一変して

 

現実的に社会とかかわる自分を

もっと実感していくような

イメージはしていましたが

 

この一か月の体の違和感とは

向き合わないといけなかったかなと

 

本当はもっと優先して

調べればよかったのですが…

 

体の症状から

病をネットで調べると

情報が多く逆に不安になったりするので

 

触れないようにしていた

自分の弱さを自覚することに

なりました真顔

 

折りしも、

昨日から乙女座新月をむかえて

解放的ムードを謳歌した夏の終わりと

秋冬へ向かう季節の変わり目

 

小さな不調を見過ごさないように

しっかりと体(精神)に

意識をむけたいと思いました。

 

皆さまもどうかご自愛くださいね。

 

19時前の空、夕暮れ時間も早まった

なんか空が暗い?と思いながら

朝散歩に出ると

途中から雨がぱらついて慌てて帰宅

 

その後雨がポツっとふりながらも

強い陽射しは残っているのが

狐の嫁入りっぽく

 

晴れ時々曇りの降水確率40%は

雨量より太陽の熱が勝っているような

変なお天気です。

 

家を出た時にセミの声が

「ジぃー …ジぃー…」と1匹だけで

 

ヒグラシも時折聞こえてきて

夏の終わりを感じさせますね

 

まぁ残暑はまだまだこれから

なのでしょうけれどえーん

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

季節の変わりのせいなのか

先週末から1週間かけて届いたのが

旅行のパンフレット

 

1日おき数冊に届くって

いや、こんなに送ってくる?

 

 

多すぎるんよ。

処分が大変でしょーがぶー

 

 

\確かに海外旅行には行きましたが/

 

夫:旅行シーズンが始まるからじゃない?

 

妻:なるほど。かもしれないけど

なんで送付先が私の名前なのよイラッ

 

 

前回の夫婦初めて海外旅行は

 

夫の定年退職がきっかけで

夫が提案してくれて

夫の希望をつめこんだ

もちろん

夫が申し込み、費用をだした。

 

なにが言いたいかといいますと

夫がメインの旅行なんですよ、と。

 

 

パンフレットは

決裁権のある者宛で

送ってこい!

私に送らないでイラッんもぅ

 

荒ぶる妻に

 

夫:一般的に嫁を説得するのが

  成約につながるからでしょ。

 

 

テーブルに重ね置かれたパンフレット

どれどれ~?ニコニコ

と封を開ける夫です。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

4月の旅行は

天候にかなり影響されて

変更に次ぐ変更で

添乗員さんに

かなり負担がかかった旅でしたが

 

 

\旅程変更は末尾の赤字参照

 

そもそものツアーの旅程に

企画に無理があったのではと

 

旅のアンケートに

かなり厳しい言葉を並べた妻でしたが

 

このたび届いたパンフレットには

シーズンを換えての

同じ商品が乗っていまして

 

夫:あ!ここ(前と比べて)変わってる。

 

前の旅からの改善か

ツアーの宿泊場所が変更されていて

 

なるほど

夫はそれを確かめたかったのか。と納得真顔

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

そんな感じで

自分宛ての送付物を

受け取るのにも

過敏になってるワケですが

 

そもそも旅行は

結構、大好きで

 

どちらかというと

目的地だけ決めて

細かいところは現地についてからとか

現地の人に聞いたり

観光案内所で決めたりと

自由旅行が多かったタイプなので

 

パンフレットはあまり見なくて

旅は計画するのが苦手な妻です。

 

そもそもの

休みが本人しか把握できないので

ツアー選び、予算検討まで

全て夫に丸投げしているのに

 

パンフレットは奥様にと

アピールをこちらに向けていてるようで

圧を感じるのですが

 

ありがたいことなのですよねお願い

 

家計の分担については

検索すると

妻が家計管理を担うご家庭が

45%ほどあるようなので(23年) →★

妻にアピールというのが

続きそうではありますが

 

 

我が家では夫がパンフレットを

興味深く読み込んでいるので

(つまりどちら宛でも狙い通りに)


また次の旅行があるかも?

楽しみに待ちたいところです。