寸借詐欺に出会った4日の初詣 | 徒然なるシニアブログ

徒然なるシニアブログ

残された人生と生きてきた人生への想い

今日4日に初詣に行ってきました。

いつもなら人混みを避けるために、3日の日に初詣に行くのですが、今年の3日は天気が悪く雨の予報だったので今日の4日に変更しました。今日は本当にいい天気で青空が広がって気持ちのいい日でした。

 

4日目なので人出も少ないだろと思っていたのですが、みんな思うことは一緒のようで天気の悪い昨日をやめて今日に変えたようです。予想以上に参拝客が多く、いつもの3日の日と変わりませんでした。

 

参拝の帰り道、地下鉄駅の近くで40歳だいの男性が声をかけてきました。近くには仲間と思しき男性が道の端に座っていました。話かけてきた男性は背が高く、口ひげを生やしていて不潔な感じの人で(外人風?)、私に「サイフを落とした。お金がないので、貸して・・」と言った時点で、あっ寸借詐欺だなと思い断り歩き続けたのですが、振り返ると別の参拝客に話かけていました。

 

身なりと話かける時の態度から誰も相手にしないと思うのですが、年寄りの私を見て、年寄りは情にもろいと思って話かけたのでしょうね。今時、あんな寸借詐欺にだまされる人はいないのに、元手がかからないのでやるのでしょうね。