らーめん弁慶 堀切店(リニューアル後) 【葛飾区】(らーめん) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

★ 2023年 7月21日(金曜日)  午後12時40分ころ到着 ★
 

東京都葛飾区小菅にある、 らーめん弁慶 堀切店 に行ってきました。

 

 


2023年 3月 1日から店舗修繕のため一時休業したのち、
2023年 7月14日にリニューアルオープンしたとのコト!
 

 

リニューアル前に訪問した記事はコチラ♪

 

 


まだ 1週間しか経ってないから、バタバタしてそうな 気もしつつ。。。

 

 


ちなみにリニューアル前を含めると、8ヶ月ぶり、6度目の訪問です♪

 



駐車場は、専用のモノはなく。。。


上の画像を右へ30mほど進んだトコにある、『 ユニパーク 小菅2丁目 』 に停めました。

20分100円で良心的だけど、ちょっと狭いので停めにくいかも?です。

 

 

 

 

店内は、厨房に面したカウンターの左奥に立食カウンター 5名ほど、

右側のL字型のトコにイスが 8コほど、その背後にも立食カウンター 2名ほど。

 

以前は、左側が入口で 右側が出口の一方通行だったけど、

リニューアル後は 右側のみしか出入りできないようで。。。

 

並んでる待ち人サンと、食べ終えて お店から出るヒトで、出入口がゴチャゴチャ~!

って感じだったから、以前みたいにしたらイイのにと思ってみたり。。。

 

 

到着時、店内満席で待ち人サン 2名。

1~2名サマばかりだったので 回転は はやめだったけど、

夏休みに入ったからか、後客さんが小学生の お子ちゃま連れファミリーで…(汗)

 

常に 2~3人待ちって感じだったので、

ゆっくり食べたいヒトは時間をハズして行ったほうが良いかと思われます。

 

 

 

ちなみにワタシたちは 左奥の立食カウンターに案内されたので、

1998年に立ち食いして以来、25年ぶりに弁慶のラーメンを立ったまま食べましたよ~!

 

がっ、カウンターが低いので、頭を下げるか ヒザを曲げないと食べにくく。。。

背の高いヒトだと、ちょっと食べにくいかもです。

 

 

 

 

厨房には、店長って名札を付けた男性と、男性スタッフさんの、計 2名。

 

名札には漢字の苗字が書いてあるけど ハーフなのかな?って感じの男性スタッフさんがね、

お米を炊飯器にセットしたり、タレをドンブリに入れたりしてたんだけどもね、

コレがね、もんのすっごくスローペースでね、見てて ちょ~~~イライラッ!

 

しかもね、混んでたのに 接客は一切しません!って感じだったので。。。

 

 

店長さんがね、ドンブリさげて、テーブル拭いて、

お客さんを案内する時にコップとオシボリを渡して、

食券受け取って「 ゴハン、付ケマスカ?」って カタコトで聞いて、

背脂チャッチャして ラーメン作って、お客さんに提供!

ってのを、1人で こなしてました(汗)

 

 

あのヒトが店長じゃなかったら、お店が まわってなかったわ!って思うくらい、

手際が良くて すばらしい お仕事ぶりだったから、

男性スタッフさんの分の お給料をすべて、店長さんにあげてほしいわ。。。

 

 

 


メニューは、こんな感じ。

 


トッピングメニューが 味付玉子もやし だけになって、かなりシンプル。

 

ライスは無料だったので、券売機に×が付いてました。

( ランチのみのサービスなのかは不明です )

 


ちなみに 「 薬味多め 」 が できるっぽいけど、だれもコールしてなかったです。
お好みも聞かれないけど、

「 麺かため 」 と 「 アブラ多め 」コールしてるヒトがいましたよ~。

 

 

 

んで、ワタシ、今回はシンプルに♪っと、




らーめん (900円)に決定。

 

 

スープは、アッツアツで、最初の 3クチめくらいまでは 旨みがあるけれど、
味が薄いのかな~?
徐々に物足りなくなって、卓上の おろしニンニクで風味アップ!


チャーシューは、薄切り。
 

モヤシとネギは、ノーマルでも たっぷり~。


麺は、中太でモチモチでした。


次回は座って食べたいので、もう少し落ち着いたころに 再訪しようと思います☆

 


【らーめん弁慶 堀切店】===========================


  住所 → 東京都葛飾区小菅2-21-13


  ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。


======================================