らーめん 燦々 【坂東市】(鶏醤油らーめん+玉ねぎ) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

★ 2024年5月16日(木曜日)  午後12時40分ころ入店 ★


茨城県坂東市辺田にある、らーめん 燦々 に行ってきました。

 


お店は、国道354号線から ちょこっとだけ入ったトコにあるので、
初訪問だと わかりにくいかも?


曲がり角のトコに 郵便局の赤いポストがあって、
まぁソレも ちょっとわかりにくいんだけど(汗)、目印にすると良いかも?です。

坂東 らーめん 燦々 レビュー

駐車場は、店舗敷地内に 3台分…かな?( 平面&無料&未舗装 )


店舗左横に店主さんのと思われる車が停まってて、
その前のスペースなら ウチの車( D:5 )でも停められたけど。。。


上の画像に写ってる店舗前のスペースだと、
縦で停めるには 小さめの車じゃないとムリかな?って感じでした。

 

 

 


店内は、厨房に面した カウンター 4席ほどと、座敷 1卓で、こぢんまり。

 

建物自体は古そうだけど、店内は明るく清潔感がありました。


 

んでワタシ、座敷よりもカウンター派なんだけど、

先客サンがいなくって、すぐ目の前に店主さんが!って状況は

ちょっと緊張しちゃうから、座敷席にしようかな?って思ってたのに、
お連れサマがカウンター席に座っちゃったのでソチラへ。。。

 

幸い?、食事中は 仕込みみたいのをしてたから、緊張せずに食べられましたよ~(笑)

 

※ 別のお店で、食事中に 厨房で店主さんが仁王立ちしてて、

  ふと顔を上げたら目が合っちゃってビックリ!ってコトが何度かありまして、

  食べてるトコを見られてたらイヤだなぁって、緊張しちゃうのです… 

 

 

 


厨房には、男性店主さんが 1名のみ。


穏やか&優しそうなたたずまいで、挨拶もちゃんとしていて、
手元は見えなかったけど 丁寧に調理をしている感じでしたよ~♪
 

 

 

 

メニューは、こんな感じ。

 

坂東 らーめん 燦々 メニュー

坂東 らーめん 燦々 券売機


お値段が安いので 特製盛り にしようかと思ったけど、
チャーシューは 1枚あれば充分なので、トッピング追加かな~?

 


珍しいトコで、コレにしよう♪っと、

 

 

 


鶏醤油らーめん ( 手揉み 細 ) + 玉ねぎ (650円+100円)に決定。

 

坂東 らーめん 燦々 鶏醤油らーめん 玉ねぎ


スープは、鶏白湯の醤油味って感じなのかな?
アッサリ&サラっとしてて、お上品な旨みが じわじわ~~~っと最後まで続く感じ。


途中で卓上の おろしニンニク を追加したら、風味がアップしてイイ感じに♪


んで、食べてる時よりも、食後のほうが余韻が残りまくりでした~。


玉ねぎは、食感は楽しめたけど サッパリ感は少し控えめで、
予想していたよりも量が多かったので、レンゲ1杯分を お連れサマにあげました。


チャーシューは、少し小ぶりだけど 旨みがあって柔らか~。


穂先メンマは、やや柔らか。


麺は、手揉み(細) or ストレート(中) が選べる とのコトで、手揉み を選択。


茹でる前に 手揉みしてるっぽく( ←手元は見えなかったです… )、
黄色い細めの縮れ麺で、ワタシ的には好みではなかったけど(汗)、
スープには合っていたような。。。

 

 

 


岩のりらーめん ( 手揉み 細 ) (850円)は、こんな感じ。

 

坂東 らーめん 燦々 岩のりらーめん


「 ふつうにウマイ! 
  ニンニク入れたら、【 一心らーめん(新宿区)】の スタミナらーめんみたいな味になった!」
 

って言ってました(笑)


再訪の機会があれば、味玉らーめんをストレート麺で食べてみようと思います☆

 

【 らーめん 燦々 】=============================
 

  住所 → 茨城県坂東市辺田558-118


  駐車場→ 店舗敷地内に 3台ほど ( 平面&無料&未舗装 )


  ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。


======================================