【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集2!! | ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

2009年に悪性脳腫瘍と診断され、手術をし半身不随、放射線治療をし副作用で寝たきり状態、最後抗がん剤でしたが断り、余命三ヶ月宣告を受けましたが、様々な代替医療を試み完治しました。その後2020年にはパーキンソン病を発症しましたが、上手く付き合いながら余生を楽しむ!

いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

 

断食明けは、やはり快適ですね\(^o^)/

 

家内も風邪で寝込んでいましたが、

 

私と同じように一日断食したら、今朝から元気いっぱいですね\(^o^)/

 

皆さんも、無理しない範囲で、断食(少食)をされてみてくださいね!!!

 


講演会CD「治癒の法則」無料プレゼント(送料込)実施中!
ご希望の方は
http://ameblo.jp/gashimasa/entry-11821774690.html
をご覧くださいね!

拙著紹介 ※電子書籍もあります。こちらです。
ガン感謝! 余命3ケ月の末期ガンを抗がん剤を使わず副作用なしで完治[本/雑誌] (単行本・ムッ...

¥1,620
楽天


私が完治するまでに貴重なご縁のあった品々です。
ご興味ある方は、以下のサイトをご覧くださいね。
http://www.reservestock.jp/stores/index/1614
私は現在も続けており、当院の患者様でも必要な方々がいらっしゃいますので、常に在庫をご用意しております。それぞれの商品を各社よりお取り寄せされる場合、それぞれ送料がかかって費用がかさんでしまいますので、ご希望の方はお気軽に以下のメールよりお問い合わせくださいね。送料一括でお送りさせていただきます。
なお「ステビア発酵濃縮エキス」に関しては、オリヴィス株式会社の方針でご登録が必要になり、その際、登録料も必要になります。
一度試してみないとご自分の病気への効果が分からないので、
もし私に言っていただけたら、登録せずに登録者と同じ価格でお譲りさせて頂きます。
ステビア発酵濃縮エキス発見エピソード
https://www.youtube.com/watch?v=n0fjC8GpXOg

なお、私がオリヴィス株式会社製にこだわる理由は以下のサイトよりご覧ください。
http://ameblo.jp/gashimasa/entry-12123339568.html

ご不明な点がありましたら、お気軽に以下のメールよりお問い合わせくださいね。
gashi5571@gmail.com


多くの方々に、ガンなどの病気は治ることに気づいていただきたいです\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集2
http://youjo-labo.com/detoxification3-3424.html
を参考にさせていただきます。


『解毒作用を持つと言われている食材はたくさんあります。

解毒作用が期待できる加工食品もたくさんありますが、これも食品添加物など使わずに昔ながらの作り方で、本物の材料を使ったもので作られているものを選ぶことが一番いいと思います。

もちろんコスパも大事ですが、まずは本物を見極める目を養うことが大事ですね。

これらの前提を踏まえて、解毒作用のある食材をまとめてみました。

言わずと知れたスーパーフード達


味噌……本物の味噌は万能薬!

味噌汁は「飲む点滴」とも言われるくらい栄養があります。お味噌で肝臓がんが三分の一に減少するとも言われています。

赤味噌、白味噌に含まれる脂肪酸エステルが発がん物質を無毒化するそうです。(広島大原爆放射能医学研究所、伊藤教授)

味噌は、良質な酵母菌が繁殖し酵素を豊かに含んでいる発酵食品です。

活性を高めてくれる味噌は、目をみはる病気予防、治癒効果、そして解毒作用もあるスーパーフードです。

放射性物質などの毒物の排出作用もある

【味噌の七徳】

①抗がん作用
②動脈硬化(脳卒中、心筋梗塞など)予防
③放射性物質を排毒
④老化、認知症の防止
⑤糖尿病、肥満、便秘を改善
⑥美白効果(シミ、そばかす防止)
⑦自立神経を正常に

味噌の医学的効能とは?


・肝臓障害→タバコの有毒ニコチンや放射性物質も排出する作用がある

・心臓病→「味噌、しょうゆ、納豆などの酵母で心肺機能を高める」ことができるそうだ。新陳代謝=病変治癒を促進することだそうです。

・下痢症→腸内細菌の繁殖を促す

・ぜんそく→生の里芋の皮をむいてすりおろし、味噌汁に加えて飲むと咳やタン切りがよくなるそうです。

・貧血→しじみやアサリなどを具に入れた味噌汁が効果的

・膀胱炎→自然塩などで塩分をしっかりとること、玄米食の副食として、味噌、胡麻、大根おろしを積極的に食べるといいそうです。


乳酸菌が豊富な発酵食品

ぬか漬けやたくあん……腸内細菌の働きを高める乳酸菌が豊富な日本伝統の発酵食品といえば漬物ですよね。

塩漬けやぬか漬けのすごいところ

ふぐの毒抜きにも使われる!?

例えば、ごまふぐの卵巣には、5,000~10,000MU/g(マウスユニット)のテトロドトキシンが含まれているそうです。

そのテトロドトキシンとは、青酸カリの100倍、2~3mgで人の致死量に達するほどの猛毒だそうです。

しかし塩漬け後、値が30~50MU/gまで下がったという実験があります。

卵巣を塩漬けにする際、塩析効果で脂質が分離し水分とともに外部に析出しますが、このときに毒素が希釈されるのではないかと考えられているとのことです。

はっきりは解明はされていないそうですが、微生物、乳酸菌による発酵作用によって、糠漬内に残っているテトロドトキシンが分解され、毒量が減少するのではないかと言われているそうです。

発酵食品らは、大便から75%の有害物質を排除してくれる力もあるとも言われています。

これを「発酵解毒」とも言われているそうです。

漬物などのベストな選び方は、天然塩を使い天日干しで作られたものがより自然です。

ぬか漬けのぬかは、無農薬の米ぬかを是非選んで下さい。

無農薬ぬかと天然塩とお湯をもれないようにフリーザーバッグに入れ軽く揉むだけ!

塩やお湯は適量。

こんなに手軽にぬか漬けも楽しめるので、是非旬の野菜やきゅうり、大根、ナスなど漬けて解毒、デトックスのためにも毎日食べていきましょう。』

 

 

 

驚きでしたね。

発酵食品は、日本古来の伝統ですね\(^o^)/

因みに、私は毎日のように八丁味噌を舐めています。

さまざまな発酵食品も摂っています。

梅干し、納豆、黒にんにく、玄米甘酒、豆乳ヨーグルト、ぬか漬け、こうじ漬け、フルーツみそ、ステビア発酵濃縮エキスなどです。

皆様も、できたら発酵食品を摂るように心がけてくださいね。

 


ご相談をご希望の方は、
こちらからWowAppというアプリをご登録いただき、ご相談くださいね。メールと違い見逃すこともなく、迷惑メールに入りこともなく、拒否されることもありません。もちろん無料です。
無料相談
なお、画面内に広告が出ていますが、この会社が広告で得た収益を慈善団体へ寄付されております。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

 


ガン・難病を克服して人生を楽しむセミナー(全13回)をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。ちなみに無料です。
http://www.reservestock.jp/step_mails/edit/27670

運命を良くして幸せな人生を送る条件 無料診断 をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/1144