雪練1回目。 GC8 インプレッサ | ガレージきくちのがらくた箱

ガレージきくちのがらくた箱

GC8インプレッサのメンテやクルマのメンテナンス
旅のブログです

 

どうもガレージきくちです

 

 

先日行ってきました

 

雪練の2024年1回目の話。

 

 

ラリー屋さんを始めとした

 

競技屋さんだと当たり前の雪練も

 

 

 

サーキットアタッカーとか

 

舗装路メインの方々には

 

 

らしく、なかなか周りの人に

 

伝えても、その重要性というか

 

楽しさが伝わらないのよね。

 

 

雪道でドライビングの練習をする、、、

 

だけなんですが

 

別にスポーツモデルのクルマである必要はなく

 

ミッションもMTでもATでも良いし

 

タイヤが4つついててスタッドレス履いてれば

 

良いんです。

 

 

雪道のような低ミュー路で

 

クルマを走らせて

 

現状の自分のドライビングの習熟度が

 

わかれば良いので。

 

 

 

 

後は雪道さえあれば良いのですが

 

最近の日本、なかなか常時、

 

雪が積もった状態の道は少なく

 

 

 

関東だとかなり難しいので

 

降ると積もるポイントを

 

冬季の間は、いつもライブカメラを

 

チェックするのが普通になります(^_^;)

 

 

だから雪練のお誘いは

 

どうしても突然になりまして

 

なかなか連れ立って行けないのが辛い所。

 

 

スタック等のリスクを考えると

 

複数台で行くのが望ましいのですけどね。

 

 

 

この日は

 

路面の状態が

 

微妙な感じでしたが

 

ダメもとで出発。

 

 

なにせ、自分の住んでる地域は

 

快晴だし、、、

 

準備して高速へ

 

 

純正足とスタッドレスタイヤの

 

ウチのインプは快適。

 

 

先日のシート位置調整も快適性に

 

貢献してる、10mm前後だけど

 

違うもんだね

 

 

5速までクロスしてるRAのミッションは

 

高速巡行時辛いけど

 

最近は飛ばさないので、まあいいか。

 

 

GDB以降の6速ミッションに載せ替えようかと

 

考えた時期もあったけど

 

ミッション本体だけで50キロくらい

 

重量が増えてしまうって話で

 

GCの良さが消えてしまうので

 

やめた昔。

 

 

 

 

高速使って

 

片道2時間の旅路。

 

 

最近は高速のSAといえど

 

給油ポイント事前にチェックしておかないと

 

ガソリンスタンドがやってなかったりするので

 

給油ポイントの把握は大事。

 

 

特に地方だと

 

下道に降りてしまうと

 

夜はスタンドがやってない事態が

 

多くなってきましたので。

 

 

燃費の悪いウチのインプは特に。

 

高速走っても10キロがやっとなので。

 

 

 

 

テストコース到着。

 

 

雪道のいい所は

 

スピード出さなくても

 

いろんな挙動を体験できる所。

 

 

普段の舗装路では

 

タイヤのグリップ力によって

 

顔を出さない

 

アンダーステアや

 

オーバーステアが簡単に

 

低速ででるので

 

対処が、遅いスピードでも

 

間に合うのと

 

そういった挙動が出た時の対処を

 

簡単に学べるのが良いところ。

 

 

自分の運転の雑な所も

 

ハッキリと出るので

 

 

普段いかにタイヤのグリップに

 

依存しているかもわかります。

 

 

低速でアンダーやオーバーの挙動の

 

コントロールを体験することで

 

 

本番時のハイグリップタイヤ履いて

 

高速時に挙動が乱れても

 

 

修正できる自信があると

 

おっかなびっくりに限界探らなくても

 

 

最初からわざと限界超えて流してみて

 

 

当日の気温や路面温度から

 

限界を知ってアタックできるような

 

事もできるようになりますので

 

 

そのための雪道練習

 

雪練です。

 

 

 

 

自分の最近の雪練のテーマは

 

スライドコントロール

 

 

元々、FR乗りからスタートしたので

 

流しながら走るスタイルの方が

 

自分に合ってるのと

 

 

 

ウチのインプで唯一の電子制御の

 

センターデフの前後駆動力の配分機能

 

 

50:50から35:65まで

 

変化させられるんですが

 

近年は段々とリヤ寄りにして走ってまして

 

 

昨年、某所の主軍団の隊列に

 

混じった時に途中で、いつもの位置から

 

さらにリヤ寄りにしたことで

 

普通についていけるようになったのに

 

改めて考えさせられたので

 

スライドコントロールの

 

精度をさらに上げていきたいので。

 

 

今回はセンターデフは

 

フリーのリヤよりで練習。

 

 

当然、安定性はがた落ちしますが

 

それよりも、頭の入りの良さと

 

アクセルで自由にリヤを動かせるので

 

今の自分はこっちの方が乗りやすい。

 

 

以前は、安定性が無さ過ぎるように

 

感じてできなかったのよね

 

 

特にテーマを

 

速く走る事でなくて

 

スライドコントロール練習に

 

決めているので

 

車速の高さとかは

 

気にせず練習します。

 

 

毎年、年一くらいしか走れませんが

 

それでも毎年進化してまして

 

 

今回は特にブレーキングポイントを手前に

 

置くことを意識しました。

 

 

40キロくらいでも

 

イメージでは120キロくらいで

 

コーナーに進入する時のような

 

ブレーキング開始ポイントから

 

0.2G位の減速Gで車速を落として

 

ステアリング操作で

 

ゆっくりと頭を入れてアクセルを

 

開けてリヤを振り出して

 

旋回していくと

 

クリッピングすぎてからの

 

オーバーでなく

 

うまく手前から流しながら

 

回っていける感じに。

 

 

流れすぎて角度が

 

付きすぎても4駆なので

 

フロントもカウンター方向に

 

引っ張るので立ち上がってくれるのが

 

4駆が滑りやすい路面で

 

強い理由。

 

 

 

近年、ずっと國政さん提唱の

 

0.4G運転に取り組んでいますが

 

クルマのピッチング・ロール・ヨーイングを

 

ドライバーがコントロールする練習なので

 

 

毎年、雪道にくると思いますが

 

年々、微細な操作ができるようになって

 

雪道がラクになります。

 

 

練習にペダルの踏み方のコントロールや

 

ステアリングの操作の仕方も

 

含まれるので

 

操作しながら

 

クルマの反応でグリップ感覚が

 

わかるようになりますし

 

 

ステアリングを入れてって

 

フロントが滑る、滑らないの境が

 

手ごたえでわかるし

 

スライドのアクセルコントロールも

 

以前よりもアクセル開度の少ない所で

 

コントロールできるようになりますし

 

ブレーキで極端な荷重移動しなくても

 

アクセルでの荷重移動で

 

姿勢変化にもっていけるようになりました。

 

 

自分の運転を

 

見直したい、

 

もっとスムーズに乗れるようになりたい

 

限界での速さの追求の為に

 

基礎を磨きたいって方は

 

 

iPhoneの方は

 

高精度なG-bowlアプリ

 

 

 

アンドロイドの方は

 

G-bowlベーシック

 

 

 

自分はアンドロイド端末なので

 

G-bowlベーシックですが

 

最近、バージョンアップが入って

 

使いやすくなったのでお勧めです。

 

 

 

 

毎度、雪道を走る事で

 

気付きと学びが多いです。

 

 

惜しむらくは

 

もっと頻繁に、気軽に来れれば

 

良いんですが

 

 

 

滞在1時間ほど。

 

 

一人で連続して

 

走ってるので

 

30分ほどで

 

集中力の限界が来ますので

 

 

やらかさないうちに

 

撤収します。

 

 

 

 

また2時間かけて帰宅。

 

途中まで順調でしたが

 

 

なんか埼玉県入ったら

 

行くときもそうだったけど

 

パトカーがすごく多い。

 

 

パトカーが延々と走って

 

スピードを低下させて

 

事故を起こさないようにさせようっていう

 

取り組みなんだろうけどね

 

 

久々に高速乗ると

 

いろいろやってるのね

 

 

 

 

とりあえず収穫も多く

 

無時に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

でわまた