また山岡家と道新スクラップ(6/13-6/20) | さあ、いってみよー

さあ、いってみよー

北海道滝川市在住。

ランニングや子どものこと、介護事業に関連したことなんかを書いています。 5Kから100K、トレイルランも楽しんでいます。
2018.4.23から、にゃんこが登場しています。

 

最近のにゃんこ(そら)





 

 
 
***
 
 
 
ラーメンの話
 
また、山岡家の朝ラーメンです

今回も中盛にして570円でしたが、山岡家アプリがありお得なクーポンがついています

 

 

今回はコロチャーシューをつけてもらいました

今は新たなクーポンが発券されていますので、また利用する予定です

 

 

 

来店ポイントもあり、味がマッチしていればリピーターは多いでしょうね




***

 

 

 

さて、道新スクラップの話

 

新聞記事を切り抜きしてノートに張り付けていたが、データとして記録することに

 

1日1記事 気になったもの

 

必ず3つのコメントを添えて

 

 

 

読者の声 セ・リーグにもDH制必要(2024/6/13)

 

 

セ・リーグのDH制度導入にあたり自分の意見としては、DHがない方が投手を含めた攻撃や、選手の交代など、戦術の多様さがありそれが面白さでもあると思います

 

セ・パが同じでなくてもよく、交流戦ではそれぞれの違いも楽しむことができるのではないでしょうか(見てないけど)

 

ちなみに、全日本軟式野球連盟では2024年度からDH制度を取り入れているようです

 

 

 

大幅値上げ 郵便離れ加速か(2024/6/14)

 

 

10月以降、大幅な郵便料金の引き上げに踏み切ったとのことで、仕事において困っているところです

 

広報誌やケアプラン、請求書関係は郵送しているので、部分的にも郵送料の削減につなげたいと思っていますが、公私を問わず削減に向けた動きになると思われ、郵便離れは加速するでしょう

 

郵便は人が動くので、「配達」という視点に加え高齢者世帯が増えている現状をふまえ「見守り」「安否確認」等のサービスを組み込めばいいと思います

 

 

 

運動会 スリム化(2024/6/15)

 

 

午前開催や学年ごとの入れ替え制、順位を競う競技をなくしたり平日開催するところもある

 

種目の設定において伝統を重んじる必要はないけど、順位や得点をつけないというのは、やっている方も見ている方も楽しいものなのだろうか疑問はありますが、学校教育とスポーツ現場とは切り離す時期なのかもしれません

 

わたしの子どもは運動会に出ることはなくなったが、もし孫が出来てそれを見れることになったら、自身の体力的なこともあり、短時間で応援できる学年ごとの入れ替え制にしていただくとともに人数制限はしないでもらいたいと願う

 

 

 

カレーラーメン(2024/6/16)

 

 

「今日の話題」の記事ですが、大好きなカレーラーメンについて触れられていたので残しておきます

 

これまで何度も書いてきた東室蘭駅前の大王が閉店してから、苫小牧の大王は利用するものの、なんとなくカレーラーメンロスになっているところです

 

豚骨に10種類のスパイを加えた「味の大王室蘭本店」、甘めでまろやかなスープの「蘭たん亭」、豚串がついている「味しん」、東京からの移転「麺屋智」には是非いきたいと思います

 

 

 

教室にエアコン設置じりじり(2024/6/17)

 

 

昨年の北海道における異常な暑さもあり、健康管理をこえて生命の維持のためにエアコン設置は必須となってきました

 

わがやも、にゃんこ等がいるということで今年設置しましたが、機械はあるが取り付ける人がいなく(足りなく?)、工事業者はとてもとても大変そうでした

 

暑ければ仕事や勉強の能率が極端に落ちますので、ハードばかりに頼るのではなく、健康な人ならば意識的に暑熱順化する習慣をもつ(指導する)ことが必要かもしれません

 

 

 

水道検査で褒められ笑顔(2024/6/18)

 

 

読者の声からで、水道課職員の説明が好印象だったので記録に残しておきます(他の2つの投稿も良かったので併せて掲載)

 

水道料金が高くなったように感じた住民が職員にチェックを求め、水漏れはないということだけではなく「水回り全てに清掃が行き届いていますね」と伝えたこと

 

予想をこえる声かけ(サービス)というのは、こういうものかもしれません

 

 

 

風を切る喜び(2024/6/19)

 

 

視覚障害者と健常者のマラソン愛好家でつくる札幌のサークル「伴走フレンドリー」の話で、健康体のときはトレーニングができるありがたみを感じませんが、「風を切って走る」喜びを忘れないでおこうと思いました

 

視覚に期待できない状態で走るというのは、もちろん一人ではできませんが伴走者がいても絶対的な信頼感が必要であり、伴走者の声かけ(内容・タイミング・音量等)がとても重要でしょうね

 

伴走者は声かけしながら(話しながら)走るので、かなりの実力がないと厳しいですが、視覚障害者のレベルがあがることは伴走者の喜びにもつながるような気がします

 

 

 

初マラソン「がむしゃらに」(2024/6/20)



 

マラソンネタが続きますが、わたしも一応ランナーなのでご容赦ください

 

わたしもエントリーしている北海道マラソンオープンの部に、元フィギア代表の高橋成美さんがアンバサダーとして参加して、一応サブ4を目標にしているとのこと

 

記録や順位、性別にとらわれないオープンの部でのサブ4ねらいはやや矛盾は感じますが(笑)、頑張ってもらうとともに、個人的には一緒に写真をとることを目標にしたいです

 

 

 

おわり