「酵素」は何からできているの? | ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

ガン感謝!&パーキンソン感謝!~余命3ヶ月の末期ガンを完治!パーキンソン病を楽しむ!

2009年に悪性脳腫瘍と診断され、手術をし半身不随、放射線治療をし副作用で寝たきり状態、最後抗がん剤でしたが断り、余命三ヶ月宣告を受けましたが、様々な代替医療を試み完治しました。その後2020年にはパーキンソン病を発症しましたが、上手く付き合いながら余生を楽しむ!

いつもブログをお読み頂き誠にありがとうございます。


『酵素は、ミネラルとタンパク質(アミノ酸)が結合して出来上がったものです。

ミネラルとは、人の体に必要と言われている5大栄養素の内の一つで、

大地を構成する元素のことを言います。

カルシウム、鉄、セレン、マグネシウムなどを含め、

約100種類近い元素の総称でもあります。

このミネラルが人の体の中でどのような働きをしているかを考えるとき、

体を巨大な化学工場に例えることができます。

この中では、生命機能を支えるために約3500種類以上の化学反応が行われており、

人が健康であるというのは、

この化学反応の連携がスムーズに行われているということです。

この化学反応の連携に必要な物質が酵素であり、

この酵素の原料になっているのがタンパク質(アミノ酸)とミネラルです。


かつて、

ノーベル賞を二度受賞したライナス・ポーリング博士は

「全ての病態、全ての病気、全ての病弊を追及すると、ミネラル欠乏にいきつく」

と話しました。


また、

アール・ミンデル博士は「ビタミンバイブル」という著書の中で

「ビタミンは重要なものだが、ミネラルなしでは何もできない。

ミネラルこそ、栄養の世界のシンデレラと私は言いたい。

...ビタミンはミネラルの助けなしには吸収されることも、

その機能を果たすこともできない」と話しています。

このように、ミネラルの働きによって、酵素もビタミンもうまく機能し、

体の代謝の仕組みを作っている。

詳しくはこちらをご参照ください。



最後までお読み頂き誠にありがとうございました。



酵素は、中心核にミネラルを配置して、その周りをアミノ酸がグルグル巻き

になっている物質です。

よって、外見はたんぱく質と変わらないのですが、中心にはミネラルがあるのです。

このミネラルの種類やアミノ酸の形や大きさ、更には巻きつき方などによって

多種多様の酵素が出来上がることになります。

太古の昔から存在する素晴らしい「酵素」を教えて頂き誠にありがとうございました。