【閉店】 千石自慢らーめん 本店 【文京区】(2022年7月・再訪の追記あり) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

※ 2022年 7月31日をもって閉店(閉業)しました ※
 
 
 
★ 2017年 1月10日(火曜日)  午後 1時ころ入店 ★
 
東京都文京区本駒込にある、 千石自慢らーめん 本店 に行ってきました。
 
 

コチラの お店に初訪問したのは、1999年 4月。
 
その後、何度か再訪して、2001年12月ころには息子を連れて訪問した記憶があるのだけど、
なぜかメモが見当たらず…
 

ってなワケで、何度目かは定かじゃないけれど、ちょ~久しぶりの訪問となりました~。
 
イメージ 1
 
駐車場は、専用のモノ無し。

お店の裏手にコインパーキングがあったけど満車だったので、
少し離れたトコにあるコインパーキングに停めました。

お店は大通りに面しているけれど、裏手は一方通行ばかりの住宅街になっているので
車の場合は お気を付けくださいね。
 
 
 

店内は、厨房に背を向けて座ったので よく見れなかったけど、
厨房に面した L字型カウンター 10席ほどと、 窓に面したカウンター 5席ほど。

2階にはテーブル席もあるようですが、行かなかったので詳細は不明です。
 
ちなみに以前は 1階のみで、立ち食いだったのよね~。
( たしかテレビで、2階ではスープを作ってるって言ってるのをみたような気が… )
 

子ども用イスは未確認だけど、テーブル席もあるようなので 大丈夫かなぁと。
( テーブル席が どんな感じなのか未確認なので、なんとも言えませんが… )
 

午後 1時ころの入店だったけど、店内は常に ほぼ満席状態で にぎわってました♪
 
 
 

厨房は、背を向けてたので まったく見れず… 
男性店主さん + スタッフさん 3名ほどって感じかな?

スタッフさんが不慣れなヒトばかりだったのか? 接客が行き届いていない感じで、
食券を購入しても だれも受け取りに来ないし、声もかけてもらえず。。。

我が家以外にも 『 食券を買ったけど、勝手に座っちゃってもいいのかな? 』 っと
オロオロしてる お客さんが数名 いらっしゃいました。。。

奥のほうからは ガチャンガチャンと雑に食器を洗う音も聞こえてきて、
食器が割れちゃうんじゃないの?っと心配してみたり…  ってな感じでしたぁ(汗)
 
 
 

メニューは、こんな感じ。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
初訪問時のメモによると…
 
1999年 4月訪問 → ラーメン+玉子
太麺だけど ( 太麺ニガテ ) 柔らかめで食べやすい。 スープが濃くて美味しい。  
 
…とのコト。
 
 

んで、いつものコトながら下調べしてなくて、券売機を見て決めようと思ってたら、
ワタシの好きな 塩 & 野菜 を発見!
 
 
 

ってなワケで、
 
 
 
 
塩野菜らーめん (720円) を注文しました。
 
イメージ 4
 
スープは、サラっとしてて、アッサリ じんわり~って感じで、背脂も控えめ。

千石自慢の塩ラーメンってコトで 背脂ゴテゴテ & マロヤカ塩トンコツをイメージしてたから、
予想外のサラっとスープで かな~り物足りなく感じちゃったけど…
最初から アッサリ系って わかってて食べたら 美味しくいただけたかと思われます。。。

卓上の刻みニンニク、 コショウ、 お酢を入れて 味変しながら食べました。

野菜は、キャベツがメインで、 ニンジン、 モヤシ、 キクラゲ、 岩のり。
キャベツは芯のトコが多く入ってて、嫌いじゃないけど 歯応えがあって食べるの大変でした。

そのほかに 薄切りチャーシューゴマ と、 メンマものってたような?

麺は、中細ストレート。 細麺 好きなのでイイ感じだったけど…
スープが少なかったので 器にギッチリ詰まったような状態になっちゃってて 
食べにくかったです。。。
 
 
 

息子は、 らーめん + ねぎ (630円+100円) を注文。
 
イメージ 5
 
「 よかったよ~♪ でも、麺が少なかったかな~ 」 とのコト。
 
 
 
 
ダンナは、 ちゃーしゅうめん (1000円) を注文。
 
イメージ 6
 
「 久しぶりに食べてウマかった~!」 っと ご満悦でした。
 
 
また機会があれば再訪したいと思います☆
 
 
 
 
★ 再訪 ★ 2022年 7月 7日(木曜日)  午前11時35分ころ到着 ★

2022年 7月末に閉業してしまうとのコトで、5年 6ヶ月ぶりに訪問しました~。
 


お店の裏手のコインパーキングが満車だったので、別のトコに停めようと
一度 お店の前を通ったら、6名くらい並んでて。。。
 
 
でも、並んでる時に食券を取りにくるし、席についたら あまり待たずに提供されるし、
サクっと食べてササっと帰る 1~2名サマがメインだったからか、
回転は はやいみたいで、車を停めて戻って来たら 外待ち 3番目でした。
 
 
ちなみに、並んでいる時には 先に食券を購入するスタイルです。
中待ちスペースはなく、外待ちは 場所によっては日当たり良好なので、ご注意を~。
 
 
 
 
店内は、今回は 2階席に案内されまして、1階は不明。 厨房も見れず。。。
 
2階は、窓に面した カウンター 6席と、2席用のカウンター( ← ココに座りました )、
テーブルが 6席ほど?で、こぢんまり~。
 
 
 
 
メニューは、こんな感じ。
 
 
麺のかたさとかも変更できるけど、スタッフさんからは聞かれなかったです。
 
 
んで、今回は 九条ねぎトッピングで食べてみようと思ってたんだけど、
券売機の画像を見たら、やっぱコレよね~♪っとなりまして、
 
 
 
 
もやし味玉らーめん (920円) に決定。
 
 
スープは、味が薄めで、背脂タップリだけど コッテリ具合も控えめ。
でも、最後のほうは マロヤカな感じもしてきたので、
モヤシがないほうが じっくりとスープを味わえるのかも?っと思ってみたり。
 
モヤシはタップリ、味玉はワタシの苦手な固ゆでタイプ。
 
麺は、中太で ややモチ食感でした。
 
 
 
 
ダンナは、 肉そば 味玉 (1000円) を注文。
 
 
ダンナが撮影した画像です♪
 
前回は絶賛だったけど、今回は 「 ふつ~かな~ 」 とのコト。。。
 
 
閉業しちゃうのは残念! いつかまた、復活してくれないかな~☆
 
 
【 千石自慢らーめん 本店 】============================

  住所 → 東京都文京区本駒込6-5-4 ( 閉店しました )

  ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。 
      
=========================================