京都へ(^^)/ -20200112- | 我流!釣々?徒然??なるままに。。。

我流!釣々?徒然??なるままに。。。

師匠をもたない、我流釣り師です。
生誕半世紀を過ぎ、ポンコツ化していますが、徒然より釣々?
これからどんな釣りが出来るのでしょうか?
浮子フカセ釣り等々、日々の釣行や呟きを綴ります。

年始恒例の京都競馬へ。
もう、20年近く続けている恒例行事です。
お連れも、同じく年を重ねました(笑)
 
11(土)午後の移動で京都入り。
 
メインの淀短距離ステークスに確勝級のアイラブテーラーが出走するので、逃す手は無い(^^♪

4コーナー、馬群の外目を抜群の手応えで回り、直線半ばでは既に勝ちを確信おねがい
 
キッチリ差し切ったまでは良かったが、、、、
 
2着に粘り込んだ・・・君は誰??
 
1着から3、4、5、6着までしっかりマークした馬が入線しているのに、、、、勝ち馬の隣枠は買わないとダメですね笑い泣き
 
最終で少し取り返して移動日は終了。
 
 
そして、夜はいつもの臼松で一杯グッド!
 
ここも、もう何度もお邪魔していますが、兎に角料理が美味いビックリマーク
 
お連れは『いつもの品』を注文して、舌鼓を打っていました(^^♪
 
料金もリーズナブルなので、よろしければどうぞビックリマーク
 
 
 

 

翌日はホテルから京都競馬場へ。

 

三条大橋から見る新春の鴨川。

 

遠くの山々に冠雪が無いのも、暖冬だからでしょうかね。

 

京阪電車を利用し、開門5分前に到着。
重賞レースがあるので、やや混雑しています。

 

 

スタンド6階ボックスシート(指定席)
上段17A,Bの席もいつもと一緒(≧▽≦)
 
京都競馬場も、今秋から大改修工事に入るので、
来年、再来年の年始はココに来ることは叶わず。
 
見納めです。
 

ボチボチ当たり、ボチボチ負けました爆  笑

 

 

 

 

これまた、何時もの時刻の『こだま』に乗り、

 

無事に帰ってまいりました(≧▽≦)