掃除で、ここまできたようなもの | 世にも美しいガンの治し方

世にも美しいガンの治し方

ガンを溶かす ムラキテルミの 1日1食断食生活
― 好きなものを、好きなだけ ―







ある料亭のオーナーさまとお話しする機会があり、



‘’革命的に成功なさった秘訣がありますか?‘’



と、伺ったご返答が、流石だった。



「変わらないために、変わること」



それと、、、



「掃除で、ここまできたようなもの」




はぁ?

お掃除??



どのお店も、スタッフさん全員で、

2時間、お掃除なさるそうだ。。。

特に、冷蔵庫、、、

中のもの全部を出して、お掃除を、毎日。

口に入るもんを扱っているから、と。



お掃除だけは、うるさいけれど、

お料理は、料理人さんに任せているから、

口は出さないのだとか。

あまりにも感動して、ポカンとなってしまった。



娘さんも、修行先は、他店の料亭でなく、

由緒ある御寺で、修行なさったと伺う。

以前に、

永平寺の参禅会に参加したことがある。

朝4時から、お掃除だった、、、

真冬も、凍ってる廊下を拭いた覚えがある。



お掃除かぁ〜

お掃除ねぇ〜

されど、お掃除



成功の哲学だとか、

引き寄せ云々とか、

願望実現などなど、

数多あれど、

究極は、お掃除なのだと行き着いた感覚。



プロが、全員で、2時間かけて、毎日。

それでこそ、

あの静謐感が生まれるのだと思う。











俄然、お掃除する気満々で、

夏休み中なので、

先ずは、自宅から取り掛かっている。



夏休みとはいえ、

まだ、決算提出資料が、未完成で、

先月分も、売掛買掛があり、提出せねば。

なのに、ヤル気失せていて、出来ない。

どんどん時間が経ってしまい、やらねば、、、

と、毎日、思って過ごしていた。



3日前から、

お掃除を始めている。

2時間のつもりが、半日になり、1日に。

とにかく、出ているものを、ドコかに仕舞い、

何も、出ていない状態にしてみた。

ドコかに仕舞ったのは、順々と、

整理整頓すれば、いい。

とにもかくにも、仕舞ってみた。



掃除機かけて、、、が、

翌日は、

掃除機かけて、拭いて、になり、

翌々日は、

掃除機かけて、拭いて、磨いて、になる。



なんだか、コツを掴めた感じがする。

結局は、お掃除って、光を迎えること。

お掃除って、祓い清め、ですから。

清めが、浄めになり、潔めになる。



気が重かった仕事も、

昨夜、綺麗になった部屋で、ヤル気になり、

今朝、夜が白みかけた頃、出来上がった。

ダルいとか、ヤル気出ないのは、

部屋が、汚くて、重たいからだと気づけた。



億劫でも、

小さく綺麗にを、繰り返していると、

ある瞬間から、止まらなくなる。



光ってる、って、

臭いも軽減するやかも。

トイレトレーニング中の仔犬と暮らしている。

いつも、モヤ〜ッとしていたのが、ない。

なんたって、光りですから。

臭いも、波動で、消える気がする。

いや、徹底的に拭いたからだけか。



清々しくて、軽やかで、気持ちいい!

やっぱり、お掃除なんだなぁ〜









今日、

カメラマンのSonnyさんと、

打ち合わせで、

くだんの、お料理屋さんに。

夕陽が、彩雲で、龍の形に見えた〜

しかも、鮎が、笑ってた。

やっぱり、お掃除なんだなぁ〜と、つくづく思った。





ムラキテルミ 『奇跡のコース』について呟いています

instagram始めました!→コチラ