今回は、よもぎ茶を申し上げます。
まず、山のふもとの無農薬のよもぎの葉を採ってきます。
天日干しにし、ミキサーにかけます。
このような感じになります。

ここで
一つ思ったことは、他の葉と違い、まとまることです。
他の葉は、乾燥させてミキサーにかけると殆ど粉末になりますが、よもぎの葉は、
どれだけ細かくしても粉にはなりません。
私は、鍼灸師ですから、「もぐさ」の原料がよもぎであることを習っておりました。
「もぐさ」は、よもぎの葉の裏の葉脈を集めたものです。
古人は、よもぎがまとまりやすいことを経験から知っていたのですね。
もちろん、よもぎの効能もね。
≪効能≫
ビタミンA,ビタミンB1、B2、Cなど(ビタミン豊富)
鉄分、カルシウム、リンなどミネラルも含まれる。
止血、やけど、かぶれ、健胃、下痢、肩コリ、腰痛、リュウマチ、痔、神経痛
冷え性、アトピー性皮膚炎、老化防止、心臓病、高血圧、ストレス、シミ、
美肌等
万能薬ですねえ。
最後までお読み頂き誠に有難うございました。
よもぎは、
どうやら野草の王様のようですね。
さまざまな野草や薬草がありますが、分からなければよもぎ一つで充分ですね。(笑)
参考http://homepage3.nifty.com/kenkoucha/yo-kenkoucha.html