仔犬 成長記33【 メンテスタンド作成④ 】 | garagelife1974のブログ

garagelife1974のブログ

世界最小クラスの、公道を走れるバイク、仔犬の誕生から成長記です。
車もバイクも小さい
(スバル360サンバー・スバル360カスタム、ホンダDax、CKデザイン 仔犬)

キラキラ

時間軸で追った全ての【タイトル集】は、こちらです。→Goアップ

 

四号機を作った勢いで、伍号機の構想が浮かび上がってきてしまいましたキラキラ

この頃、ヒラメキ王だったかもしれません口笛

 

まるで市販品のようなスタンドを作成してみます。

まずはAmazonでベースになりそうなものをポチっ左差し

ワイドとナローで2幅に組める商品でしたが、仔犬用にまずはナローで通常通り組んでみます。

で、先に作った四号機と比較しながら採寸・・・

高さ上差し下差し

幅はどうかな・・・左差し 右差し

それでは間もなく肉体改造です。仕組みを理解しながら切り刻む準備。

宇宙人しっぽ 宇宙人からだ 宇宙人あたまナイフ

魚しっぽ魚の骨魚あたまナイフ高さを約100mm詰めました。魚しっぽ魚あたま魚の骨

切り出したインナーパイプも、余すことなく再利用します(最後に)

 

私に買われる商品は、いつもただの「素材」として使われます。合掌~

各種ゴムキャップ類もしっかり使って”純正然”としたbefor左差し右差しafter

 

こんな感じで機能はバッチリですOK

 

その後、あまりにもフレームが長くて、しまうのも邪魔なので寸詰めしちゃいました。

befor上差し・after下差し約10㎝ショートになり、接合は先に切り出した部材を

インナーに使い、ボルトナットで機械的に固定しました。

こんな時溶接ができたらなーと思います。いつかは手に入れたい・・・ドンッ