退院ちょっと前から痛くなった歯槽膿漏の治療です。虫歯

今日は下の歯と歯茎を磨いてもらいました。


今日の歯科助手の人はこの前と違う人かな?(顔なんてさっぱりおぼえられない)

とっても丁寧で、そして歯茎の痛いところ痛いところをやってくれる。

もちろん痛い。だけど気持ちいい。

そこそこそこ、みたいな。Mなのか・・・(笑)


おかげで下の歯茎の腫れはだいぶ良くなった気がする。

でもね、上の歯茎はちっともよくならない。

前回やってもらったのに・・・

あんまり痛くなかったんだよね、時間も短かったし。時計


でも来週も来てくださいって言われたから、上の歯茎が・・・って言ってみよう。


まだすごく堅いものは食べられないけど、前より噛めるようになってきました。

食べられないとか、どっかが痛いってのはテンシすョン下がっちゃうね。ダウン


今日はお仕事休んでみたけど、電話&メール攻撃でおちおち休んでいられなかった。

そろそろ完全復帰しないとなぁ~



玄米菜食 (講談社のお料理BOOK)/月森 紀子
¥1,575
Amazon.co.jp

野菜と玄米 (講談社のお料理BOOK)/月森 紀子
¥1,575
Amazon.co.jp

この月森先生のレシピ本はカフェランチのような素敵なレシピばっかりです。

お肉やお魚を使わなくても、こんなおしゃれな料理ができるんですね。


この本は本当の玄米菜食の人のレシピなので、だしも干しシイタケとかでとってます。

私は、玄米菜食+魚介なので、だしはほんだしでやってます。


玄米菜食は退院したときから始めたのですが、最初は週に一度は好きなものを食べてもいい日にしようって思ってたんです。

だけどまだ肉は食べてません。

っていうか、食べたくないんですよね。


今日もお仕事行きました。

週に三日だけって思ってたのに、忙しくなってきて休んでいられないかも。

なにせ、自営業なので、代わりに誰もやってくれないし、私がやらないと他の関係者に迷惑がかかってしまうんですよね。

抗がん剤を免れたので、未来も見ていいような気になってきました。


病理検査を言われるまでは、もしかしたら未来はとても短いかもしれないとか、今年の夏はヘロヘロして使い物にならないかもしれないとか考えちゃって、なるべく未来のことは考えないようにしてました。

これから放射線+ホルモン治療がはじまるけど、それならなんとか乗り越えられそうな気がしてます。



Nちゃんは高校からの親友で、乳がんの先輩です。ニコニコ

2年前に乳がんになって、勤めてた会社を辞めて、治療がホルモン療法だけになったので再就職しました。

40代後半での再就職、特に事務系はなかなか働き口がなくて、Nちゃんはアフラックの保険屋さんになりました。

がんばればがんばっただけお給料ももらえるそうです。¥


そんなNちゃんの就職祝いも兼ねて、私はアフラックのがん保険に入りました。リボン

この時Nちゃんがアフラックに働かなかったら、治療費で大変なことになっていたかもです。


細かい治療費は後でまとめてみようと思ってますが、入院前の検査で、すでに8万円近い出費。

PETっていうハイカラな検査したからです。

手術・入院で23万近くかかりました。

他に、パジャマとかスリッパとか、本とか、なんやかんやとお金がかかります。本


今の時代、20人に一人が乳がんにかかるなんて言われてる世の中。

40歳超えたら何かしらの保険に入っておくことをおすすめします。


ちなみに私の入ってた保険アフラックのエヴァーってやつ。

癌告知で100万円

入院一日1万円

通院一日1万円

手術20万円

その他に、高度医療を受けても保険が出るってやつです

47歳で加入して6千円弱の掛け金です。


で、100万もらったからって家族でハワイにでも行く~?なんて気にはなれませんね。

この先何があるか(再発や転移)わからないから、余ったお金は癌用に貯金すると思います。

病気するのもお金かかるね。カゼ


【送料無料・20%OFF】アリエール イオンパワージェルセット<PGIG-30M><※【出産内...
¥2,520
楽天


↑ここはとっても対応がよくておすすめです。


癌は入院が終わっても治ったわけじゃないから、いつ快気祝いやるのかな?って。

で、いろいろ調べたら退院したら一応お返しするって人が多かったので、病理検査の報告がてら快気祝いを送ることにしました。


Nちゃんと私の弟以外は旦那の親戚です。

私の親戚には言いませんでした。

高齢のおばちゃん達がとっても大騒ぎしそうだったし、次々とお見舞いに来られても正直ちょっと・・・ってとこありますよね?

具合悪いし、すっぴんだし、パジャマだし、話するのも結構疲れるしね。

旦那の親戚は県外なのでお金だけ送ってきました。

弟も県外なのでお金だけ送ってきました。


なので、みんなにお手紙書きました。

そして快気祝いといえば、洗い流すとか後に残らないものとからしいので、洗剤にしました。

ちなみに半返しっていうけど、半返しじゃありません。

親戚だし、四分の一返しです(笑)


同じ病室だったおばちゃんも親戚みんなには言わなかったって。

退院してすぐに快気祝い買いに行ったりするのがしんどいからって。

たぶん、ネット通販しない世代だからでしょうけど、ネットでも選んだり探したりするのは結構時間がかかりました。


ピンク色の人生 乳がん闘病記


恵方巻き作りました。巻き寿司

具は

きゅうり、卵焼き、かんぴょう(既製品)、しいたけの煮たやつ(自家製)、ほうれん草、かにかま(入れ忘れたので上に乗ってます)

玄米、すし酢、のり


私は玄米っていっても発芽玄米使ってるので、すし飯にしても美味しかったです。


豆は煎り大豆を部屋にまき散らしました(少量)

大きな声で「鬼は~外~、福は内~」ってやったらすっごく気持ち良かった。節分

やらないって言ってた娘たちも旦那も、私の気持ちよさがわかったらしくやり始めた。


そして拾うのは我が家のワンコ達(パピヨン♀)わんわんわんわん

もう部屋中探し回って、完食してくれました


これで病気も逃げていってほしいです逃げる