墓参りと生存確認と個展を観に。 | Here we Go!

Here we Go!

新しいバディは SUPER CUB 50(AA09 イエロー)!
     退職したじじぃはまだまだ、若いモンには負けへんよ~!!

 

※ 今回のブログは、ちょっと長いかもしれません。お願いあせる

 

 

 

6/9(日) 朝 5:50、出発!ニコニコ

 

ぴろ予報ではもっと陽が出てくるはずだったんで、上下ワークマン仕様のメッシュ。

 

これが1時間も走ってると、肌寒い…。ガーンあせる

 

ギリギリ埼玉圏

 

おっ!

 

黄色いクチバシが、並んで合唱。音譜 かわゆいのぅ。

 

8:20、いつものところに到着。(寒くて遅くなったか?笑)

 

う~む、山頂が雲の中だ。汗

 

道路を挟んだ駐車場には 「豆腐屋のパンダ・トレノ

やってるねぇ、良いよイイよっ!

 

他の方もシャッター切ってる。新しい観光名所だね。カメラキラキラ

 

 

さて・と。ブランチを食しましょう。🍱割り箸

おぎのや」での「峠の釜めし」、こればっかりはハズせない。べーっだ!

※「鶏釜めし」「親子釜めし」ってのも、新発売されてた。

 

ゆっくりめに腹ごなし休憩したら、これもいつもの「浅間サンライン」を走って、「道の駅 雷電くるみの里」で休憩。タバココーヒー

ここまでくると、陽は出ないなりにも いくらか暖かくなってきたような。(でも、デジタルの気温計は‘17℃’)叫び

 

ホットコーヒーで身体の中から温めて、いざ行かん!音譜

これほど近くに山を見ながら、その間を走る。自転車

 

これだけでも気持ちが良いよね。飛び出すハート

 

 

出発から肌寒いまま、JR長野駅に到着!DASH!

👆 TVとかに映ってる駅の裏側です。

 

そのまま、先月亡くなった中学の時の担任の先生の家にお線香を上げに行ったんですが、タイミングが合わずお留守でした。残念です。ガーン汗

 

 

気を取り直して、墓参り。お願い

境内には、ぴろが幼少の頃 勉学に励んでいた幼稚園もあるんですよ。(笑)

 

ここのお寺の娘さんが、中学同クラス。飛び出すハート

 

墓参りのたびにゲリラ電話で呼び出して、お互いの近況報告。

 

顔を合わせて話せるってのが、何よりの生存確認です。べーっだ!

 

で、この勢いのまま、いつも一緒に悪い事しちゃあ怒られていた親友にもTELスマホ笑い

 

家来ても良いよ~!ってんで、ゲリラおじゃま。ニコニコ

 

身体がどうだとか老後がどうだとか薬は何か飲んでるのか・だとか。

 

歳取るとそんな話ばっかで、やだね~叫びハッ

 

そいつのトコにも「ヤマハメイト80(?)不動」と「スーパーカブ50 不動」があったので、直したら一緒に野宿行こうぜ!と約束して別れました。

 

 

そんなこんなで少し遅くなっちゃいましたが。

 

これも中学同クラスの親友「切り絵作家 松林章(まつばやし あきら)の個展を観に。

切り絵ですが、二重三重に重なってるのよ。叫び

 

雛段みたいなのは、スゴく小っちゃい!ハッ

販売もしてますが、すべてが彼1人の手作業で製作してるため、まごう事無き一点もの笑い泣き

 

イメージほぼすべてが「源氏物語」の一幕からだそうです。

 

もぅ・ね、トリハダもの!ハッ

 

これだけの作品に合う称賛の言葉なんて、何も出てこない。いや、言葉として存在してないと思われるほど。叫び

 

今年、切り絵を始めて25周年。

 

これほどの彼(「先生」と呼ぶべきか)が友人だなんて、誇りです。ラブラブ

 

 

 

今日1日の予定は、これですべて終了。

 

宿に行って、早速「屋上露天風呂」じゃ!アップ

人が入っていたので、この1ショットだけ。

 

変わらず、気持ち良かった~!飛び出すハート

 

夕飯は「ざるそば」

「信州そば」もしくは「戸隠そば」は、やっぱり美味しいね。

 

薬味の「ネギ」は要らないよ、知らんけど。(笑)

 

宿の部屋は、今回はちゃんと「喫煙OK」!タバコグッド!

 

カブちんのサイドバッグには珈琲セット一式があるので、部屋でも飲み放題なのさっ。

 

食後のコーヒーの後は、屋上露天。

 

部屋に戻って、今度はインスタントではなくドリップ!ほくほく。ニコニコ

 

 

寝る前に、またまた屋上露天を独り占め!

 

 

これで明日は帰るだけです。

 

雨、降らなきゃいいんだけどね。zzz

 

 

 

 

- つづく -